ジャンル ウォーキング |
山行報告 西山ハイキングクラブ |
||
行き先 |
京街道を歩く(そのD) |
||
日時 |
2025年5月23日(金) |
天気 |
晴れ |
<参加者> 会員10名 |
|||
<コースタイム> 阪急長岡天神駅(特急梅田行12:43発)⇒阪急高槻市京阪バスに乗換⇒枚方公園口バス停(13:20)〜枚方宿西見附〜枚方市立枚方宿鍵屋資料館(13:30着、見学、14:00出発)〜浄念寺〜枚方宿本陣跡〜京阪枚方市駅前〜枚方宿東見附〜カササギ橋〜京阪御殿山駅(15:25)〜〜渚院跡〜京阪電車牧野駅(16:05、解散) |
|||
<リーダー報告> 1 一時の暑さも和らいで気持ちの良い日でした。 2 今回の京街道の出発は、京街道最大の宿場であった「枚方宿」の西見附からでした。西見附には、枚方宿の解説地図があり枚方宿のかつての姿がよくわかりました。 3 枚方宿鍵屋資料館では、学芸員の方から鍵屋と枚方宿の解説をしていただきました。資料館には、江戸時代の枚方宿の模型や「くらわんか船」の模型など、当時の姿がわかりやすく展示されていました。ただ、時間がなく十分な見学ができなかったのは残念でした。 4 枚方の街は、京街道のイベントも盛んで、のぼり旗なども立てられていました。 5 枚方も本願寺の寺内町でした。天野川は、織姫・彦星の伝説があり、カササギ橋は、鵲に見えたそうです。 6 交野は、継体天皇の渡来人の母親に関連する百済寺があったところです。御殿山は失意の惟喬親王と在原業平ゆかりの地です。 7 今回は、ほぼ京阪電車に沿っての歩きでした。 8 ヒヤリハットなし。 |