| キマワリアラゲツトノミタケ Kimawariaragetsutonomitake | 
| Ophiocordyceps sp. | 
| . Ascomycota / Pezizomycotina / Sordariomycetes / Hypocreomycetidae / Hypocreales / Ophiocordycipitaceae / Ophiocordyceps | 
|  2008年9月17日 京都市 Sep. 2008. Kyoto | 
| 秋、混淆林内の倒木上に発生する。寄主(ホスト)は鞘翅類(キマワリ)の幼虫(朽木生) ストローマの形状はツトの実型。長さ2〜4cm 結実部はストローマ上端で径2.5〜3mm 子嚢殻は埋生。橙褐色。柄は不規則な円筒形で短毛に被われる。 | 
|  2008年10月2日 京都市 Sep. 2008. Kyoto |  2008年10月2日 京都市 Sep. 2008. Kyoto | 
|  2008年9月17日 京都市 Sep. 2008. Kyoto | |
|  2008年9月17日 京都市 Sep. 2008. Kyoto | |
|  子嚢 asci | |
|  子嚢胞子 ascospore | |
| ●参考文献 References (2), (3), (4), |