西山ハイキングクラブ3月例会(ビスターリ)
山城歩き㉚近江八幡城址
八幡山は、1585年に豊臣秀次がその居城を築いたことで知られており、今でも本丸・西の丸・北の丸・出丸等の石垣が残されています。八幡山城は南北に3kmの規模を有し、現在は陸の独立丘ですが、築城当時はその東西に内湖を持ち、南に広がった平野部に城下町を配したと言われています。里山をハイキングしながら当時を偲びましょう。
時間があれば、希望者で八幡掘など城下町を散策します。
ちょうど桜が満開だといいのですが。
日時:2025年3月28日(金)
集合:お問い合わせ下さい
コース:京都8:45発=(近江塩津行)=9:35近江八幡9:45発=(長明寺行)E乗り場=9:57ユースホステル前−百々神社−水郷展望台−望西峰−鞍部分岐点−北虎の口展望台−七ツ池−北之庄城址分岐点−鞍部−八幡山(北の丸)−ロープウエイ山上駅−分岐点−日牟礼八幡宮登山口−大杉町バス停=近江八幡駅(解散)
歩行約3時間
持ち物:日帰り必携装備(ご案内参照)+コロナ対策グッズ
申し込み:3月21日までにメールでお願いします。
会員でない人が参加する場合は、必ず事前に参加申込をし、了承を得て下さい。
宿泊を要する例会、健脚例会は原則として会員のみとなっています。
バスハイク等、定員のあるものは会員優先となっています。
集合場所、時間等についてはお問い合わせ下さい。
参加申込み、お問い合わせはこちらまで
ここからメールいただく方は必ず西山ハイキングクラブ宛てであることを明記していただきますようお願いします。