●更新履歴
◇ ◇
2015年5月以降、京都支部のWebSiteに掲載した企画等の一覧◇ ◇ ◇ ◇ ◇
|
|
2016年4月の企画 |
●
京都支部大学問題シンポジウム
日時:4月23日(土) 13:30〜16:30
場所:龍谷大学深草キャンパス 和願(わげん)館B108教室
内容:「京都の大学は今どうなってるの?」
問題意識:君が代、日の丸/組合運動、学生運動/管理運営体制、学長選挙、教授会/
任期制、年俸制/運営費交付金、私学助成金/授業料、奨学金/軍事研究
現場報告:京都大学(竹中、40分) / 京都工芸繊維大学(前田、20分) /
立命館大学(斉藤、20分) / 龍谷大学(細川、20分)
総合討論:JSA の取組み(左近、20分)
●
原発ゼロをめざす左京の会・第20回連続学習会(京都支部と共催)
日時:4月22日(金)18:30〜
会場:プラザ修学院内のホットスペース
叡山電鉄 修学院駅下車 北山通を東に
内容:大津地裁判決と意義とこれからの取組み
講師:市川章人
●
読書会4月例会
日時:4月21日(木)15:00〜17:30
会場:京都支部事務所
テーマ:「日本の科学者」2月号特集:貧困問題と社会福祉の役割
担当: 田中智子:田中論文「障害者家族におけるケアの長期化と家族内の不平等」
清水民子:堀場論文「児童養護施設から見た貧困と職員の労働環境」
●
関西懇4月例会
日時:4月10日(日) 14時〜17時
場所:JSA 大阪事務所
テーマ:「憲法に緊急事態条項は必要か」その危険性、問題点
担当:山本謙治氏
|
|
2016年3月の企画 |
●
第4回 H.Wallon 研究会
日時:3月29日(火)15:00〜17:00
場所:人間発達研究所(滋賀県大津市) Tel. 077-524-9337
テーマ:ワロンにおける人間発達思想の形成 1
これまで、H.Wallon 心理学の研究は多く紹介されているが、ランジュバン・ワロン計画作成後の
教育心理学的思想の源流・発展を文献を通して探っていきたいと考えています。関心のある方は是非参加下さい。
(横関 顕・藤本文朗) 問い合わせ:藤本文朗 <Tel.075-5675-3408>
●
全国女性研究者技術者委員会 第2回21総学準備会
日時:3月26日(土)
場所:大阪支部事務所
●
第16回自然科学懇談会
日時:3月19日(土)13:30〜15:30
場所:京大楽友会館
講師:尼川大作氏(神戸大学名誉教授)
テーマ:庭先のミツバチたち(彼女らの魅力的な行動、そしてしのびよる危機)
(第1回から第15回までの懇談会の概要は左欄の自然科学懇談会のページからご覧下さい)
●
『日本の科学者』読書会3月例会
日時:3月17日(木)15:00〜17:30
会場:京都支部事務所
テーマ:「日本の科学者」3月号特集:東日本大震災から5年
担当: 広田論文(富田)/満田論文(宗川)/柴崎論文(鈴木)
●
JSA近畿地区会議
日時:3月13日(日)13:00〜16:00
場所:大阪支部事務所
●
バイバイ原発 3・12 きょうと
日時:3月12日(土)13:30〜
場所:円山公園
お話:秋山豊寛さん、朴勝俊さん、ほか
●
関西懇2月例会
日時:3月6日(日) 14時〜17時
場所:JSA 大阪事務所
テーマ:池田浩士著「ヴァイマル憲法とヒトラー」
担当:山口進次氏
●
京都支部第2回松ヶ崎科学トークカフェ
日時:3月4日(金) 18:30開演
場所:京都工芸繊維大学 ノートルダム館(東3号館2階)K203 号室
(市営地下鉄松ヶ崎駅下車)
テーマ:福島の小児甲状腺がんの多発の原因〜統計的解析とその手法〜
