ジャンル 健脚 |
山行報告 西山ハイキングクラブ |
||
行き先 |
白馬岳・雪倉岳・朝日岳 |
||
日時 |
2025年8月1日(金)〜4日(月) |
天気 |
晴れ |
<参加者> 4名 |
|||
<コースタイム> 1日 糸魚川タクシー=蓮華温泉体操・準備11:45〜天狗の庭14:06〜白馬大池山荘16:05 泊 2日 白馬大池山荘7:10〜船越の頭8:37〜小蓮華山10:10〜三国境11:18〜白馬岳12:28〜白馬山荘12:40 泊 3日 白馬山荘4:30〜白馬岳4:53〜三国境5:40朝食〜雪倉避難小屋7:56〜雪倉岳9:04〜水平道分岐12:45〜朝日小屋15:15 泊 4日 朝日小屋4:20〜朝日岳5:21〜吹上のコル6:50〜花園三角点9:19〜白高地沢11:09〜兵馬の平13:40〜蓮華温泉14:30解散 温泉入湯 タクシー15:30=糸魚川=京都駅20:38 |
|||
<リーダー報告> 1, 4日間とも良い天気に恵まれ、ハードなコースであったが、歩きやすかった。木道や岩場が乾いていたことは何よりであった。暑さ注意であったが、谷や雪渓からの風の涼しさ、樹林帯などでましであった。 2, 山を歩いているといろんな方との出会いがあり、雪渓情報や熊情報を知ることが出来た。また大きなザックを背負い頑張っている姿に励まされた。熊を見た方が、熊は鈴で移動してくれたと聞き皆で熊鈴を鳴らして歩いた。雪渓歩きはアイゼン無しで大丈夫と山荘の方に聞き、安心して臨むことが出来た。長い道のり、朝日小屋は心配して客がどの辺を歩いているか、巡回の方を出し、私も名前を聞かれた。雪倉過ぎ辺りであったので安心され、暑さでばてることなくゆっくり行くようにアドバイスを受けた。長い道のり3日、4日とも水場が何か所かあり、冷たく最高に美味しい水をいただけた。 3, 白馬〜朝日小屋の長い稜線歩きでは、異常に暑くなった今日、日傘をさして歩く方々が多かった。軽くコンパクトな日傘であった。 4, 朝日小屋オーナーは、遠くまで来ていただくので美味しい食事に心掛け元気をつけていただく事に配慮しているとのこと。自作ホタルイカの沖漬は、忘れられない味であった。早朝何時でも出発する客に水・お湯・すまし汁・お茶・冷たいお茶・コーヒー・紅茶を自由に飲めるように準備がされている。私たちも3:30朝食にした。また、色々考えられていて 夕食後は出発のための靴はき椅子(風呂イス)がたくさん並べられていた。朝一番の靴は履きやすかった。 5, 長旅であったが、4人で元気に楽しく過ごすことが出来た。自称新人のYさんは一番重い荷物を背負い、とてもしっかり歩かれ 難所も慎重に上手く身をこなしていた、持久力もあり頼もしかった。4日間、余裕と気配りとムードメーカーのMさんのおかげで良い山旅が出来た。4日目の美しさの五輪尾根コースは、難所も沢山ある中、SLが上手くコースリードしてくれ、休憩も絶妙なタイミングでとってくれた。CLはうたい文句通りゆっくり歩きで完歩でき(誰もバテなかった)、夢のような満足感を得た。こんなに長くて難所ありのコース。山歩き人生終了してもよいほど歩いた。秘境朝日平辺りの美しさと水の美味しさは日本の宝と思った。白馬、雪倉、朝日はお花の宝庫、お花畑いっぱい、山並みのおおらかさ、湿原の緑、最高であった。木道にすべてすべり止め板が打ち付けてあったり、遠く蓮華温泉から一人、草刈り機をもって登山道整備をされに来ている方に出会ったり、小屋の方々の努力で守られていることを感謝したい。 6, ヒヤリハットなし 7, 会計報告 入金 55000円×4人=220000円 出金 宿代15000円+15000円+14000円=44000円 44000円×4人=176000円 タクシー代17900円×2=35800円 蓮華温泉入浴代1000円×4人=4000円 事務費1000円(予約金振り込み代220円含む) 残金 3200円 一人800円返金 |