ジャンル ビスターリ |
山行報告 西山ハイキングクラブ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
行き先 |
高尾山・陣馬山 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日時 |
2023年12月8日(金)〜9日(土) |
天気 |
快晴 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<参加者> 会員10名 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<コースタイム> 【8日】 京都駅6:57→9:24新横浜9:29→10:17八王子10:22→10:29高尾10:41→10:44高尾山口駅→稲荷山登山口10:58(体操)→稲荷山11:54〜12:31(昼食)→高尾山13:20〜13:45(休憩、撮影他)→薬王院13:58〜14:05→リフト山上駅14:28→リフト山麓駅14:49→高尾山口15:07〜15:17(休憩)→高尾駅バス15:45→宮ノ下16:07→おおるりの家16:08(宿泊) 【9日】 出発9:10→宮ノ下バス停9:12→陣馬高原下9:26(体操)→陣馬新道登山口10:00〜10:07(休憩)→陣馬山11:25〜12:30(昼食、撮影他)→奈良子峠12:55→明王峠13:15(休憩)→孫山15:15→与瀬神社15:05(休憩)→相模湖駅15:26(解散)15:54→16:10八王子16:29→17:09新横浜17:21→京都19:37 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〈リーダー報告〉 【8日】 🔸 快晴で冬とは思えないほど温かく、上りでは汗ばむほどだった。 🔸 高尾山の6つの登山道のうち、一番南側の稲荷山コースを歩いた。このコースは今年木道や階段が広範囲に整備されたようで、登山道も広く歩きやすかった。 🔸 コースの中程に稲荷山山頂(400m)があり、昼食をとった。そこから東京都心のビル街が見えたが、スカイツリーは霞んで判らなかった。 🔸 高尾山頂(599m)に到着、富士山がきれいに見え、ゆっくり休憩を取る。年間300万人が登る山で、平日だが多くの人で賑わっていた。 🔸 下山は、1号路を下り途中薬王院や珍しい烏天狗の仁王門、たこ杉を見て、リフトで下山した。薬王院の紅葉もまだまだ残っておりきれいだった。リフトからは東京の景色と鮮やかな紅葉を十分楽しむことができた。 (歩行+リフト 7キロ約4時間) 🔸 高尾駅からバスで八王子市の夕やけ小やけふれあいの里に向かい、宿泊先のおおるりの家に着いた。夕暮れまで施設内を散策した。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【9日】 🔸 二日目も朝から雲一つない快晴で寒くなかったが、陣馬高原下の登山道は北側の谷筋のためひんやりしていた。 🔸 陣馬山も6つの登山コースがあり、バス終点の陣馬高原下から新ハイキングコースを歩いた。登りは木の根道の急登が続き、ゆっくり時間をかけ休憩を取りながら登った。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
🔸 山頂は広く、いくつか茶屋があったが、富士山の良く見える位置に席を確保し、昼食のそばを注文。待つ間に富士山を背に写真を撮り、昼食後も山頂表示板や白馬のモニュメントの前で全員決めポーズで写真を取り合った。 🔸 下山は、与瀬神社から相模湖へ向かうコースを下り、落ち葉で滑りやすいところ、急こう配、木の根や岩で歩きにくいところもあったが、ゆっくり安全下山を心掛けた。途中にいくつか山頂を通るコースを予定していたが、朝の出発バスを計画より1本遅く変更したのと、山頂でゆっくり時間を取ったこともあり、ピークには寄らずに下山した。 (歩行6時間9.9Km) 🔸 初めての宿泊山行を計画実行し、すべてが大変勉強になった。天気に恵まれ、全員無事に完歩出来、大好きな富士山をみんなで堪能できて最高だった。SL、参加の皆さんに感謝。 🔸 ヒヤリハットなし。 【会計報告】
|