ジャンル レク部企画 |
山行報告 西山ハイキングクラブ |
||
行き先 |
徳川美術館と天空の花園・茶臼山 |
||
日時 |
2025年5月20日(火)〜21日(水) |
天気 |
晴れ |
<参加者> 26名 |
|||
<コースタイム> 20日 長岡京駅8:00=11:10徳川園・徳川美術館・蓬左文庫14:00=茶臼山高原休暇村16:15 泊 21日 休暇村9:00=観光センター9:20〜西登山ルート〜茶臼山10:25〜雷岩〜矢作川源流〜観光センター11:50=萩太郎山=観光センター14:00=長岡京駅18:20 解散 |
|||
<リーダー報告> ヒヤリハットなし 1, 天気に恵まれ メンバーの自律的・集団的行動と乗り心地の良いバス・上手な運転のドライバー また居心地の良い宿に恵まれ、充実した、満足度のある2日間であった。担当係りもしっかりやれた。 2, 徳川園では、渋滞で40分ほど遅れたが、ボランティアガイドさんが待っていてくださって、3班に分かれて、池泉回遊式庭園の丁寧な説明を受けた。美術館・文庫では、徳川家の宝物や美術館90周年記念特別展 初音の調度 千代姫展に出会い、素晴らしかった。 3, 茶臼山高原までは遠かったが、休憩をしっかりとり、皆さん元気に到着した。3人部屋で26名は、スムーズに分かれた。温泉を堪能した後、美味しそうな料理を前にNiさんの乾杯の音頭で会食を始めた。 4, 夜には鹿ウォッチングと星空ウォッチング。朝には朝の散歩。の休暇村の取組みに参加された方もいた。好評であった。 5, 2日目はリフトで芝桜鑑賞と散策の班5名・茶臼山登頂と萩太郎山周遊班21名に分かれた。登山時にはSさん・Iさん・Mさんに各グループのサブリーダーになっていただいた。ジャンル混合グループ4班に分かれて「一番ゆっくりの方に合わせて助け合って歩く」ポリシーを確認した。茶臼山の上部は、なかなか登り降りきつく、観光センターについたら、萩太郎山芝桜鑑賞は、皆さんリフト利用を希まれた。自由行動で、美しく、満開の芝桜の下、ゆっくり昼食 鑑賞ができ、ティータイムもできた。14時に全員揃い帰路についた。 6, 頂上で知り合った浜松のグループ15名ほどの方々が、なぐら道の駅の広場で、偶然にも、ちょうど通りかかった私たちのヤサカバスに気付き、全員で大きく手を振って送ってくれた。びっくり!感動!(ヤサカ観光バスできたと話してあった) こんな偶然の出会いがあるものだ! 7, 帰り道は、高速道路使用が多く、渋滞もなくスムーズに帰れた。長島サービスエリアは、寂れた感じで食物も少なく残念であった。少し雨が降りだしたが長岡京駅に着いたら止んでいた。 8, 帰りのバス中で、皆さんの一言感想を聞かせていただいた。皆さんそれぞれ良い思い出が出来たようで、次回の期待もあった。 9, 会計 収入 3万円×26名=780,000円 キャンセル料12,000円 支出 バス代、高速代327,980円・駐車料金5,500円 入園料1,550円×26名=40,300円 宿泊代14,500円×26+運転手宿泊代・乾杯飲物=395,400円 雑費1,940円.(チケット再購入1,400円・振込手数料440円・封筒100円)事務費1,000円 返金750円×26=19,500円 残金380円は西山会計へ 10,
SLAさん・Yさん 会計Kさん・Naさん ご苦労様でした。 |