痛くない歯なのにどうして削るの?

 歯が痛くなく、調子が良くても、治療しないといけない場合があります。

1 神経のある歯

 神経の残っている歯が、痛くなったり、冷たいものがしみるようになったりする場合は、かなり大きな虫歯です。このような虫歯を治療するには、神経をとったり、神経ぎりぎりまで削ったりしないといけないので、麻酔注射をして大がかりな治療しなければなりません。ですから、虫歯は、痛くなる前の小さなうちに治療してしまうほうが良いのです。定期的に歯科検診を受けることが奨められているのはこういった理由からです。歯医者さんでは、痛くなる前の小さな虫歯でも、放っておくとひどくなると診断した場合には、患者さんに説明をしてから積極的に治療していくが普通です。

2 神経のない歯

 神経がない歯の場合、虫歯が深く進行しても痛くならないので、自覚症状がないまま想像以上に大きな虫歯になっていることが多いです。ですから、虫歯が発見された時には、歯をほとんど削りとってやらないといけないことがあります。虫歯になってしまった部分は、きれいにすっかり削りとらないと、そこから虫歯がどんどんひろがって、しまいには歯が折れたり割れたりしてしまいます。こうなると、歯を抜かないとといけないことがあるので、痛くなくてもこうなる前にすっかり悪い部分を削って治療する必要があります。歯によくものがはさまる、つめものがぐらぐらしている、歯から変な臭いがするなどといった場合には要注意です。
 あるいは、以前に神経を取ってもらったときの根の治療が不充分で(昔の治療方法で)、そこからバイ菌の感染が起こり歯の根もとに膿がたまっていることがレントゲン写真などで見つかることがあります。このような歯を放っておくとじわじわと骨が溶かされて、急に腫れ上がって痛みが出たり、物が噛めなくなったりします。ですから、このような歯も痛くなる前に根の治療をするのが良いのです。


戻る