ジャンル

ウォーキング

山行報告     西山ハイキングクラブ

行き先

京街道を歩く(そのE

日時

2025627日(金)

天気

晴れ

<参加者>      会員12名 一般1名 計13名

<コースタイム>

阪急長岡天神駅(特急梅田行12:23発)阪急高槻市駅京阪バスに乗換京阪枚方市駅京阪電車に乗換京阪牧野駅(13:27着、13:40出発)〜樟葉橋〜樋の上北(14:10)〜樟葉駅〜くずはモール(14:25、休憩、14:40)〜建長寺〜樟葉宮(15:10)〜光明院(15:55)〜大阪市水道局樟葉取水場〜久親恩寺〜国史跡樟葉台場跡(16:10)〜スーパーマーケット(16:20)〜「橋本の渡し」の碑〜京阪電車橋本駅(16:50、解散)

<リーダー報告>

1 夏本番の暑い日で、熱中症の危険を感じました。

2 今回のコースには、あまり見どころがないので、往復約30分の継体天皇が即位した樟葉宮跡を訪問することにしました。

3 京阪牧野駅から歩き始め、樟葉駅へはひたすら歩きました。樟葉駅横のくずはモールで休憩しました。最近は熱中症対策にスーパーマーケットを有効に利用することが推奨されています。

4 樟葉の街は、京阪が開発したそうで、過去は田んぼが広がっていたところだったそうです。

5 継体天皇の樟葉宮までは、表参道商店街を歩きましたが、とにかく暑かったです。樟葉宮にある交野天神社は木々が生い茂り、一時の涼がありました。樟葉宮は蚊が多く早々に退散しました。

6 国史跡樟葉台場跡はよく整備されていました。戊辰戦争時の官軍と幕府軍の攻防の解説板もありました。

7 ヒヤリハットなし。

戻る