ドリームコーラス【わかば】 ![]() 毎週月曜/10:20~11:30 |
指揮者:若杉乃利子 演奏者:豊永佳子 入会金 1,050円(税込) 月謝:1,570円(税込)/月 |
---|---|
ドリームコーラス ![]() 毎週月曜/13:00~14:10 |
指揮者:田丸千晶 演奏者:綱島ゆうこ 入会金 1,050円(税込) 月謝:1,570円(税込)/月 |
ドリームコーラス ![]() 毎週月曜/14:20~15:30 |
指揮者:田丸千晶 演奏者:綱島ゆうこ 入会金 1,050円(税込) 月謝:1,570円(税込)/月 |
※ドリームコーラス ![]() |
ドリームコーラス【混声】にご参加の方のうち,希望者のみ対象。 別途料金が必要です。詳しくはお問い合わせください。 |
コール・ウィズユー【こだま】 ![]() 毎週木曜/9:40~10:50 |
指揮者:浅井敬壹 演奏者:村上 果 入会金 1,050円(税込) 月謝:1,570円(税込)/月 |
コール・ウィズユー【ひびき】 ![]() 毎週木曜/11:10~12:20 |
指揮者:浅井敬壹 演奏者:村上 果 入会金 1,050円(税込) 月謝:1,570円(税込)/月 |
ひかりとともに ![]() 毎週木曜/13:30~15:30 |
指揮者:浅井敬壹 演奏者:藤澤篤子 入会金 1,050円(税込) 月謝:2,620円(税込)/月 |
ラ・コラール・デュ・ボア・ジョリ ![]() 毎週金曜/13:30~15:30 |
指揮者:香川周子 演奏者:谷口佳奈香 入会金 1,050円(税込) 月謝:2,620円(税込)/月 |
練習会場 | 京都市生涯学習総合センター(京都アスニー)4階ホール/2階サークル活動室 等 アクセス・MAPはこちら |
---|---|
お問い合わせ | それぞれに特色あるグループが,楽しく活動しています。随時,ご参加いただけます。 まずはぜひご見学ください! 京都市生涯学習総合センター (京都アスニー)2階 事業係 TEL:075-812-7222 |
ドリームコーラスわかば![]() |
|
指揮者 | 若杉乃利子 |
演奏者 | 豊永佳子 |
入会金 | 1,050円(税込) |
月謝 | 1,570円(税込)/月 |
練習日 | 毎週月曜 10:20~11:30 |
「ドリームコーラスわかば」は,「ドリームコーラス混声・女声」の妹分として,平成9年に発足しました。毎週月曜日の午前中に4Fのホールで練習しています。現在の会員は四十数名ほどです。毎年春に京都コンサートホールの大ホールで開催される「KGA合唱の集い」に参加しています。今年は4月1日(土)に開催され,私達は, 「よこはま・たそがれ〜青い眼の人形〜海を見ていた午後〜かもめの水兵さん」などのメドレー曲を合唱しました。このように歌謡曲や童謡,ポップス,また海外のミュージカルやクラシック曲など,いろいろなジャンルの曲を歌っています。会員の皆さんからのリクエスト曲にもできるだけお応えしていこうと思っています。
レッスンの時間帯が午前中ということで,まず身体をほぐすため軽く体操から始めます。その後に発声練習をしてから合唱の練習に入ります。新しい曲を歌う時は,全員でまずメロディーを憶え斉唱します。それからハーモニーを付けるためアルトのパートを練習します。最後にソプラノとアルトのパートに分かれて2部合唱します。合唱経験のない方でも楽譜が読めない方でも,周りの声が聞こえて聞き覚えで自然と歌えるようになると思いますよ。遠慮せずに,まず大きな声を出してみてください。
私(指揮者:若杉乃利子)がこのドリームコーラスわかばの指導を始めて9年目になりますが,初めの頃に比べて,皆さんとても音を憶えるのが早くなられて,簡単な曲なら一回の練習できれいなハーモニーを作ることができるようになりました。継続は力なり,ですね。コーラスをするにあたり一番大事なこと,それは聴くことです。大勢の人たちと一緒に歌うのですから,他の方の声を聴きながら歌うのです。でもこれは決して簡単なことでもないのです。つい夢中になると,自分一人で歌ってしまいます。皆と同じテンポで声をそろえて歌うから合唱といいます。それがピタッと合ったときは本当に気持ちよく,それこそが合唱の醍醐味だと思います。
この「ドリームコーラスわかば」のレッスンの帰り道には,思わず練習したメロディーを鼻歌で歌ってしまう,そんなコーラスにしていきたいと思っています。コーラスは人数が多いほど素晴らしくなります。興味のある方は是非一度見学にいらしてください。
休館日:火曜日(祝日の場合は翌平日)
受付時間: (平日)午前9時~午後9時 (日祝)午前9時~午後5時
ドリームコーラス![]() ![]() ![]() |
|
指揮者 | 田丸千晶 |
演奏者 | 綱島ゆうこ |
入会金 | 1,050円(税込) |
月謝 | 1,570円(税込)/月 |
練習日 | ドリームコーラス【女声】毎週月曜 13:00~14:10 ドリームコーラス【混声】毎週月曜 14:20~15:30 ドリームコーラス【男声】※ドリームコーラス【混声】にご参加の方のうち,希望者のみ対象。詳しくはお問い合わせください。 |
ゴールデン・エイジ・アカデミーの参加者の多数から切望されて昭和60年に誕生したドリームコーラスは、平均年齢75歳前後の方々が<歌う事が楽しみ♪歌い続けて健康でいたい>というお気持ちで参加されています。
年々コーラス以外への趣味嗜好が多様化してきたことや、健康上などでのやむない退団などで団員の減少は否めません。でも、*明るい・*意欲的・*仲が良いという魅力は持ち続けています!
