<ジャンル> 教育部 |
<2025年 初級山登りセミナー第7回> 座学A・修了山行打ち合わせ 報告 |
||
日時 |
2025年7月20日(日) 9:30〜12:30 |
||
会場 |
西山HC事務所2階 |
天気 |
晴れ |
≪参加者≫ 26人 |
|||
≪講義概要≫ ◆講義1は「山のアクシデント・トラブル対処法」。中村好夫前会長(京都労山会長)が、自らの体験も交えながら、山行中に起こる様々なトラブル――転倒など歩くときのトラブル、道迷い、装備、体力などのトラブル、害獣やハチなどへの対応、天気の予測、遭難時――などにどう対処するのか、詳しく語った。 ◆講義2は「宿泊山行の心得・その他」。馬場重明会長が、安全面から山小屋には15:00前後、遅くとも16:00頃までには到着する、整理整頓、消灯時間など小屋の指示に従う、就寝前には荷物整理を終える、夜間の音や光に細心の注意を払う、ゴミは持ち帰るなど山小屋宿泊の留意点について話した。また中村さんの話をおさらいするものとして、「事故のない安全な登山を」「安全に山を歩くために」の二つの資料を解説した。 ◆最後に、修了山行参加予定者25人中、出席した23人と、7/26〜27四国剣山の打ち合わせを行った。質疑応答では、ホイッスル、レスキューシートや自己ビレイ3点セットなど装備に関する質問が多く出された。 |