担当:大倉弘之、宗川吉汪
2016年2月の企画 |
●
大学ガバナンスと社会的公共性の確立 ー学問の自由と自治の21世紀的あり方ー
日時:2月27日(土)13:30〜17:30
会場:龍谷大学深草学舎 紫英館2階大会議室
(京阪深草駅または市営地下鉄くいな橋駅下車)
司会:細川 孝(龍谷大学)
報告1:廣田 健(北海道教育大学):北海道教育大学のガバナンス改革と現状
報告2:西牟田祐二(京都大学):「学校教育法改正問題」再考
報告3:堀 雅晴(立命館大学):大学経営と大学ガバナンス論
●
関西技術者研究者懇談会2月例会
日時:2月14日(日)14:00〜17:00
場所:大阪支部事務所
テーマ:沢野伸浩著「日本に役立つ汚染地図」の批判的検討
話題提供 西山一夫
●
近畿東海地区拡大地区会議
日時:2月7日(日)13:00〜16:00
会場:龍谷大学深草学舎紫英館2階第4共同研究室
●
『日本の科学者』読書会2月例会
日時:2月5日(金)15:30〜17:30
会場:京都支部事務所
テーマ:「日本の科学者」1月号特集「平和学」
担当: 清水(中国)/菅原(アメリカ)/鈴木(ドイツ)
2016年1月の企画 |
●
市民講演会「安保法制のどこが問題なのか、これから何をなすべきか」
日時:1月28日(木) 18:30〜
会場:龍谷大学深草22号館101教室
講演:広渡清吾、ほかリレートーク
●
JJS 近畿サポーター会議
日時:1月24日(日) 13:30〜16:30
場所:大阪支部事務所
●
第15回自然科学懇談会
日時:1月23日(土)13:30〜15:30
場所:京大楽友会館
講師:小西 修氏(公立はこだて未来大学 名誉教授)
テーマ:「複雑系情報学とはこだて未来大学の紹介」
(第1回から第14回までの懇談会の概要は左欄の自然科学懇談会のページからご覧下さい)
●
関西懇1月例会
日時:1月17日(日) 14時〜17時
場所:JSA 大阪事務所
テーマ:大間原発と六ヶ所村を訪ねて
担当:出口幹郎氏
●
支部新年会
日時:1月10日(日)15:00〜18:00
会場:京都支部事務所
「科学を語るー科学価値中立説をどう見るか」
2015年12月の企画 |
●
関西懇12月例会
日時:12月20日(日) 14時〜17時
場所:JSA 大阪事務所
テーマ:海岸環境の保全と創造
担当:中村郁夫氏
●
第14回自然科学懇談会
日時:12月5日(土)13:30〜15:30
場所:京大楽友会館
講師:紺谷吉弘氏(国土問題研究会)
テーマ:「進行する宇治川堤防の危機」
(第1回から第13回までの懇談会の概要は左欄の自然科学懇談会のページからご覧下さい)
●
京都支部12月読書会
日時:12月4日(金)15:30〜17:30
会場:京都支部事務所
テーマ:「日本の科学者」11月号特集「隣国ロシアとどう向き合うべきか」
担当:宗川(堀江論文)/ 清水(黑岩論文)/菅原(蓮見論文)
2015年11月の企画 |
●
11・28原発講演会
「四国伊方原発と福井の原発の再稼働阻止に向けた講演・学習会」
日時:11月28日(土)13:30〜16:30
場所:国労会館大阪(JR天満橋駅)
講演:立石雅昭「伊方原発、福井原発周辺の地層と地震」
山本富士夫「福井地裁判決と原発再稼働をめぐる動き」
主催:JSA近畿地区会議ほか
●
原発ゼロ左京の会」第18回連続学習会
テーマ:「福島県の小児甲状腺がん発症に対する原発事故の影響」
日時:11月18日(水)18:30〜20:30
場所:京都教育文化センター202号室
講師:宗川吉汪/大倉弘之
●
関西懇11月例会
日時:11月8日(日) 14時〜17時
