無料ダウンロード


東日本大震災の被災地の皆さま、および被災地の復旧・復興に当たられる皆さま、支援に入られる専門家の各位のお役に立つところがあればと考え、著者とご相談のうえ、PDF版を公開することに致しました。
 

産経新聞大阪本社編集局・大阪市立大学宮野研究室

阪神大震災 はや5年、まだ5年

被災者たちの復旧・復興

 
 

執筆者紹介

宮野道雄
 東京都出身。昭和55年3月、東京都立大学大学院博士課程修了。60年に大阪市立大学生活科学部専任講師、平成元年、同助教授、9年4月から同教授。地震といった自然災害や住宅内外で発生する日常生活事故などの研究を続け、安全で快適な生活環境の策定を目指している。これまで、阪神大震災をはじめ、北海道南西沖地震、台湾大地震などの被災者調査を実施。災害被災者の実情や問題点などに精通している。日本建築学会、土木学会、日本地震学会などに所属。

産経新聞の取材者一覧
 被災地アンケートと検証の取材・執筆にあたった主な記者・カメラマンは次の通り(所属は取材当時)
【産経新聞大阪本社編集局】
〈社 会 部〉辻野訓司(現経済部)/関厚夫(現ベルリン特派員)/堀川晶伸/松尾理也/河地美紀/辻岡大助/堀洋
〈神戸総局〉神戸総局長・平田聡(現運動部長)/同・米原擴/次長・森脇睦郎/大野主税(現社会部)/鈴木雅之(現阪神支局次長)/西島俊也/今城啓之(現運動部)/左山広二(現経済部)/佐藤安津(現政治部)/亀田義明/北村理(現社会部)/篠田丈晴(同)/内田透(同)/大谷卓(現運動部)/山田智章(現社会部)/磯井教子(現整理部)/日比哲哉/粂博之/後藤成孝/岸本佳子(現文化部)/田井東一宏/山田英嗣/佐々木正明(現横浜支局)/井上謙一郎/花岡文也/竹ノ内綾子/木綿洋平
〈阪神支局〉支局長・岡崎民三(現調査部長)/同・三浦淑男(現論説委員)/同・片山雅文(現社会部次長)/同・佐田進/次長・勝永徳明(現関西空港支局長)/同・中村誠(現政治国際室)/同・河合洋成(同)/飯塚隆志(現広島支局)/谷田智恒/田中伸治/広瀬一雄(現社会部)/舟津寛(現姫路支局)/高砂利章(現松江支局)/西浜香代(現夕刊フジ)/松岡達郎(同)/宮下日出男(現水戸支局)/桑原雄尚/峯匡孝/奥山正弘/荒井啓介
〈洲本支局〉支局長・谷下秀洋/福本剛(現和歌山支局)/石田宜正/天野健作/平井春香(現校閲部)
【産経新聞大阪本社写真報道局】
友保信介/高井良治/山田耕一/土井繁孝/中島信生/川村寧

 
装丁 上野かおる
A5判・192頁・定価1700円+税
ISBN4-7615-1166-4
2000.1.10 

 


ファイルダウンロード(全文)

PDFファイルです。
下記をクリックして「ファイルを保存」等でダウンロードください。


  はじめに&目次

1章 非常時に生まれた連帯感〔避難所・待機所編〕


  ■■避難所・待機所とは■■
1 生活崩壊・その時被災者は
  平成7年2月調査
  被害の状況/直後の行動/避難生活/街への愛着
2 深まる家族のきずな・こどもへの影響
  平成7年6月調査
3 避難所生活の実態・・あせり、疲労の色濃く
  平成7年7月調査
4 待機所の環境・・光のみえない日々
  平成7年9月調査
5 避難所になった小学校・・募る教師のストレス
  平成7年12月調査
  ■子供が心に傷を負っていると感じる兆候
  ■児童の震災体験のプラス面
  ■子供がひきずる心の傷〔平成8年7月調査から〕

2章 苦しい転出〔仮設住宅編〕


  ■■仮設住宅■■
1 生活空間やっと確保
  平成7年3月調査
2 仮設住宅などの照明・・希望の灯
  平成7年8月調査
3 地域型仮設住宅・・孤独な男性像くっきり
  平成7年11月調査
  ■■地域型仮設住宅■■
4 仮の生活支える仲間の輪
  平成8年4月調査
  ■■り災証明■■
5 不可欠なコミュニティー・・後を断たぬ孤独死
  平成8年10月調査
6 仮設住宅の統廃合
  平成9年4月調査
7 仮設住宅の採点・・なんとか及第点に
  平成10年7月調査
  ■■仮設住宅政策の課題■■

3章 安定した住居を得て〔災害復興公営住宅編〕


  ■■復興住宅■■
1 過半数が永住の場
  平成9年1月調査
2 半数が友人できず
  平成10年4月調査

4章 行政支援とボランティア、マスコミの役割


1 震災失業・・再就職の見通し暗く
  平成7年5月調査
2 震災と新聞・・期待と注文
  平成7年10月調査
3 被災者支援制度・・認知されず
  平成10年7月調査
  ■■主な支援制度■■
4 ボランティア支援
  平成11年1月調査
  ■■岐路に立つボランティア■■
  ■■防災意識の変化・・根づく防災意識■■
  ■■外国人被災者■■

5章 復興感の推移


   復興感の推移
   震災2年目
   震災3年目
   震災4年目
   震災5年目

年表&おわりに

2011.03.19〜