手作り制作体験教室


京都水族館・京都鉄道博物館の近くにあるお香のお店で、物作り体験ができます。

京都・明日香 TEL 075-371-2402
      FAX 075-708-2911
世界でたった1つのオリジナルの物を作りませんか?

匂い袋(香り袋)体験教室
高校生・一般の方 ( 2〜20名以下 ) 

  京都旅行での思い出作りに何かを作ろうと思われた方
  お友達と遊ぶのに手作り体験を考えられた方
  デートで何か楽しい記念作りを考えられた方
  京都で伝統文化である『匂い袋作り』はいかがですか
  体験された方に喜んでいただき、スタッフもうれしく存じます。




天然石付き匂い袋作り

※袋の色・柄や飾りひもの色はお好きな物を選んでいただけます。

ご来店、ありがとうございました
京都旅行で、匂い袋作り体験。

かわいい匂い袋、完成

奈良時代から伝わる香りを詰めた匂い袋から、現代風の香りを詰めた匂い袋。
白檀はじめ天然香料などお香の原料を調合して作ります。
基本パタ−ンの分量でまぜて作るのも良し、
好きな香りを多い目に入れて作るのも良し。
甘めの香り、さわやかな香りなど香りはあなた次第です

開催日時 通年・随 時 予約要 (当日でも空きがあれば、当日予約可)
開始時間は9:30〜・11:00〜・13:30〜・15:00〜
  
※通常営業時間外の体験をご希望の方は、ご相談下さい(団体のみ)。
所要時間 約1時間
費   用 

※ご予算にあわせて。
\1,650 から、ご予算にあわせて。
※飾りの天然石により料金が変わりますので、ご予算に合わせて飾りをお選びください。
体験場所 当店
※体験のお部屋が3階(階段移動)となる場合がございます。階段の乗降が無理な方で1階をご希望の場合には、事前に、ご予約の際に、お伝え下さい。
対象年齢 10才以上
申し込みについて
(予約制)
電話またはFAX 
(FAX申込書 学校行事の班別体験はこちら ・一般の個人様はこちらをクリック)
※14名様以下の場合は、電話予約のみでもOK!
9:30〜16:00 ( FAX は随時)
営業日
※当日でも空きがあれば、当日予約可
キャンセル料 申し受ける場合がございます
体験日の前日ー体験料の半額 ・ 当日ー体験料の全額
(注)人数により体験日の1ヶ月前からキャンセル料を申し受けます。
 お支払い方法 体験当日、現金でのお支払い
(注)ク−ポン・カ−ド払いは不可
   特     典  体験教室に参加していただいた方に限り、当店の商品を値引きサービス!!
※おみやげにご利用下さい。
 注意事項・その他 体験時には見学のみ、付き添いのみ等の方のご入店はご遠慮ください。
※同伴の方もご参加いただくよう、お願い致します。( 待合室はございません )

予約の際は下記の事を、ご返答もしくはFAXにご記入ください。
@体験日時
A参加される教室名
B参加人数
C代表者名
D代表者の連絡先ー当日持参の携帯番号(当日連絡のできる携帯番号)
E交通手段(公共の乗り物・タクシ−・)

         飾り(天然石) について
天然石には不思議なパワ-(詳しくはこちら)があり、
古代よりお守りや魔除けに、また幸運を呼ぶ石として大切にしてきました。

●匂い袋の作り方


@香料の香りを聞く。
 
白檀はじめ、天然香料などの香りを聞く。


Aお香の原料を調合する。
  奈良・平安時代から伝わる日本古来の香りにされるか、
  アレンジして甘くされるかはお好みです。




B匂い袋の袋と飾りひもを選ぶ。

  袋にあわせて、飾りひもを選んでください。
 
C飾りを選ぶ

飾り(天然石) について
天然石には不思議なパワ-(詳しくはこちら)があり、古代よりお守りや魔除けに、また幸運を呼ぶ石として大切にしてきました。





D匂い袋のできあがり

  香料を袋に詰めて、飾りと飾りひもを結ぶと匂い袋の出来上がりです。

 

     トップペ−ジへ           店の地図