場所:JSA 大阪事務所
テーマ:大阪W選挙について
担当:山本謙治氏
●
京都支部11月読書会
日時:11月6日(金)15:30〜17:30
会場:京都支部事務所
テーマ:「日本の科学者」11月号特別企画
担当:清水(野村論文)/ 宗川(河村論文)/富田(齋藤論文)
●
原発問題支部講演会
テーマ:福島原発事故による小児甲状腺がんの多発
日時:11月2日(月)18:20〜20:40
場所:京都教育文化センター302号室
講演:宗川吉汪「福島県民健康調査から分かる原発事故による小児甲状腺がんの多発」
大倉弘之「福島県民健康調査の統計的分析」
尾崎望「福島の小児甲状腺がんヘの対策」
●
JJS近畿地区サポーター会議
日時:11月1日(日)13:30〜16:15
場所:大阪支部事務所
●
近畿地区会議
日時:11月1日(日)16:30〜
場所:大阪支部事務所
2015年10月の企画 |
●
関西懇10月例会
日時:10月11日(日) 14時〜17時
場所:JSA 大阪事務所
テーマ:「社会脳から見た認知症」 兆候を見抜き重傷化をくい止める
担当:船井洋子氏
●
第13回自然科学懇談会
日時:10月3日(土)13:30〜15:30
場所:京大楽友会館
講師:左近拓男 (物性物理学、龍谷大学)
テーマ:「ホイスラー型形状記憶合金の磁性的機能性について」
(第1回から第12回までの懇談会の概要は左欄の自然科学懇談会のページからご覧下さい)
●
京都支部10月読書会
日時:10月2日(木)15:30〜17:00
場所:京都支部事務所
テーマ:『日本の科学者』10月号特集「激化する水災害」
担当:鬼頭論文:宗川/宇民論文:宇民/小林・橋本論文:北
2015年9月の企画 |
●
原発をなくす全国連絡会「原発立地県交流会」
日時:9月27日 10:00〜16:00
会場:東京労働会館7F 「ラパスホール」
参加費:500円(会場費。資料代)
参加対象:原発立地県・市町村およびその周辺自治体で
原発再稼働阻止・原発ゼロの運動をすすめている団体
●
京都支部9月読書会
日時:9月17日(木)15:00〜17:30
場所:京都支部事務所
テーマ:『日本の科学者』9月号特集「激増するシカ」
担当:小金澤論文:山口進次/明石論文:菅原健二/坂本論文:清水民子
●
JSA若手 夏の学校2015 in 福島
日時:9月11日〜14日
2nd サーキュラー
●
安全保障法案絶対廃棄!学者・学生・弁護士の緊急共同行動at Fushimi
日時:9月5日(土)14:00開場 14:30開会
場所:龍谷大学深草キャンパス22号館101教室
呼びかけ団体:龍谷大学「安保関連法案の撤回を求める声明」事務局、
龍大9条の会、 京都南法律事務所
2015年8月の企画 |
●
関西懇8月例会(関西懇夏の合宿)
日時:8月30日(日)〜31日(月)
場所:滋賀県高島市マキノ町中庄 788-1
テーマ:アルツハイマーの原因物質
ー社会脳から見た認知症ー
報告:船井洋子
8月例会は滋賀県高島市にて合宿
問い合わせ:山口進次 (qpkxj478@yahoo.co.jp)
●
第 36 回原子力発電問題全国シンポジウム
「5 年目の福島原発事故~原発再稼働と加害者責任~ 」
日時:8月29日(土)~30日(日)
第1日 14:00~18:00 18:15~20:00 懇親交流会
第2日 9:30~13:00
場所: 日本大学歯学部2号館地下1階第一講堂(両日とも)
開会のあいさつ
1.原発再稼働をめぐって(1日日)
(1)元メーカー技術者から見た原発再稼働について- 後藤政志(元東芝格納容器設計者)
