西山ハイキングクラブ7月例会案内(らくらく)

雨天中止

柳生街道滝坂の道

日時:719日(土)

集合:お問い合わせ下さい

柳生街道 奈良、高畑から石切峠を越え、忍辱山から柳生に至る道を柳生街道という。平安時代から修験者道としてすでにあり、江戸時代は柳生一族をはじめ荒木又右衛門、沢庵和尚など歴史上に名を残す人たちが使用した道といわれる。

今回は前半の石畳道「滝坂の道」を剣豪、荒木又右衛門が試し斬りしたという伝説がある首切り地蔵までを歩きます。

行程:近鉄京都駅8:11→8:50西大寺8:56→9:02近鉄奈良9:15…… 10:40滝坂の道入口(東海自然歩道)10:50……11:30夕日観音11:35……11:20朝日観音11:25……11:45首切地蔵(昼食)12:20……(同じ道を引き返す) ……14:20破石町14:37→ 14:54JR奈良駅15:07→15:51JR京都駅(解散)

会員でない人が参加する場合は、必ず事前に参加申込をし、了承を得て下さい。

宿泊を要する例会、健脚例会は原則として会員のみとなっています。

バスハイク等、定員のあるものは会員優先となっています。

集合場所、時間等についてはお問い合わせ下さい。

参加申込み、お問い合わせはこちらまで

ここからメールいただく方は必ず西山ハイキングクラブ宛てであることを明記していただきますようお願いします。

戻る