「KORG Legacy Collection」のデモ・ソング「FlowMotion.mp3」を再生します。




カスタム検索


 英語の四字熟語とことわざ

2009年10月19日(月)    

  2009年10月19日(月)放送の「クイズプレゼンバラエティーQさま!!」で
  気になった英語の四字熟語とことわざを書き写してみた。

  ことわざは結構わかったが、四字熟語が半分以上わからなかった。
  特に一汁一菜なんて使ったこともないし意味も分からなかった。
  (※注)赤文字は、分からなかった問題と答え。

  ■和訳せよ(四字熟語)
  @ a good deed for the day
    一日一膳

  A merits and demerits
    一長一短(長所も短所もある)
  B trial and error
    試行錯誤(失敗を重ね成功する過程)
  C be in a fog
    五里霧中
  D have so many visitors
    千客万来(多くの人が来ること)
  E first thing one says
    開口一番(話し始めすぐに)
  F to talk to the wind
    馬耳東風(意見を聞き流すこと)

  G The beautiful die young
    美人薄命
  H a simple meal
    一汁一菜(粗食の例え)
  I The beauties of nature
    花鳥風月(自然の美しい景色)


  ■和訳せよ(ことわざ)
  @ Walls have ears
    壁に耳あり。(秘密がもれやすいたとえ)
  A No smoke without fire
    火のない所に煙はたたぬ。(噂がたつには理由がある)
  B Good medicine tastes bitter
    良薬口に苦し。(よく効く薬は飲みにくい)
  C all-or-nothing
    一か八か。
  D Laugh and be fat
    笑う門には福来る。(笑顔は幸せをもたらす)
  E add oil to the fire
    火に油を注ぐ。(怒りを一層強くする)
  F Learn wisdom by faults of others
    人の振り見て我振り直せ。(自分を見直し反省する)
  G Seeing is believing
    百聞は一見にしかず。(何度も聞くよりも一度見る方が勝る)
  H Many drops make a shower
    塵も積もれば山となる。(小さなものも集まると大きくなる)
  I Money is the best lawyer
    地獄の沙汰も金次第。(金の力は大きいということ)


 (了)



 認知症予防

2008年09月13日(土)    

  最近、人の名前とか物の名前とかがとっさに出てこない時がある。
  この若年性認知症(若年症か?歳相応だったりして)対策として
  漢字とか物の名前を記憶する様にした。まずは魚へんの漢字から。

鮪:まぐろ 鯛:たい 鯰:なまず 鮭:さけ
鱧:はも 鯡:にしん 鮫:さめ 鮃:ひらめ
鰹:かつお 鰻:うなぎ 鮴:ごり 鱈:たら
鰤:ぶり 鯣:するめ 鰯:いわし 鮑:あわび
鮒:ふな 鮎:あゆ 鰒:ふぐ 鯏:あさり
鰰:はたはた 鯖:さば 鰆:さわら 鰍:かじか
鮗:このしろ 鯨:くじら 鯉:こい 鯑:かずのこ
鱚:きす 鯆:いるか 鯲:どじょう 鰺:あじ
鮹:たこ 鯒:こち 鰔:かれい 鯊:はぜ
鱠:なます 鰕:えび 鰉:ひがい 鱒:ます
鯱:しゃち 鰐:わに 鱸:すずき 鯔:ぼら
鰈:かれい      

  次は、野球球団の名前。。。

セントラルリーグ パシフィックリーグ
読売ジャイアンツ 北海道日本ハムファイターズ
中日ドラゴンズ 東北楽天ゴールデンイーグル
阪神タイガーズ 埼玉西武ライオンズ
横浜ベイシターズ 千葉ロッテマリーンズ
広島東洋カープ オリックス・バッファローズ
東京ヤクルトスワローズ 福岡ソフトバンクホークス

  フルネームで12球団をとっさに言えと言われても結構言えない人が
  多いのでは。。。野球に興味のない人だけかなぁ〜。。。


  次は、体内で生成できない必須アミノ酸を9種類。。。
  これはもう丸暗記しかない。。。
  因みに、これは、Perfume 「のっち」の特技(?)である。

   @バリン
   Aロイシン
   Bイソロイシン
   Cリジン
   Dスレオニン
   Eメチオニン
   Fヒスチジン
   Gトリプトファン
   Hフェニルアラニン

  最後は、歯周病菌の名称。。。

   アクチノバシラス・アクチノミセテムコミタンス

  これは古畑任三郎の好きな口癖(?)である。


 (了)