(2)福島事故の教訓と原発再稼働問題- 田辺文也(元日本原子力研究開発機構)
(3)新規制基準と原発再稼働- 舘野淳(元日本原子力研究所、元中央大学)
(4)討論(含む各地の原発再稼働をめぐる状況報告)
2.加害者責任をめぐって~誰が責任をとるのか~(2日目)
(1)原子力損害賠償制度改定- 本間照光(青山学院大学)
(2)金融機関の破綻処理から見た福島原発事故の責任論- 米田貢(中央大学)
(3)福島県民の立場から見た福島原発事故の責任論- 清水修二(福島大学)
(4)討 論
閉会のあいさつ
●
近畿地区JJSサポーター会議
日時: 8月23日(日)13:30〜16:30
会場:大阪支部事務所
●
京都支部8月読書会
日時:8月20日(木)15:00〜17:30
場所:京都支部事務所
テーマ:『日本の科学者』8月号特集「設立70年を迎えた国連を検討する」
担当:山形論文:宗川/渡辺論文:清水/君島論文:左近
●
戦後70年・安保法制を許さない京都の大学人の集い
ー運動の継続に向けて、教職員・学生の運動を交流しようー
日時:2015年8月5日(水) 18:30〜20:00 (18:00 開場)
場所:アバンティ9階「龍谷大学響都ホール」(京都駅八条口から徒歩1分)
基調報告:山室信一氏(京都大学人文科学研究所教授、近代法制思想史/元衆議院法制局参事)
リレー・トーク:
京都大学(「自由と平和のための有志の会」発起人)、
同志社大学(グローバルスタディーズ研究科・岡野八代氏)、
立命館大学(法学部・小松 浩氏)、
龍谷大学(All Ryukoku Anti War 他)など
その他:参加費無料
主催:「戦後70年・安保法制を許さない京都の大学人の集い」実行委員会
●
原水爆禁止2015年世界大会・科学者集会 in 山口
日時:8月1日(土)10:00〜16:30
場所:カリエンテ山口(山口市湯田)
式次第
開会、実行委員長挨拶、集会メッセージ
第1報告:集団的自衛権の深層ーー日米核同盟の果てに( /山口大学)
第2報告:原爆と原発事故の放射性被爆の差異と共通点(岡本良治/日本科学者会議福岡支部)
第3報告:東北の放射能汚染と地域再建の課題(菅野偉男/完全賠償させる福島県北の会)
第4報告:山口の被爆者救援ーーゆだ苑の40余年の活動の軌跡(岩本 晋/ゆだ苑)
第5報告:岩国の基地拡張・配備再編の諸問題
第6報告:民間人戦争被害に対する対策の歴史
第7報告:核兵器廃絶の道
総合討論
まとめ、閉会挨拶
●
高等教育研究会公開シンポジウム
国立大学法人の人文社会系の学問・教育はどうなるのか
-国立大学法人第 3 期中期計画をめぐって-
日時:2015 年 8 月 1 日(土) 13:30 開会 17:00 閉会(13:00~受付)
会場:キャンパスプラザ京都 2 階・第 1 会議室
話題提供
● 鈴木 寛氏(東京大学/慶應義塾大学 教授、文部科学大臣補佐官)
「国立大学法人における教育研究のあり方-第 3 期中期計画をめぐって」(仮題)
● 小路田 泰直氏(奈良女子大学副学長)
「奈良女子大学における人文社会系教育研究と中期計画」(仮題)
● 松本 長彦氏(愛媛大学前理事・副学長、法文学部教授)
「愛媛大学における人文社会系学部の改革をめぐって」(仮題)
2015年7月の企画 |
●
第1回近畿地区会議
日時:7月26日(日)13:00〜16:00
場所:JSA大阪支部事務所
1.21総学について
2.福井と四国の原発再稼働問題について
3.その他
●
第12回自然科学懇談会
日時:7月25日(土)13:30〜15:30
場所:京大楽友会館
講師:井上隆義 (科学史、元岩手大学)
