| ハチタケ Hachitake | 
| Ophiocordyceps sphecocephala (Klotzsch ex Berk.) G.H. Sung, J.M. Sung, Hywel-Jones & Spatafora, Studies in Mycology 57: 47. 2007. | 
| Synonym; Cordyceps sphecocephala (Klotzsch ex Berk.) Berk. & M. A. Curtis, in Berkeley, J. Linn. Soc., Bot.10: 376. 1868. | 
| . Ascomycota / Pezizomycotina / Sordariomycetes / Hypocreomycetidae / Hypocreales / Ophiocordycipitaceae / Ophiocordyceps | 
|  ハチタケ 199x年 長岡京市 199x. Nagaokakyo. | |
| 夏、 林内地上に発生する。ハチの頭部か胸部から1〜数本の不規則な円柱状のストローマを伸ばす。長さ3〜9cm。結実部は先端に生じ円筒状または紡錘形。淡黄色。子嚢果は斜埋生。やや普通。 | |
|  ハチタケ 2002年7月 長岡京市 Jul. 2002. Nagaokakyo. |  ハチタケ 2003年5月 長岡京市 May 2003. Nagaokakyo. | 
|  ハチタケ 2002年7月 長岡京市 Jul. 2002. Nagaokakyo. | |
|  ハチタケ 2003年5月 長岡京市 May 2003. Nagaokakyo. |  二次胞子 partspore | 
|  子嚢 asci | |
| ●参考文献 References (1), (2), (3), (4), (5), (6), (8), (9), (10), |