|  | 13:20頃の空 朝からいい天気です。でも天気予報では、午後から雨マーク。
 | 
|  | 北の方ではもう黒い雲が。 でも、まだここ、亀岡は晴れています。 | 
|  | 15:05頃 風が強くなり、突風が吹き始め、だんだん雨の気配。
 | 
|  | 15:08頃 雨の音が大きくなり、何かと思って見てみると、
 | 
|  | 15:10頃 「ひょう」が激しく降っています。 なんせ空から、ビー玉とかパチンコ玉みたいな固形物が
 軌跡が写真でわかるくらいですから、とっても大粒です。
 「ひょう」が積もって、道路も一面、白くなりました。
 (この後、しばらくビデオ撮影に専念のため写真がありません!)
 その後、「ひょう」は数分で雨に変わったので、
 | 
|  | 風下側の南のベランダはこんな感じ。 庇があるので、ほとんど積もってません。 というか、手すりで跳ねた「ひょう」が 飛び散ったくらい。 しかし、風上側のベランダへ出る扉を開けると・・・ | 
|  | な、な、なんと、 「ひょう」が、ざっくざく! この扉、「ひょう」が降っている間は、
 風は北西の風。
 | 
|   | 「ひょう」を拡大するとこんな感じ。 白い芯があります。 | 
|  | スケールに定規を置いてみました。 大きさはだいたい直径1〜2cmのものが 多かったのですが、 中には3cm近いものもありました。 | 
|  | しばらくたった屋上。 ほとんど融けていたけれど、 南東の隅にはまだ残っていました。 | 
|  | 日が照り始めました。 「ひょう」はかなり融けたけど、 光に輝いてきれいです。 模様がおもしろい。 | 
|  | 庭に降りると、プランターの隅に まだ残ってました。 | 
|  | 道路でも、南側の塀際には残ってました。 散った葉っぱが、嵐(?)の激しさを 物語ってます! | 
|  | ひととおり取材(!)を終え、 また例のベランダへ戻ると、 クラブから帰った娘(中1)が、 「ひょう」でサイダーを冷やしてました (^^)v |