テーマ:「19〜20世紀交代期の物理学の展開における Max Planck」
●
京都支部7月読書会
日時:7月23日(木)15:00〜17:30
場所:京都支部事務所
テーマ:『日本の科学者』7月号特集「「大学改革」の対抗軸は何か」
担当:松田論文:左近/佐久間論文:鈴木/中嶋論文:細川
●
原発ゼロをめざす左京の会・第16回連続学習会(京都支部と共催)
日時:7月22日(水)18:30〜20:30
場所:京都教育文化センター(京大病院前)
テーマ:福島からの避難者の話し
高浜原発差止め仮処分判決の学習
●
関西懇7月例会
日時:7月19日(日)14:00〜17:00
会場:JSA大阪支部事務所
テーマ:○大阪都構想・住民投票の結果分析
○イスラーム
担当:岡村 勝氏、山口進次氏
2015年6月の企画 |
●
被爆70年・核兵器のない世界をめざす講演会
日時:6月30日(火)18:30〜20:30
場所:ハートピア京都
テーマ:核兵器使用がもたらす惨禍と非人道性
・・・NPT 再検討会議を受け、私たちは何をするか
講師:藤森俊希
主催:核兵器廃絶への道をひらく2015年NPT再検討会議に向けた京都からのアクション
(参加希望者は宗川まで連絡 sokawa@snr.kit.ac.jp)
●
大飯原発差止訴訟・京都脱原発原告団第3回原告団総会
日時:6月27日(土)開場13:15、開会13:30〜16:40
場所:京都商工会議所(地下鉄烏丸線丸太町駅 南6番出口のビル)
テーマ:福島の事故から原発再稼働を問う怒りの原告団総会
記念講演:”原発再稼働のリスク” 吉岡 斉
●
原発ゼロをめざす左京の会・第15回連続学習会
日時:6月24日(水)18:30〜20:30
場所:京都教育文化センター(京大病院前)205号
テーマ:原発と火山ー川内原発再稼働の危険性
報告者:古儀君男
共催:京都支部脱原発研究会
●
京都支部6月読書会
日時:6月18日(木)15:00〜17:30
場所:京都支部事務所
テーマ:『日本の科学者』6月号特集「沖縄県民の闘い」
担当:新崎論文:宗川/秋山論文:菅原/村上論文:山口
2015年5月の企画 |
●
JSA第46回定期大会
日時:5月30日(土)・31日(日)
場所:中央大学・お茶の水
●
第11回自然科学懇談会
日時:5月23日(土)13:30〜15:30
場所:京大楽友会館
テーマ:「核の利用と人類の生存?」
講師:加藤利三氏(物理学、京大名誉教授)
●
第14回原発ぜろをめざす連続学習会
日時:5月20日(水)18:30〜17:00
会場:京都教育文化センター205号室
テーマ:福井地裁の原発差し止め判決から憲法を考える
報告者:宗川吉汪
●
第49回支部大会
日時:5月17日(日) 大会記念講演:13:00 〜 15:00、大会:15:00 〜 17:00
講演:奥野恒久「岐路に立つ日本ー改憲を阻止し、民主的非軍事平和主義を展望する」
場所:キャンパスプラザ6F 龍谷大サテライト
●
5月読書会
日時:5月15日(金)15:00〜17:30
場所:京都支部事務所
テーマ:『日本の科学者』5月号特集「相次ぐ火山噴火・土砂災害と向き合う」
担当:古儀君男:及川論文「噴火災害から学ぶ」
岡田論文「的確な監視と警戒による火山災害軽減史から学ぶ」
紺谷吉弘:越智論文「2014年広島土石流災害」
鈴木博之:山本論文「2013年台風26号により伊豆大島で発生した豪雨の特性と土砂災害」
●
関西懇
日時:5月10日(水)15:30〜18:30
会場:JSA大阪支部事務所
テーマ:私が見てきた沖縄戦の実相と米軍基地
報告者:出口幹郎