 メロンとヘネシー

2008年07月19日(土)    


  少しお高いメロンを二つに割って、種を取り出しヘネシーを入れる。
  そこに氷を入れて、グジュグジュっと混ぜる。

  これがまた美味いんだな。すこぶる甘い。

  バブルの時代じゃあるまいし、なんと贅沢な食べ方。。。

  これを食べた後のビアは苦くて飲めない。。なんて贅沢なんだ(^。^)


 (了)



 朝食

2008年04月01日(火)    


  昨晩、ゆかりのおにぎりと貝割れのおにぎりと粕汁を頂いたので
  いつもより早く起きて朝食にして食べた。

  

  朝食をしっかり食べると一日が調子良い♪


 (了)



 チョコレート

2008年02月13日(水)    


  明日(2/14)は、聖バレンタインデー♪
  頂いたチョコの画像♪義理チョコでも嬉しいヾ(^v^)k

   


 (了)



 血圧と寒さ

2005年12月03日(土)    


 今日は、仕事の帰りに飲みに行く予定だったが、行く気が失せてしまい
 二週間に一度通院している病院に行って薬を処方してもらった。

 いつもの様に血圧を計ってもらったら、140もあった。
 大抵100を切る低血圧なのに、どうしたのだろう。

 【先生】 「今日は血圧高いですね。外寒かったですか?」
 【オレ】 「はい、寒かったですね」
 【先生】 「そうですか」

 そうなんだ、寒いと血圧上がるんだ。
 何の疑問も抱かず、そのまま帰ってきたが、寒いと血圧って上がるのか?
 
 今になって気になる。何で診察の時に、聞かなかったのだろう

 (了)



 大豪邸

2005年11月23日(水)    


 久しぶりに実家に帰ってみると、すんごい大豪邸になっていた。
 数え切れないほどの部屋を見て回るうちに、実家に戻ろう!と決意する。
 …という夢を見た。

 いやはや、夢とはいえ凄い豪邸だった。

 (了)



 ベターハーフ

2005年11月11日(金)    


  離婚して半年で少しは罪悪感が消える。
 一年後には落ち着き、
 一年半もすれば新しい生活を送っている。

 しかし、離婚して五年以上経つのに、元ベターハーフに命を狙われる夢を見た。
 なんで、そんな夢を見るのだろう?不思議だ。

 (了)





2005年10月7日(土)

酒は飲んでも飲まれるな。

そんな簡単な事も、外で酒を飲むと忘れる。



2005年7月3日(日)

本当の優しさには、責任が伴う。
優しさだけでは、人を幸せにすることは出来ない。

淋しかっただけなのかもしれない。
話が合えば、誰でも良かったのかもしれない。
楽しければ、それで良かったのかもしれない。

うわべだけの優しさだけだと、まれにうっとうしくなる。


2005年5月某日

仕事から帰ると玄関のドアが開いていた。
しかも鍵が壊れている。よく見ると巧妙に
修理された痕跡があったので、そのまま
気にせずに部屋に入ってそのまま寝た。

朝起きて気になったので玄関のドアを見に
行くと、ドアの上部に大きな穴が空いていて
外からその穴越しに男がこちらを見ている。
ドア上部に顔があると言うことはかなりの大男だ。

その大男に「誰だおまえは?」と質問され
どぎまぎしていると、再び、その大男が
「誰だおまえは?」と語気を強める。

「この家のものですが」と気を取り直して答えると、
小声で「そうか」とつぶやき去っていった。

あっけにとられて、茫然自失としているところで
目が覚めた。何だ夢か、…と夢から覚めても茫然自失
としていた。ちゅ〜か、「おまえが誰やねん!」
…と、まだ、夢につっこみを入れている自分が
面白かったので、忘れないうちに夢の内容をメモした。


2004年3月28日(日)

人生の黄金時代は老いて行く将来にあり、
過ぎ去った若年無知の時代にあるにあらず。


―――林語堂(リン=ユィタン)

そろそろ枯れて行く年齢になった。
そんな時に出会った至言なるも、やはり
“老い”という“実際”は容赦なく厳しい。


2004年2月29日(日)

若かりし頃は、『攻撃は最大の防御なり』という
アグレッシブな生き様を好み時折、実践。
血気盛んで体力も有り余っていた齢二十代の
“青春”という言葉で片付けてしまうことの出来る
単純で懐かしい時代。

加齢するにつれ『三十六計逃げるが勝』
標榜する様になったのは、
“卑怯”という言葉を“利口”という言葉に
拡大解釈できる“狡さ”を身に付けて
しまったのでしょうか?


