<ジャンル> 岩登り |
|
||
行き先 |
< 初歩から学び楽しむ > 目俵・インドアクライミング63 |
||
日時 |
2025年6月21日(土) |
天気 |
晴れ |
≪参加者≫ 会員15人、他会1名、計16人 |
|||
≪アクセス・コースタイム≫ JR吹田駅・阪急相川駅〜吹田市目俵体育館(9:00集合)〜各自ストレッチ〜9:15開始〜11:50終了(解散)〜JR吹田駅・阪急相川駅へ |
|||
≪リーダー報告≫ ◆またコロナが流行している。西山HC会員やその他の友人の何人かが感染した。感染防止対策を強めるよう呼びかけた。 ◆35度を超える猛暑日。しかも天気が崩れかけており湿度が高い。体育館の中は蒸し風呂のようで、少し動くと汗が噴き出す。スポットクーラーと扇風機を回してしのいだ。 ◆最近はじめたばかりの人が、装備を揃え、秋にはSCCの教室も受講するとやる気満々。気合でてっぺんの終了点まで登り切った。すごい!!腕が痛くなって2本目からは不調だったが、みんなが経験済みの試練。足で登るコツさえつかめば、もっと楽に登れるようになります。がんばろう。これに刺激されたのか、ベテラン組も次々と難コースに挑んでいた。SCCが設定した11aの難しいコースをクリアした人も多かった。しかし、課題で定められたルート外のホールドを借りて挑戦しても登れないコースもあった。これから、これから!!がんばろう。 ◆子ども連れのお父さんがやってきたが、たくさんの人数にびっくりしていた。親切なみなさん方が「お父さんも楽しんだら」と、代わるがわるビレイしてあげていた。ヒヤリハットなし。 |