西山ハイキングクラブ教育部
「初級教室」のお知らせ
「新入教室」と同じく会員が一度は受講する教室として実施しています。
山歩きの必要な事(繰り返しになる復習も多々ある)を学習して安全に山歩きを続けるために開きます。講義項目は「安全登山はリーダと参加者の協同作業といった話(山の楽しみ方)から地図の見方、装備、天気の見方」の4講座です。地図の見方の講義は時間を長くとって説明する予定です。
今回は事前に受講対象者と参加可否の確認を取っています
(先月個別案内が届いた方は出欠の連絡を必ずお願いします)
座学 3月1日(土)13時00分 終了17時前まで
会場 事務所2階
持ち物 ・初級教室レジメ、(最後頁付属の地図を忘れないように)
・緊急事態対策方法(マニュアル)
・ハイキングマニアル(2003年改訂版、茶色.・色紙表紙)
これら3種類は入会前後において会員すべてにお渡ししています。
本受講に関係なく手持ちが無い場合は必ず連絡ください
・筆記具(三色ペン)、プレートコンパス、定規推奨50cm
・水分補給飲み物・マスク
実技 3月2日(日) 雨天中止
山 域 天王山から小倉神社
集 合 お問い合わせ下さい
持ち物 日帰り一般装備(ご案内参照)
プレートコンパス、筆記具、初級教室レジメ
●コロナ感染予防対策の持ち物と行動を取ってください
会員でない人が参加する場合は、必ず事前に参加申込をし、了承を得て下さい。
宿泊を要する例会、健脚例会は原則として会員のみとなっています。
バスハイク等、定員のあるものは会員優先となっています。
集合場所、時間等についてはお問い合わせ下さい。
参加申込み、お問い合わせはこちらまで
ここからメールいただく方は必ず西山ハイキングクラブ宛てであることを明記していただきますようお願いします。