朝顔の形の雲 1999.7.25
雲1 ある夏の日、たまたまカメラを持って亀岡市内の写真を撮っていたら、変わった形の雲に出会いました。
 

暑い日でした。東の空に、入道雲が成長してきました。

「積雲」という種類の雲です。どんどんどんどん大きくなっていきます。

雲2 入道雲の頭が広がり始めました。

「積雲」の頭が「対流圏」と「成層圏」の「圏界面」に達しました。

ここより上(成層圏)は、雲が発達しないので、横に広がっていきます。

雲3 どんどん広がります。立派な「積乱雲」です。

横に広がっている部分は「かなとこ雲」と呼ばれます。金床に似ているからですね。

きっとどこかで夕立が降っているでしょう。

コンパクトカメラ(レンズは38mm)で撮影

雲4 別のカメラ(レンズは28mm)で写しました。
雲5 やがてだんだん崩れていきました。

 
 
 
はじめから雲の写真を撮るつもりではなかったので、撮影場所はいろいろです(でも亀岡市内です)。

同じ雲を大阪の万博公園付近から写した写真が、翌日の朝日新聞に掲載されていました。双方の写真を比較すれば、雲の構造や、発達した地域等が詳しくわかるかもしれません。


 
 

来たところへもどる     「雲のアルバム」へ     「雲と天気の話」へ     トップへ