第96巻 3号 (2003年3月1日発行)
目 次
| 論 説 | |
| 非穿孔鼓膜耳の中耳機能検査 [abstract] | |
|
原 晃 |
(191〜196) |
| カラー図説 | |
| 電子スコープによる乳幼児の鼓膜診断 | |
|
久保 伸夫 |
(198〜199) |
| 臨 床 | |
| 放射線治療を行った中耳癌の3例 [abstract] | |
|
原田 知佐、関根 和教、田村 公一、記本 晃治 |
(201〜206) |
| 頭蓋内疾患による小児顔面神経麻痺の2例 [abstract] | |
|
竹林 慎治、八木 伸也、山本 達之、堀 龍介 |
(207〜211) |
| 多発奇形を合併した混合性難聴例 [abstract] | |
|
近藤 千雅、北原 糺、森鼻 哲生、奥村 新一 |
(213〜217) |
| 顎関節症の耳痛発症の機序 [abstract] | |
|
中庭 敏博、松本 敏彦、岸 高生 |
(219〜224) |
| 篩骨眼窩板(紙様板)の篩骨洞内突出例の検討 [abstract] | |
|
阿部 弘一、石井 甲介、山本 昌範、椿 恵樹 |
(225〜230) |
| 口腔インプラントによる上顎洞炎 [abstract] | |
|
鎌田 守人、島津 薫、青木 秀哲、城山 明宏 |
(231〜236) |
| 顎下腺悪性筋上皮腫例 [abstract] | |
|
上前泊 功、田渕 経司、和田 哲郎、原 晃 |
(237〜243) |
| 耳下腺における線維素性唾液管炎例 [abstract] | |
|
木下 澄仁、定永 恭明 |
(245〜247) |
| OSAS患者における血清IL-6、TNF-α値の検討 [abstract] | |
|
片岡 丈志、榎本 冬樹、金 隆澤、横井 秀格 |
(249〜254) |
| 硬化療法を施行した舌根部血管腫例 [abstract] | |
|
高野 賢一、坪田 大、秦 正人、光澤 博昭 |
(255〜260) |
| 原発性気管癌例 [abstract] | |
|
太田 亮、野中 聡、国部 勇、今田 正信 |
(261〜265) |
| 甲状腺癌気管浸潤例に対する気管再建―鎖骨有茎骨膜骨弁による再建気管の支持― [abstract] | |
|
吉田 和秀、児玉 悟、鈴木 正志、茂木 五郎 |
(267〜271) |
| 花粉症の下気道への影響―フローボリューム曲線を中心に― [abstract] | |
|
宮城 真理、大越 俊夫、川野まどか |
(273〜279) |
| 薬 物 | |
| 治療抵抗性耳鳴の塩酸パロキセチン投与効果 [abstract] | |
|
出原 啓一、青木 謙太、林 寿光、安藤 健一 |
(281〜288) |
| 研修ノート | |
| 鼻副鼻腔疾患における内視鏡の適応 | |
|
田村 学 |
(290〜291) |