和田 武・田浦健朗 編著

A5判・240頁・定価 本体2500円+税
2007.6.30発行
ISBN978-4-7615-2407-4

■■内容紹介■■
地球温暖化を防ぐには大幅な温室効果ガスを早急に削減する必要があり、市民主導・地域発の取り組みが鍵となる。本書は、省エネ、自然エネルギー、温暖化防止教育、環境マネジメント等への、自治体、企業、地球温暖化防止活動推進センター、市民らの創意溢れる実践を多数紹介。脱温暖化社会への活路をいかに切り拓くかを解説。


 
読者レビュー

書は、地球環境問題に関する啓発書であると同時に地球温暖化防止行動への手引書である。その焦点は、地球温暖化防止のための市民による取り組みや地域での活動にある。
 一読後に強く印象付けられるのは、第一に、山盛りあるいは大盛りの内容になっている点である。全国各地の取り組み事例が豊富に紹介されていて、これを見ているだけでも楽しくなってくる。加えて、事例が無秩序に並んでいるのではなく、省エネルギー、自然エネルギー、温暖化防止教育などの活動分野ごとに体系化されコンパクトに紹介されている。
 第二の強い印象は、温暖化防止に関して言えば、本書のアプローチがもっとも正当な方法かもしれないと思わせられる点である。温暖化防止において国家戦略や国際社会の働きはもちろん重要だが、結局は、個々のアクターの意識や行動による問題解決しかないことを考えると、当然といえば当然の主題あるいは対象の選択であった。
 第三に、印象付けられたのは、本書全体を通じて一貫している考え方である。それは端的に『地球規模で未来のことを考え、地域で今行動しよう』と表現されている。これは、未来を見据えて行動を起こしつつある全国の各地域における市民発の温暖化防止活動を多く取り上げた本書にとって、実に的確にその精神を言い表した言葉であるように思える。
 こうした印象はさておき、本書で注目すべきは、地球温暖化防止において最も重視されるべきことが市民参加とパ−トナーシップにあり、その事例が豊富に示されているという点である。すでに従来から言い古されてはいるが、各主体の取り組みの成否が市民参加の広がりにかかっていること、また、企業や地方自治体、あるいは国の場合においても、市民参加による環境ガバナンスが、地球温暖化防止において決定的に重要である。この市民参加は単なる参加ではなく、環境パートナーとしての自覚と行動によって支えられる参加とパートナーシップ活動を意味している。事例を示しつつパートナーシップによって効果的で広がりのある温暖化防止活動を実現できるという本書の主張は、改めて傾聴されなければならない。
(同志社大学大学院総合政策科学研究科教授/新川達郎)

担当編集者より

「京都議定書に定められた温室効果ガスの削減目標達成は、対策が十分に進んでおらず、目標達成は極めて厳しい」(2007年7月25日、環境省と経済産業省の合同審議会発表)。こうして手をこまねいているだけの国を尻目に、市民や地域が自らの意思で立ち上がり、着実に一歩一歩、実績を残してきた。とりわけヨーロッパなどの環境先進国では、こうした市民や地域の実践が、国を動かし、EU全体で世界をリードするまでに成果を挙げている。日本の未来図はまだまだ前途多難だが、本書に描かれた先駆者たちの真摯な取り組みが、より多くの人々を巻き込み、日本を変えていく力となることを信じたい。
(MY)