Supporter's Voice 2001 Nov.10 湘南ベルマーレ戦 試合開始前


昇格決定3時間前
クリックすると拡大表示されます(クリックすると拡大表示されます)

――今日はどちらから?

「東京の国立市です。」

――平塚まではどれぐらいかかりましたか? 「電車で1時間半ぐらいですかね。」

――サンガをいつ頃から応援しておられますか? 「京都パープルサンガになる前、紫光クラブの頃からです。Jリーグ発足の約1年前です ね。」

――そのきっかけは? 「紫光クラブの少年サッカー団、今で言うジュニアユースに入っている友達がいて、そいつ の応援をしに行って、ジュニアチームを知ったのがきっかけです。その次の年に初めてJ リーグが出来て、そこから真剣にサッカーを見るようになったんです。当時はサッカーも 全然盛り上がってなくてね、紫光クラブの応援も選手の知り合いとか身内ばっかりみたい なね。日曜日の太陽が丘とかで、100人いるかいないかぐらいでした。」

――今シーズン、サンガの試合をどれぐらいご覧になりましたか? 「今シーズンは、あんまり行ってない方ですかね。7試合目ぐらいですか。西京極は3月、 いや4月の湘南戦(3/31)1回しか行ってなくて。」

――今シーズン、ここまでのサンガについてどうお考えですか? 「これまでベテランの補強とか移籍ばっかりで、だんだんチームに愛着が無くなってきて たんですけど、今年は補強も若手で、生え抜きの選手も活躍しているということで、ネーム バリュー的には魅力が無いかもしれないですけど、チーム自体は名前より質と言うかまと まってて、応援しがいがあるという違いがありますね。」

――昇格に関して多少複雑な心境だとお聞きしましたが? 「これまでJ1の試合を見てきたのと比べると、J2が意外と面白いんですよね。とりあえず 勝つじゃないですか(笑)。J1の頃は勝ち試合より負けを見るのが多かったけど、今シーズン は負けをまだ1回しか見て無いんですよね。だから、J1に上がって欲しいという気持ちも あるんですけど、来年(J1で)どうなるんだろうと考えると、もう1年ぐらいはJ2でもイイ かな、と(笑)。まあ、上がって欲しくないとは言いませんけど、地元(京都)のサポーター ほど何が何でも昇格して欲しい、とそこまで強くはは思わないんです。とりあえず、観に 行った試合は全部勝って欲しいという。」

――ちなみに唯一ご覧になった負け試合は? 「ゴールデンウィークの横浜FC戦(5/3)です。三ツ沢の。」

――ここまでで一番印象に残る、あるいは手強い対戦相手は? 「僕が見てるのは基本的に関東のチームばっかりなんですけど、数字的に言ったら山形に 1回も勝ってないから、(山形は)そんなに良いチームなのかなと。ナビスコカップで松永 選手がゴールを決めた試合(1999年)、5-0で勝ったのを観てきたんですけど、あの頃に比べ たらねえ、ウチが弱くなったのか向こうが強くなったのかわかりませんけど。良いチーム になってるんじゃないですかね。(5/3に)負けた横浜FCというチームは、大して強いという 印象は無いんで。」

――今日一番期待される選手は? 「全員と言えば全員なんですけど、生え抜きの熱田選手は、入団したときからずっと好きで 注目してるんで、熱田選手に期待します。」

――J1に昇格する2チームはどこだと思いますか? 「うーん(しばし沈黙の後)希望的には、(サンガが)優勝するなら京都・山形、2位なら 昇格しなくていい(笑)。山形・仙台。サンガはJFLからJに昇格する時も2位で昇格、JFL2部 から1部に上がる時も、京都紫光クラブ時代ですけど2位で昇格。紫光クラブ時代から優勝と いうタイトルは、全国社会人大会(1988年)の1回しか無いんで。どうせ昇格するんなら優勝し て、来期もJ1で関東の試合は全部勝て、と(笑)。」

――totoは買っておられますか? 「買ってます。」

――ここまでの結果は? 「1等を2回当てたんですけど、いずれも最低配当の時、1万幾らの時と9千幾らの時。あと 3等で3万幾らの時があったんです、1等が4千万円ぐらいの時。それだけですね。(トータル では)ややマイナスじゃないでしょうか。大赤字ではないですけど、1〜2万は赤字じゃない ですかね。」


  <一覧に戻る>


トップページに戻る