西山HC・7月例会案内<主催:教育部>
2025年 初級山登りセミナー
修了山行 剣山(四国)
日にち 7月26日(土)〜27日(日)
集合・出発 お問い合わせ下さい
■初級山登りセミナー修了山行で百名山・剣山に登ります。四国第二の高峰(1955m)で、慈母的(深田久弥「日本百名山」)と言われるなだらかな草原が山頂に広がっています。高山植物の宝庫であり、夏はキレンゲショウマの群落が見事だそうです。
■初日は登山口の見の越駐車場から標高差500mを一気に登り、大人気の頂上ヒュッテ泊。二日目に剣山の頂上を踏み、大展望の次郎笈(ジロウギュウ1929m)や丸石(1684m)を巡り、奥祖谷かずら橋をめざします。楽に登らせてくれる百名山はありません。訓練を積み体力もつけ体調を万全に整えて挑みましょう。
■募集は終了。参加者は初級山登りセミナーを受講し入会された新入会員さんと入会5年以内の会員さん等参加条件を満たした方。参加者は7/20実技A・打ち合わせに必ずご参加下さい。問い合わせはCL馬場まで
【アクセス・コース】
[第1日目7/26] JR長岡京駅東口→<バス>→見の越駐車場〜剣神社〜西島駅〜剣山頂上ヒュッテ(泊)
[第2日目7/27]
頂上ヒュッテ〜剣山頂上〜次郎笈〜丸石〜丸石避難小屋〜奥祖谷かずら橋→<バス>→奥祖谷温泉(入浴)→<バス>→JR長岡京駅東口22:00頃着予定
【持ち物】 ※参加費28000円(交通費、宿泊・昼食弁当代、温泉等)
日帰り必携装備(ご案内参照)+着替え+入浴グッズ、感染防止対策グッズ
会員でない人が参加する場合は、必ず事前に参加申込をし、了承を得て下さい。
宿泊を要する例会、健脚例会は原則として会員のみとなっています。
バスハイク等、定員のあるものは会員優先となっています。
集合場所、時間等についてはお問い合わせ下さい。
参加申込み、お問い合わせはこちらまで
ここからメールいただく方は必ず西山ハイキングクラブ宛てであることを明記していただきますようお願いします。