今後の新入団員さんの増加を楽しみにしています。
3月か4月…春と9月か10月…秋に京都コンサートホール大ホールで、日頃の練習の成果を発表しています。12~13団体と共に演奏し合う中で、刺激し合い・讃え合って更なる歌う事への意欲を出しています。1時間10分という短い時間では余りゆっくりとはできませんが発声やパート練習も大切にしています。
楽譜がしっかり読める方より苦手な方の方が多いと思います。新しい曲に入ったら、パート毎に綱島先生のピアノで私が歌わせていただきます。それを団員さんそれぞれが録音されて、自宅で聴きながら練習されています。録音機は練習時にお持ちくださり、自主練習されると上達が早いかと思います。
①にも書きましたが、意欲的に入団してくださる方を歓迎いたします。
<♪思いっきり歌いたい>
<♪美しいハーモニーを体感したい>
<♪素敵な方と出逢い、一緒に若々しくいられるように頑張りたい>
方は是非ご入団ください!!
休館日:火曜日(祝日の場合は翌平日)
受付時間: (平日)午前9時~午後9時 (日祝)午前9時~午後5時
コール・ウィズユー![]() |
|
指揮者 | 浅井敬壹 |
演奏者 | 村上 果 |
入会金 | 1,050円(税込) |
月謝 | 1,570円(税込)/月 |
練習日 | コール・ウィズユー【こだま】毎週木曜/9:40~10:50 コール・ウィズユー【ひびき】毎週木曜/11:10~12:20 |
全日本合唱連盟名誉会長で合唱指揮者の,浅井壹先生の下に2007年4月に開講された,笑顔の絶えないグループです。
開設当初は120人と大所帯だったため,グループを2つに分け,それぞれ「こだま(前半)」「ひびき(後半)」という名前で練習しています。当初に比べるとメンバー数は少なくなりましたが,50~90代と多彩な顔ぶれで毎週楽しく集まっています。
また,こだま・ひびき合同の「コール・ウィズユー」として,「KGA(京都ゴールデンエイジ)合唱の集い」に毎年参加しています。
レッスンは,皆さんよくご存知の唱歌や外国の民謡,クラシック曲や歌謡曲をどんどん歌ってスタートします。簡単なハーモニーがついていますが,毎週歌うので,ハーモニーパートも自然と覚えられますよ。
易しい合唱曲に取り組むときは,少しずつ繰り返し練習をしていきます。
もちろんです!
指揮者の浅井先生の軽妙なトークに笑っているうちに,いつのまにか歌えるようになっていきますよ。唱歌など,きっとご存知の曲があると思います。最初はメロディだけでも大丈夫ですので,皆さんと一緒に声を出してみませんか。
「一緒に歌ってみたいな」というお気持ち,興味がおありの方は,一度ご見学にいらしてください。
元気な笑顔と歌声,笑い声がたくさんの木曜日。大勢で歌うこと,楽しいですよ。ぜひご一緒に♪ お待ちしています!
