【こんなお店です!−お店紹介−】 |
京都水族館・京都鉄道博物館・西本願寺・東寺・角屋の近くにあるお香の専門店です。 |
【体験教室のご案内】 京都のみやげ話にもなる、世界でたった一つの自分だけの物を作りませんか? |
伝統文化である腕輪念珠作り・匂い袋作り・片手念珠(略式念珠作り)をはじめ、 |
ブレスレット作り・天然石によるストラップ作り・など人気の手作り・物作り体験教室です。。 |
京都旅行・京都修学旅行・デートの際に、思い出の1つに、ぜひ物作り体験にお越しください。 |
修学旅行生・お子さまからご年配の方まで巾広く、ご参加いただき、喜んでいただいております。 |
○京都駅からのアクセス |
○店の周辺地図 |
アクセス | 交通機関 | 最寄り駅・バス停・交差点 | 道 順 |
バ ス | @市バス205系統「七条壬生川」 (京都駅前バスタ−ミナルB-3乗り場より 「金閣寺行き」) A市バス206系統・207系統「島原口」 |
@市バス「七条壬生川」より北へ(徒歩:約5分) A市バス「島原口」より島原商店街を西へ、 島原大門の手前を南へ(徒歩:約7分) |
|
電 車 | JR嵯峨野線「梅小路京都西駅」 | JR嵯峨野線「梅小路京都西駅」より、北へ行き、七条通りに出る 七条通りを東へ向かい、「京都トヨペット」と肉屋さんを通り過ぎましたら、大門通りを北へ。 大門通りを北へ(約4分) |
|
タクシ−・車 | @京都駅からのル−ト A最寄りの交差点からのル−ト ( 清水寺から ) |
@京都駅から七条通りを西へ。壬生川通りを北へ。初めての 信号を西へ。初めての四つ角を南へ。 A東山五条通りを西へ。壬生川通りを南へ。 3つ目の信号を西へ。 初めての四つ角を南へ。 |
|
徒 歩 | 京都駅 | 京都駅から烏丸通りを北へ。「烏丸七条」の交差点を西へ曲がる。(七条通りを西へ) 大きな交差点「七条堀川」を超え、「七条大宮」を超えたら、「七条壬生川通り」の交差点(角にコンビニサ−クルK有り)があり、 次に北側に細い道、「大門通り」を北へ曲がる(漢方薬屋と肉屋の間の道)。 大門通りを直進。角の散髪屋を超える。(徒歩約25分) |
【 コロナ対策について 】 ・マスク着用・消毒・検温 ( 赤外線体温計による ) ・説明時、スタッフはフェースガードの着用 ・換気 ・使用された物品は使用後に全て消毒・除菌 ・室内空間除菌 ・人数制限 |
京都・かほりの店 明日香 |
住所:〒600−8837 京・下京区夷馬場町20−4 島原大門南へ (七条壬生川一筋西の道大門通りを北へ) ※大門通りは南行き一方通行の為、お車でお越しの方は、正面通りよりお越しください。 |
TEL: 075−371−2402 |
FAX: 075−708−2911 |
営業時間;9:00〜16:30(都合により当日時間変更有) ※団体様受け入れ時、営業時間内に関わらず、一時お店を閉めている場合がございます。 ※最終の体験開始時間は体験内容・日時により異なりますので、ご確認下さい。 |
定休日;不定休 |
駐車:1台可!(駐車料金無料) |
![]() |