仲介手数料について
執筆: 株式会社オクティ
 今回の仲介手数料の件につきまして、私は、一言申し上げたいと思います。

仲介手数料は、不動産屋さんのお店には、必ず掲示されている、報酬規程額表に基づき、お客様に請求されます。
不動産は、概ね賃貸契約と売買契約が主となり、報酬額もそれぞれに応じて決められています。賃貸契約の場合は、家賃の半月分相当額あるいは、一ヶ月を超えない範囲で請求するか、もしくは、店舗などで多額の権利金が生じる場合には、その権利金の額を売買契約の報酬規程に準じて請求することができます。
その売買契約の規程とは、売買価格が、二百万までは、5%相当額、二百万を超え四百万までは4%相当額、四百万を超えた金額については、3%相当額を請求することができます。売買価格が四百万を超える場合には、一律3%相当額を算出した上で、6万円を加算します。
例えば、一千万とすれば、3%+6万=36万という金額になります。これが、三千万なら96万となるわけです。一般の方なら、おそらく手数料といのは高いものだなあと思われるでしょう。

 しかしながら、これには、それなりの根拠があります。
不動産の取引は、大変重要なものです。不動産仲介業者は、その重要な取引において、お客様に(ほとんどのお客様が不慣れな取引と思われる)その不動産の全容を十分理解をして戴く責務を負います。お客様の利益を保守しなければなりません。
万一、そこに落ち度があれば、賠償額は、売買価格に応じて当然ながら変わってきます。
勿論、落ち度は、あってはならないことですが、それぞれの不動産がもつ、資質や条件、環境等、いわば、善し悪しについて言及する立場で、重要な役割を担っているということは否めません。つまり、それ相当の調査が要求されます。しかも必然的に、契約数にも限界があります。
とはいっても、確かに、高額な売買契約の報酬については、割高感があることは否めません。 
 
しかしながら、こと賃貸契約については甚だ疑問を感じずにはいられません。
現状の手数料は、家賃の半月分相当額で殆どが推移しており、しかも、家賃が下落している昨今、当然ながら仲介業者の手数料は、減額を余儀なくされております。
果たして、そんなに、売買の業務と差異があるのでしょうか。
売買に比べて取引価格が低いのは当然ですが、価格のみを基準にしていて、本当にそれで良いのでしょうか。私はこの状況が続く様なら、不動産業の体質自体に変化が起きるような気がしてなりません。具体的なことについては、コメントを差し控えさせて戴きますが、ここで私が申し上げたいことは、賃貸の業務の評価が、売買の業務の評価と比較して低すぎるのではないかということの1点です。今後の推移を見守りたいと思います。
京都市伏見区の不動産なら・・・株式会社オクティ
http://www.okuty.co.jp/