■マンション管理士とは |
マンション管理士とは、専門的知識をもって、管理組合の運営、建物構造上の技術的問題等、マンションの管理に関して、管理組合の管理者等またはマンションの区分所有者等の相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うことを業務とする。
マンション管理士になるには、マンション管理士試験に合格し、マンション管理士として登録することが必要である。 |
■試験実施機関 (お問い合わせ) |
(財)マンション管理センター
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋 2-5-5 岩波書店一ツ橋ビル7階
電話 : 03-3222-1611
※試験の詳細については、必ず試験実施機関にご確認ください。 |
■受験資格 |
年齢、性別、学歴、国籍等、一切を問わない。 |
■受験料 |
受験手数料 : 9,400円
|
■試験科目 |
・内容
1 マンションの管理に関する法令及び実務に関すること
2 管理組合の運営の円滑化に関すること
3 マンションの建物及び付属施設の構造及び設備に関すること
4 マンションの管理の適正化の推進に関する法律に関すること
・方式
四者択一によるマークシート方式 50問、制限時間 2時間
|
■試験日程 |
1 受験申込 : 9月上旬〜下旬
2 試験日 : 11月下旬 (日曜日)
3 合格発表 : 1月中旬
|
■試験データ |
|
平成17年 |
平成18年 |
平成19年 |
平成20年 |
受験申込者数 |
30,612 |
25,284 |
23,093 |
22,462 |
実受験者数 |
26,184 |
21,743 |
19,980 |
19,301 |
合格者数 |
1,909 |
1,814 |
1,479 |
1,666 |
合格率 |
7.3% |
8.3% |
7.4% |
8.6% |
|
|
|
|