休館日:火曜日(祝日の場合は翌平日)
受付時間: (平日)午前9時~午後9時 (日祝)午前9時~午後5時
ひかりとともに![]() |
|
指揮者 | 浅井敬壹 |
演奏者 | 藤澤篤子 |
入会金 | 1,050円(税込) |
月謝 | 2,620円(税込)/月 |
練習日 | 毎週木曜/13:30~15:30 |
「女声合唱団ひかりとともに」は、世界一を目指す女声合唱団です。私が全日本合唱連盟理事長を務めさせていただいておりましたとき、合唱講座の指導についてご依頼をいただきました。京都市生涯学習総合センター長でいらっしゃる千玄室様に光栄にもお会いする機会をいただき、「浅井さん、あなたの思い描くものを、どうぞ存分におやりなさい。心から応援する。」とのお言葉をいただいて、合唱団が始まりました。練習場とさせていただいています京都アスニー4階ホールのグランドピアノをご寄贈くださるなど、すぐにもバックアップくださり、団員一同、千玄室様のお言葉を何よりの励みとさせていただいております。
合唱団は、楽しい練習と、質の高い演奏、その両立を大切に、毎週木曜の午後に活動しています。とにかく楽しく歌うことが一番大事。楽しくなければ上手にもなりません。合唱は、声の芸術。さらに音だけではなく言葉をも追求する芸術です。声を出す体力も、言葉を味わう知力と感性も磨きましょう。そして一人ではできないのが合唱。コーラスを通して友人ができます。それが心のハーモニーとなって、また演奏が豊かになるのです。
あなたも一緒に歌ってみませんか?きっと楽しんでいただけると思います。
休館日:火曜日(祝日の場合は翌平日)
受付時間: (平日)午前9時~午後9時 (日祝)午前9時~午後5時
ラ・コラール・デュ・ボア・ジョリ![]() |
|
指揮者 | 香川 周子 |
演奏者 | 谷口 佳奈香 |
入会金 | 1,050円(税込) |
月謝 | 2,620円(税込)/月 |
練習日 | 毎週金曜/13:30~15:30 |
この質問を団員に向けてみたところ,「それぞれ環境の違う生活リズムの中で,コーラスに通う事で共通の目標を持ち,詩の美しさ,メロディーの味わいを感じること」あるいは,「歌を愛する者同士が心を合わせ,お互いの不得手なところを補い合って演奏できることが合唱の魅力」又,「それぞれが持つ声の質や音量の個性が一つになって音楽を作り上げていくのが大きな楽しみ」等々,長く合唱を続けてこられてこその答えが返って来ました。
私自身も小学生の頃から合唱の魅力に取り憑かれ,その後音楽の道に進んだ一人ですが,一人では決して叶わない,いわゆる『ハモる』喜びは何物にも代え難いと思っています。ボア・ジョリの魅力は,幅広い年齢層(50~80代)にもかかわらず,お互いに尊重し合い,古くからの曲を振り返り,又,新しい曲にも挑戦して,根気よく練習を重ねているところでしょうか。年齢のわりには若々しい(?)声が自慢です。決して派手なパーフォーマンスが出来るわけではなく,衣装に凝ることもせず,本当にオーソドックスな形でのコーラスですが,私はいつも,「品の良さが売り物!」と言い,皆で笑っています。
歌うことは皆大好きですが,歌いながら身体を動かしたりするパフォーマンスは苦手で,「そんなん,カナン・・・」と仰る方がほとんどです。(指揮者含め・・・)
歌う曲は,合唱曲として作曲された作品と,ポピュラーな曲を合唱にアレンジされている曲等を併せて選曲するよう心がけています。例えばテレビ番組の主題歌など,以前は「こんな曲苦手ですわ~」と仰る方もおられましたが,いつの間にか機嫌良く歌ってくださるようになりました。現在は坂本九が歌っていた「上を向いて歩こう」や「明日があるさ」「ともだち」などにも挑戦しています。
練習するだけではつまらないので,年に一度,京都新聞社主催『いきいきコーラスフェスティバル』に参加し,日頃の成果を聴いて頂いています。
これまで数年に一度はアスニーのホールを離れて京都コンサートホールや府民ホールアルティでの自主演奏会も開催してきました。また開催したいと励んでいるところですが,皆さんそれぞれに,眼が・・・足が・・・とご事情が次々生まれますので,あまり無理せずに,楽しみながら毎週歌っています。
コーラスを続ける上で,一番大切なのは心を合わせること。また,結果を焦らず気長に積み重ねていくことが大切だと思います。一度や二度楽譜を見ても音符がスラスラ読めたり美しい声が出るようになる筈はなく,今日は4小節綺麗に歌えた!今日は8小節OK!という風に,少しずつ前進できれば上出来だと思います。
団に歴史はあっても,一人一人聴けば,音程が外れていたり,リズムを勝手に変えてしまっていたり・・・。それをカバーし合って歌えるところが,合唱の魅力だと考えます。
どの団にも『色』がありますね。私は,ボア ジョリを優しく気品のある色にしたいと大きな理想を掲げていますが,いかがなものでしょう。新しい団員さんをお迎えする時,いつも申し上げるのですが,一旦声はマーブル状になってしまいますが,少し時間が経てば一色になります。その変化がまたたまらない合唱の魅力です。
ラ コラール デュ ボア ジョリは,現在団員数33名で,最高年齢94歳,年齢の割には若々しい声で歌っていると自負しています。元々中学校のPTAの活動からスタートし,今年で創設41年です。
皆さん気が若くて,お元気で,練習終了後のお茶の時間の方が長くない? というようなグループです。楽譜を読むのが苦手な方も大歓迎で,ゆっくり練習していきますので是非お仲間に入って頂きたいと思います。お待ちしています!!
休館日:火曜日(祝日の場合は翌平日)
受付時間: (平日)午前9時~午後9時 (日祝)午前9時~午後5時