第99巻 9号 (2006年9月1日発行)
目 次
|
[English] |
|
| 論 説 | |
| 当科における鼓室形成術−外耳道後壁処理を中心に− [abstract] | |
|
坂野 立幸、稲福 繁 |
(711〜719) |
| カラー図説 | |
| 反回神経麻痺を誘発した副甲状腺腺腫例 | |
|
野中 聡、片田 彰博 |
(720〜721) |
| 臨 床 | |
| 閉塞型睡眠時無呼吸症候群と起立性調節障害との関連性 [abstract] | |
|
北島 尚治、鈴木 衞 |
(723〜730) |
| めまいと顔面神経麻痺で発症した急性リンパ性白血病の後頭蓋窩浸潤例 [abstract] | |
|
足達亜貴子、瀬尾 徹、宮本 篤志 |
(731〜735) |
| 汎発性帯状疱疹を合併したハント症候群例 [abstract] | |
|
山中 伸、南 裕隆、松本 達始 |
(737〜741) |
| 舌癌治療成績の検討 [abstract] | |
|
柴山 将之、花満 雅一、園田 聡、清水 猛史 |
(743〜749) |
| First Bite Syndrome2症例と発症機序 [abstract] | |
|
中川 英幸、田村 公一、阿部 晃治 |
(751〜757) |
| 内頸静脈結紮術を行ったLemierre症候群例 [abstract] | |
|
大塚 尚志、西村 幸司、横山 哲也 |
(759〜762) |
| TS-1が有効であった進行下咽頭癌例 [abstract] | |
|
宇野 雅子、粟飯原輝人、西池 季隆 |
(763〜766) |
| 多発性線維性骨異形成症例 [abstract] | |
|
宮本 真、南野 雅之、近野 哲史 |
(767〜770) |
| 頭頸部癌の診断にFDG−PETが有用であった4例 [abstract] | |
|
松田 和徳、北村 嘉章、関根 和教、宮崎かつし |
(771〜780) |
| インフルエンザ抗原迅速検査における鼻かみ検体の有用性 [abstract] | |
|
梅田 悦夫 |
(781〜787) |
| 外頸動脈結紮術症例とその適応 [abstract] | |
|
古矢 彩子、山田 良宣、菊地 仁 |
(789〜793) |
| 特発性縦隔気腫再発例 [abstract] | |
|
岸部 幹、吉野 和美、和田 哲治 |
(795〜800) |
| 研修ノート | |
| 鼓膜正常な伝音難聴の診断フローチャート | |
|
熊川 孝三 |
(802〜803) |