2003年9月9日(火)

ヒトは“恥じる”という
感情を持つ唯一の動物であるが、
その必要があるのもヒトだけである。

―――マーク・トウェーン「赤道に沿って」

見栄とかプライドも、同上である。


2003年8月1日(金)

独自の偏見に満ち満ちた既成概念に従って忠実に
行動する独善的で、かつ自由奔放な人間。
必要悪なのか?ある意味、人間関係の触媒か?


2003年7月17日(木)

ドラマ 『踊る大走査線』 最終回の冒頭で水野美紀
ナレーションする下記の台詞が、気だるくて脱力的で好き。
そして、なによりも、やるせなさを醸し出すかすれた声が好き。

急告 踊る大捜査線 最終話 『青島刑事よ永遠に』

◇テーマ◇ 緊迫、混迷、悲愁、哀歓、惜別
◇事件の経緯◇ 〜水野美紀ナレーション〜
3月17日 午後6時59分 事件発生
同7時03分 警視庁110番受理台に通報
着信と同時に警視庁管轄下各方面に無線指令
同7時06分 現場を中心に10km圏緊急配備発令
全ての捜査員に拳銃携帯命令下る
同7時11分 袴田刑事課長拳銃発砲殺人未遂事件と認定
湾岸署及び第一機動捜査隊初動捜査展開
同7時17分 広域外周配備発令要点警戒検問実施
百数十名の捜査員を投入異例の捜査態勢
真下正義警部腹部臓器損傷
重体
同8時02分 警視庁刑事部長特別捜査本部設置を発令
警視庁捜査一課三係及び四係湾岸署に到着
犯人の目撃報告なし
翌18日 午前5時12分 第一回捜査会議

『人の命を救う現場には、物欲も企みも嫉妬も無い。』
ドラマ 「救命病棟24時」 医局長の台詞より。

逆に捉えると、
大抵の現場(仕事)は、物欲と企みと嫉妬が一杯!
……となる訳で、現代人は不毛なストレスに晒され
弱り果てて行くのである。とほほ。

(2003/06/21 20:01)


「人間は無用な知識(トリビア)の数が増えることで
快感を感じる事ができる唯一の動物である。」


SF作家 アイザック・アシモフ(米/1920-1992)

関西テレビ日曜朝10時の『トリビアの泉』
『トリビアの泉』とは、
視聴者から投稿された人生に全く必要ない
無駄な知識(=トリビア)を評価する場で、
『トリビアの品評システム』は、
トリビアにどれぐらい感銘を受けたかを
スイッチを叩く事で表す。
感銘度の単位は「へぇ」
それぞれの持ち「へぇ」は「20へぇ」

だから好きな言葉とか、本とか、映画とかを
集めたり、読んだり、観たりして自分のホームページ
に日記としてアップし快感を得て満足する人達が
増えて来ているのですね。ほほぅ〜、納得

という事で今回の納得度は、「20ほぅ」です。

(2003/04/05 10:00)


日記(DIARY)とは、

『日常生活の中から、自分でも赤面しないで
読むことができるところだけを記録したもの。』


…アンブローズ・ビアスの悪魔の辞典より。

ネット上に公開している日記は、確かにその通りです。
【いや、赤面するかな(苦笑)】
しかし、日記帳にボールペンで毎日ごりごり適当に
書いているそれは、読み返すと赤面する事がしばしば(失笑)。

(2003/01/20 23:55)


強者の優しさやいたわりは、往往にして弱者の自尊心を傷つける。

(2002/10/14 22:55)


『すべての人間の人生が、神によって書かれた、おとぎ話である』

______________ ハンス・クリスチャン・アンデルセン

だったら、その主人公をアドリブを思いっきり入れながら
演じ切れば良いのでは…。つーか、何かムカツク。


正しいってのは弱いことだ。
強いってのは悪いことだ。


漫画、『ブラックジャックによろしく第1巻』 より…。

何となく分かるような気がする…。


人生のマイルストーンと自由意志。

つらつらと考えると人生とは通過点の連続したもので、
その要所要所に道しるべがあるものだと思う。

その道しるべの間隔が短かったり長かったりする事で
その人の人生が波乱の人生になったり
激動の人生になったりするのではないかと…。

なかには道しるべが1つしかなくて、静かでゆるやかだけど
とても満足した人生をまっとう人もいる訳で…。

そしてその人生のマイルストーンをどう設定するかは、
その人の自由意志に委ねられているのだけど、
ともすれば人は育った環境で無意識にへばりついた
意識を優先させたりするから、連続した通過点にない
夾雑な出会い、あるいは連続した通過点のベクトルを
根底から変えてしまう様な人との予期しない出会いも
必要なのかもしれないと思う訳です。

