2013年4月の企画 |
◆『日本の科学者』読書会 2013年4月例会
4月号特集「命の連鎖を考える」 日時:4月26日(金)15:30〜17:30まで 場所:支部事務所 担当者:宗川:河野論文、菅原:太田論文、藤井:桐谷論文、富田:森本論文 ◆第3回社会体制研究会 日時:4月5日(金)15:00〜18:00まで 場所:東山いきいき市民活動センター 報告者:碓井敏正氏 「自民党の改憲草案の性格を分析し、対抗軸を考える---政治哲学の立場から」 |
近畿地区3月の企画 |
< 原発ゼロをめざすJSA会員による討論集会 > ・日時:2013年3月20日(水、祝日) 10:00〜16:30 ・場所:龍谷大学深草学舎22号館102教室 ・発表時間:1講演12分、質疑3分 計15分 ・ プログラム等はこちらをご覧ください 主催:日本科学者会議近畿地区「原発ゼロをめざす日本科学者会議討論集会」実行委員会 |
2013年3月の企画 |
◆『日本の科学者』読書会 2013年3月例会
3月号特集「福島原発災害、2年後のいま」 日時:3月8日(金)15:30〜17:30まで 場所:支部事務所 担当者:鈴木博之:岡本論文、宗川吉汪:山本論文、菅原建二:今岡論文、山口進次:伊藤論文 |
2013年2月の企画 |
◆『日本の科学者』読書会 2013年2月例会
2月号特集「グローバル危機の波及と経済政策」 日時:2月22日(金)15:30〜17:30まで 場所:支部事務所 担当者:富田道男:高田論文、藤井 一:松本論文、伊藤武夫:瀬戸内論文及び小倉論文 ◆ 京都支部 第2回社会体制研究会 ● ● ● テーマ:「マネージメントと新社会体制 ― マルクスとドラッカー」 報告: 龍谷大学 経営学部教授 重本直利 氏 司会: 京都経済短期大学経営情報学科准教授 藤原隆信 氏
日時: 2月9日(土) 午後2時〜5時 |
2013年1月の企画 |
◆京都支部 第1回脱原発研究会
日時:1月25日(金)13:30〜 場所:支部事務所 話題:脱原発研究会の発足について、「原発ゼロをめざすJSA討論集会」について、ほか ◆『日本の科学者』読書会 2013年1月例会 1月号特集「国際原子力ムラ その虚像と実像」 日時:1月18日(金)15:30〜17:30まで 場所:支部事務所 担当者:菅原さん:ルノワール論文/富田さん:チェルトコフ論文/清水さん:カッツ論文/宗川さん:松崎論文 ◆ 京都支部 新年例会 テーマ:選挙後の政局とJSAの役割 話題提供 広原盛明さん :「選挙結果をどう見るか」 引き続き お茶とお菓子の「新春会員放談茶話会」(今回はアルコール飲料はありません) 日時: 1月5日(土) 午後4時〜7時 場所: 東山いきいき市民活動センター |
12月の企画 |
◆『日本の科学者』読書会12
月例会
12月号特集「原発再稼働を問い直す」 日時:12月21日(金)15:30〜17:30まで 場所:支部事務所 報告者:菅原建二さん:清水論文/富田道男さん:本島論文/藤井 一さん:坪田論文/鈴木博之さん:井戸論文 ◆支部主催の新研究会 社会体制研究会(仮) 報告 : 神戸大学名誉教授 二宮厚美 氏 「現代資本主義と新福祉国家構想」 参考文献 日時: 12月22日(土) 午後2時〜5時半 会場: 東山いきいき市民活動センター (会場へのアクセス 電話:075−541−5151) 懇親会:研究会の終了後、三条京阪駅の近辺で1時間半程度 |
11月の企画 |
◆ JSA京都支部『科学技術京都フォーラム』 テーマ:原発そして尖閣 話題提供 政宗貞男さん:原発事故の原因といま 前田耕治さん:原発事故の被害とこれから 大西広さん:尖閣問題の平和的解決のために 日時: 11月24日(土) 午後1時〜 場所: 工繊大キャンパスの総合研究棟4階 多目的室 ◆『日本の科学者』読書会11 月例会 11月号特集「新局面を迎える「大学改革」政策」 日時:11月16日(金)15:30〜17:30まで 場所:支部事務所 報告者:斉藤論文(富田)、中島論文(宗川)、佐藤論文(宗川)、森論文(清水) |
10月の企画 |
◆『日本の科学者』読書会10
月例会
10月号特集「科学と教育の結びつきを問い直す」 日時:10月19日(金)15:30〜18:00まで 場所:支部事務所 |
9月の企画 |
◆『日本の科学者』読書会9
月例会
9月号特集「新しい社会運動の胎動」 日時:9月21日(金)15:30〜18:00まで 場所:支部事務所 |
8月の行事と企画 |
◆第33回原発問題全国シンポジウム 日時:2012年8月25日(土)14:00〜17:40 26日(日)9:00〜15:00 会場:敦賀市「ニューサンピア敦賀」 ◆『日本の科学者』読書会8月例会 6月号特集「都市の防災」 日時:8月24日(金)15:30〜18:00まで 場所:支部事務所 ◆学生研究会 日時: 8月9日(木) 午後2時〜5時 会場: 東山市民いきいき活動センター テーマ:「民主主義とはなにか ー我々の生活の中の民主主義ー」 報告者 : 上野恭平(立命館大学文学部哲学専攻) ◆原水爆禁止2012年世界大会・科学者集会 日時:2012年8月1日(水)10:00〜17:00 会場:大津市勤労福祉会館大ホール |
7月の企画 |
◆『日本の科学者』読書会7月例会 5月号特集「学問の継承性と基礎科学の危機」 日時:7月6日(金)15:30〜18:00まで(時刻変更) 場所:支部事務所 |
6月の企画 |
◆「21世紀社会の将来像と道筋(日本科学者会議21世紀社会論研究委員会編)」の読書会 日時:6月26日(火)午後6時〜8時30分まで 報告:著者の一人鶴田満彦氏による 「21世紀における経済システムの変革」を中心に 場所:キャンパスプラザ京都 6階 龍谷大学サテライト教室 |
5月の行事 |
第46回支部定期大会 2012年5月20日(日) 13:00〜17:00 キャンパスプラザ京都 6階 龍谷大学サテライト教室 |