ジャンル ビスターリ |
山行報告 西山ハイキングクラブ |
||
行き先 |
希望ヶ丘 |
||
日時 |
2025年6月12日(木) |
天気 |
晴れ |
<参加者> 7名 |
|||
<コースタイム> JR野洲駅 A乗り場8:55=9:07鏡登山口バス停―登山口ストレッチ9:35発―大谷池―10:30竜王山384m―分岐―11:25奥鳴谷広場11:40―善光寺源流を渡渉―12:50鳴谷池 昼食〜13:20―13:50三井アウトレット14:30バス乗車=野洲駅=京都 |
|||
<リーダー報告> 〇直前に大雨が降り、不安がありましたが晴れなので決行することにし、水の中を歩く可能性が高いこと、2本ストック、替え靴下持参を参加者に伝えました。 〇奥鳴谷広場に着くと水音がし、いつもより10cm近く水量が多いと予測。ストックでバランスをとり慌てず渡る(無理だったら水に入り渡る場合あり)話をして福田さんに先頭で歩いてもらった。5cmくらい浸かるところもあったが浸かって渡ることはなかったのと誰も滑ることなかった。が、最後を確認してから進んだので鳴谷池には1時間以上かかった。 ノギラン、シライトソウ、イシモチソウが見られササユリがあちこちで見られた。目当てのモウセンゴケは小さな蕾がみられたが咲いてるのは見られずカキランも蕾だった。出会った人が教えてくれたがいつも渇水状態の鳴谷池が増水し大きくなって東屋に渡れず。行ってみてビックリ!(木橋が浸かり1mほど多いとみられた) 迂回路があることは知っていたが、初めて使った。道端に座って遅い昼食とした。アウトレットへの道も山から水が流れていた。降雨量がかなりだったようだ。今までこんな経験はなかったが無事歩けて良かったです。ヒヤリハットなし。 |