(2002/07/23 23:30)


『太った豚よりやせたソクラテスになれ』
(2002年6月15日 朝日新聞)

「太った豚よりやせたソクラテスになれ」とは、
かつて東大学長が卒業式の式辞で述べた言葉。

東大学長は社会に出ていく卒業生に、
太った豚にはなるな、“Don't live only to eat.”
と説いたのだそうです。

時は昭和39年3月で、東大学長は大河内一男 氏。

「豚」とは私利私欲に走り目先のことしか考えない存在を指し、
ソクラテスは古代ギリシャの哲学者で、
人生とは何か、人は何をなすべきかを考えた人。

「精神(心)より先に、身体や金銭のことに気をつかってはならない」。
ソクラテスは、精神を磨くことを説いた最初の人である。

それにしても、豚にとっては実に迷惑な話である。
豚は、中国やエジプトで4000年も昔から家畜化され、
人間に身をもって貢献したにもかかわらず、
評価が低く蔑視(べっし)の対象にされてきた。
専門家によれば、豚ほど誤解されている動物はないという。
不潔どころか清潔好き。
鈍重に見えるが、牧場に放てば踊るように走り回る。
従順そうだが、時には牙をむいて人間に向かってくるという。
「ソクラテスなら仕方ないが、正義も魂も失った人間どもに
軽蔑されるいわれはない」。
豚たちはきっと憤慨しているに違いない。

哲学者であり経済学者であるジョン・スチュアート・ミルという
エライ先生いわく、
「太ったブタとなるよりも、やせたソクラテスになれと」
汝ら知的に太れ。
満足した豚であるよりは不満足な人間であるほうがよい。
満足した馬鹿であるよりは不満足なソクラテスであるほがよい。

禅宗の百丈という和尚さんの言葉で
「一日不作、一日不食」
というのがあるそうです。
「一日なさざれば、一日食わず」と読みます。
人生の意義や目的を考えずに過ごした一日に
何の価値があろうか。それなのにその日に
三度も食事をするとは情けない。
何もしなかった日には何も食べないぞ
という誓いだそうです。
しかし、こんな誓いをたてたら
毎日何も食べれず餓死してしまう。
とほほのほ。

百丈和尚の弟子であった西田幾太郎は
「一日不作、一日不食」を座右の銘とした。
西田幾太郎は日本で最初に体系的な
哲学を完成した哲学者である。


『Garbage in , garbage out』
「ガラクタを入れると、ガラクタが出てくる」

英語のことわざで、コンピュータにいい加減な情報を
入れると、結論もいい加減なものしか出てこない。
という意味だそうです。(2002年6月8日 朝日新聞)

人間も同じで、いい加減な環境で、いい加減な教育しか
受けないと、いい加減な大人にしかならない。
社会的大人になる前のモラトリアムな期間に引き篭るなら
まだしも、犯罪者として社会に出てくると最悪である。


『マネーロンダリング』

マネーロンダリングとは、犯罪者が麻薬取引など不法な取引によって得た、
いわゆる汚れたお金を、架空名義の銀行口座へ預金したり、
或は株券や債券を購入したり、正常な商取引による売上げに混入させるなどして、
いわばそのお金をきれいなお金に洗浄(ロンダリング)してしまうことを意味します。

極私的希望を述べるならば、汚れた心を綺麗な心に、『ハートロンダリング』したい。


『秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)』

秋におりる霜と夏の強いひざしのこと。
権力を持たされた検事に、人を罰する仕事の
厳しさを教えている。検事の理想のありかたを表す。

権威、刑罰などが非常にきびしいことのたとえ。

TVドラマ 『HERO』 第10話「別れの予感」から…。

【使用例】_______________________________________________________

出来の悪い部下に対して、

『自分、もっとちゃんと仕事しぃや、
シュウソウレツジツたる心意気やで』


と、マジで怒っていることを意味不明な言葉で隠蔽し
その場の雰囲気を気まずくすることなく間接的に
ほんまは、まじで怒ってるんやでと、伝えたい時に
いいかも。しかし、そんな機微を理解できる部下には
出来の悪い奴はいないのである。人生つくづくです。


