西山HC・10月例会案内(ビスターリ ★★★)
干支の山 蛇谷北山
日にち 2025年10月12日(日)
集合 お問い合わせ下さい
●今年は巳年。巳=蛇ですね。近畿で蛇の名のつく山といえば、蛇谷ヶ峰(滋賀県高島市901.7m)、蛇谷北山(兵庫県芦屋市840m)、蛇山(兵庫県丹波市358m)、大蛇ー(奈良県上北山村1579m) だそうです。へびは「新しく生まれ変わる」「幸せな未来をつかむ」という意味があるそうです。干支の山の六甲・蛇谷北山に登ったら、幸せな未来がつかめるかな?
●5月に雨天中止となった計画のリベンジです。雨天の場合は10月25日(土)に再チャレンジします。参加希望の方は、2週間前の9/28(日)午後7時からCLに申し込んでください。15人程度とします。
【アクセス・コース】 ※交通手段は自由です。下記は参考まで。
◆座っていくならこの阪急準急電車==桂7:45→洛西口7:47→東向日7:49→西向日7:51→長岡天神7:57→西山天王山8:00→大山崎8:02→水無瀬8:04→上牧8:06→高槻市8:10→→→8:32十三(乗り換え)8:43→<神戸線特急>→8:55夙川(乗り換え)8:58→9:00芦屋川(9:10北口広場集合/トイレ有)9:16→<バス111系統>→東おたふく山登山口着
◆東おたふく山登山口バス停〜登山口〜東おたふく山〜土樋割峠下〜蛇谷北山〜六甲山神社・石宝殿〜六甲最高峰〜魚屋道〜有馬温泉
【持ち物】
日帰り必携装備(ご案内参照)、感染防止対策グッズ、地図(25000図「宝塚」「有馬」)
会員でない人が参加する場合は、必ず事前に参加申込をし、了承を得て下さい。
宿泊を要する例会、健脚例会は原則として会員のみとなっています。
バスハイク等、定員のあるものは会員優先となっています。
集合場所、時間等についてはお問い合わせ下さい。
参加申込み、お問い合わせはこちらまで
ここからメールいただく方は必ず西山ハイキングクラブ宛てであることを明記していただきますようお願いします。