西山ハイキングクラブ11月例会案内(健脚)
雨天中止
住吉道は、住吉川沿いに続く旧有馬街道の一つと言われる古道で、六甲山系の中では比較的人通りは少ないが、面白いコースです。
五助ダムを過ぎ、山深い山中に一部だが、しっかり残る石畳の道は、普段の岩ゴロ登山道と比べ歩き易く、古を感じる不思議な街道跡です。
最後魚屋道と合流し、2時30分頃迄に温泉街直前の有馬稲荷神社で、解散の予定で、健脚コースとしているが、一般に近いです。
解散後は直帰、温泉入浴、足湯、食べ歩き等、全て自己責任。
温泉は最高ですが、肌寒い季節故、湯冷めにはご注意下さい。
日時 11月19日(水)
集合 お問い合わせ下さい
・行き 天神7:02発〜十三7:33着/7:42発〜岡本8:02着(集合)
<5分歩>JR本町駅前(市バス31)8:10又は8:30発〜渦森橋
コース 森橋バス停〜住吉台団地〜(住吉道)〜石切道出合〜五助ダム堰堤〜魚屋道出合〜本庄橋跡〜七曲り〜一軒茶屋〜六甲最高峰ピストン〜有馬魚屋道〜有馬稲荷神社(解散)
・帰り 戸電鉄/有馬温泉〜谷上 ➡ 市営地下鉄/谷上〜三宮➡JR三ノ宮、又は阪急神戸三宮に乗換
(有馬温泉発の各種高速直通バスもある。)
持ち物 日帰り必携装備(ご案内参照) 弁当 マスク (必要あれば)着替え
地図 1/25000 六甲・摩耶
申し込み 11月12日(水)〜18(火)メール等で申し込み下さい。
(CL・SL含め、8人までとします。)
会員でない人が参加する場合は、必ず事前に参加申込をし、了承を得て下さい。
宿泊を要する例会、健脚例会は原則として会員のみとなっています。
バスハイク等、定員のあるものは会員優先となっています。
集合場所、時間等についてはお問い合わせ下さい。
参加申込み、お問い合わせはこちらまで
ここからメールいただく方は必ず西山ハイキングクラブ宛てであることを明記していただきますようお願いします。