『魚は頭から腐る』

ことわざは、『魚は頭から臭くなる』で、これは
魚の頭は腐りやすく、ひどい悪臭を放つ、という
経験則から来ており比喩的には人間の社会も
同じで上(上流階級、上層部)のほうから
腐敗してくるというもの。内部の不祥事を
隠蔽してしまう日本の警察機構しかり。
日本の政治のお偉方はその最たるもの。

TVドラマ 『ショカツ』 FILE.3 から…。
田中美佐子の最後の台詞で
『魚は頭から腐る』 ……。


このところ公私共に何をやっても上手くいかない。頑張れば頑張る程、
空回りし、想えば想うほど更に深みにはまって行く。そんな時、
ゴミ箱に鼻をかんだティッシュを投げた。そしたら入らなかった。
しかもゴミ箱が倒れた。こんな些細な事さえ上手くいかないのかと思う。
この上手くいかない事が、更に上手くいかない事を誘発する
悪循環を断ち切るには、上手くいかない現状を楽しむ事だと思う。

へこんでいるばやいでは……にゃい!


アリーmyラブ4で、バニーマニロウは歌った。
自動化された歌詞が、くさくて笑えた。素晴らしい(^.^;)

愛は本物だけど会う時期が悪かった。
別れが来る予感はいつも胸にあった。
君の抱く夢ははるか遠くで輝いている。
それを追う君を引き止める権利はない。
でもいつか気持ちが呼び合うと信じてる。
それが二人の運命だから。


『人は真実より嘘を好む。』  ―― オデッセイア
なんとも深遠な言葉です。


文章を「書く事」は客体ではなく、「書く事」自体に主体があるのです。
唯心論的立場では、外界あるいは物質の存在は主観の観念であると…。
ゆえに大上段から物申すなら、生きる為には、頭の中の「がらくた」を
書き綴らなければいけないのです。そんな分かった様で何も分からない
理由からHPに駄文を書き殴る今日ここここの頃なのであります。


お気に入りの台詞、
『おまえ達のやった事は、全部すべて、まるっとお見通しだ
ドラマ 『TRICK2』 より……。
仲間由紀恵の真面目ですっとぼけた演技がグッ!)


TVドラマ:婚外恋愛(第2話)より。

野薔薇と少年―――――これは、野薔薇と少年の恋の物語です。
少年が毎朝通う通学路に一輪の野薔薇が咲いていました。
冬の終わりに最初に咲いた一輪でした。
余りに小さく、目立たない花だったので少年はそこに花が
あることに気がつきませんでした。

ある日、少年が野薔薇の前で足を止めました。
野薔薇は精一杯花びらを広げ少年の目に届けとばかり背伸びしました。
「ここを見て。私はここにいるのよ」

「綺麗な花だなぁ〜」と言って少年は顔を近づけ匂いをかぎました。
そしてポキンと野薔薇の茎を折ったのです。

「これ君に上げる」
そう言って少年は隣にいる少女に花を手渡しました。
少女は、「いらない」と言って投げ捨てました。
「こんな小さな地味な花は嫌い」

花は冷たい草の上で、このまま自分は死ぬのかと思いました。
その時、思いがけない事が起きました。

少年の手が花をすくい上げたのです。
少年は野薔薇を胸ポケットに入れると、少女の名前を呼びながら
駆けて行きました。

”ドキドキ、ドキドキ”……少年の鼓動が聞こえます。
少年の胸に温められて少しずつ自分がしおれていくのが分かります。
野薔薇はそれでも幸せでした。
大好きな人の胸の中で死ねるのですから。
                                 (FIN)


「いままでで一番多く足を踏み入れた店は、コンビニ、次が本屋、
三番目は多分レコードショップ。なんだか彩りに欠けた人生です。」
♪川上弘美オマージュ♪


最近、マイCLIE(PEG-N700C)には、1曲目にZONEの(secret base〜君がくれたもの)が、
2曲目以降に矢井田瞳のアルバム「Candlize」全曲、その後にD・A・I と 渡辺香津美の
フェイバリットチューン7曲が入っていて、通勤途中に聴いてます。secret base は、私の琴線
に触れた久々の名曲です。Yaiko 然り。D・A・I 然り。
因みに、それまでは、春畑道哉のアルバム「RED BIRD」なのでした。
矢井田瞳(Candlize) 矢井田瞳(Candlize)

01. キャンドル(2:57)
02. Buzzstyle(4:17)
03. Look Back Again(3:30)
04. Not Still Over(2:53)
05. Over The Distance(Album Version)(4:44)
06. I'm Here Saying Nothing(Album Version)(3:32)
07. 空の作り方(2:51)
08. 贅沢な世界(3:33)
09. 手と涙(3:54)
10. Life's Like A Love Song(4:48)
11. Maze(3:43)

words & music by Yaiko
Produced by Diamond◆Head






松たか子(花のように) ☆松たか子♪とてもいい感じです。最近、ショートヘアにして更にいい感じです。 女優としての☆松たか子♪もいいけれど、歌手としての☆松たか子♪は女優とは違う強烈な輝きを放ってます。☆松たか子♪が歌う『花のように』 とか 『コイシイヒト』 とか最高です。魑魅魍魎、曖昧模糊、阿鼻叫喚とした hayaka59 の頭の中が、すっきりクリーンになります。ピュアになります。ウン十年前は、hayaka59 の中では、薬師丸ひろ子がそのポジションにいて『古今集』なんて何百回も繰り返して聴いてました。☆松たか子♪と薬師丸ひろ子。全然似てないしタイプが違いますね。ヒーリングパワーの種類が違うのでしょう、きっと。

 【花のように/松たか子】
 1.花のように
 2.Will You Still Love Me Tomorrow
 3.花のように(INSTRUMENTAL)
 4.Will You Still Love Me Tomorrow
   (INSTRUMENTAL)
(a piece of life/松たか子)
全曲聞き終えると、『ぽわぁ〜ん』となる一枚です
 【a piece of life/松たか子】
 1.コイシイヒト
   …CX系「アンビリーバボー」エンディングテーマ
 2.雨の色
 3.a bird
 4.another birthday
 5.優しい風
   …資生堂ホワイティア〜ナイトワーク〜CFイメージソング
 6.Sha la la
   …資生堂ホワイティア〜パクト〜CFイメージソング
 7.PIANISSIMO
 8.ゆびさき
 9.a piece of life
   …新VロートCFイメージソング 沈丁花



↓アラウンド 1999 に作成したHP↓
  ■後藤理沙■本上まなみ
  ■野村佑香■田中麗奈
  ■優香■NITRO
  ■遠藤久美子■菅野美穂
  ■筒井康隆■小松左京
  ■高中正義■是方博邦
 ■フォリ・フォリ
 ■グレートフルデットのグッズ
 ■写真集
      ■Kay/吉田恵写真集
 ■アロマオイル
 ■『ほんじょのへもへも通信』 (第一回目:へも1)
   ”へもい”を世に広めるために『an・an』で連載中!
 ■ほんじょの『ピンボケ主義』→ボムで連載中!
 ■RED BIRD / 春畑道哉
   (TUBEのリード・ギタリスト春畑道哉の8thソロ・アルバム)
 ■ぼくを探しに/シルヴァスタイン
 ■筒井康隆トークエッセー【7月2日(日)】
 ■自分のことば(筒井康隆)【12月】
 ■村治佳織(クラシックギター奏者)













【メモ】
【じゅげむ(寿限無)】
寿限無寿限無、五劫のすりきり、海砂利水魚の水行末、雲来末風来末食う寝る所に住む所、やぶらこうじのぶらこうじ、パイポパイポ、パイポのシューリンガン、シューリンガンのグーリンダイ、グーリンダイのポンポコピーのポンポコナの長久命の長助。
寿限り無しと書いて寿限無。つまり死ぬときがない。一劫というのは三千年に一度天人が天降って、下界の巌を衣でなでる、その巌をなで尽くしてすりきれて失くなってしまうのを一劫という。五劫というからは何千何万何億年だか、数え尽くせない。海砂利というのは海の砂利だ、水魚とは水に住む魚だ、とてもとても獲り尽くせない。水行末は水の行く末、雲来末は雲の行く末、風来末は風の行く末、つまりはてしがないでめでたいな。人間衣食住三つのうち一つ欠けても生存することはできんので、食う寝る所に住む所。木にも薮柑子というがあるがまことにじょうぶのもので、春若葉を生じ、夏花咲、秋実を結び、冬赤き色をそえて霜をしのぐめでたい木。昔唐土にパイポという国があって、シューリンガンという王様とグーリンダイという王后の間に生まれたのがポンポコピーとポンポコナという二人のお姫様で、これが類まれな長寿であった。天長地久という文字で読んでも書いてもめでたい結構な字で、それをとって長久命。長く助けるで長助。