京都の科学者
冊子ご希望の方は事務所へご連絡下さい
 
● No.164(2010/4/25 刊)の目次
個人懇5月例会(*)(2009年5月9日)
  アスニー京都
・100Sリポゾームの構造と機能・・・・・・和田 明
個人懇7月例会(2009年7月11日)
  京都社会福祉会館
「大学は今どうなっているか?」
・大学は今−立命館のばあい・・・・・芦田文夫
・小規模私立大学のばあい・・・・・・・清水民子
・国立大学の教授会自治の変貌・・・松本英治
個人懇
秋の集中勉強会
(2009年10月25日)
  日本ユーラシア協会京都府連事務所
・「国家競争力」強化策としての
     科学・技術政策の展望  ・・・・・・兵藤友博
・綜合原爆展の意義について    ・・・・・川合一良
・中国の高成長とこれからの日中関係・・・・松野周治
・CO2削減をどう実現するか    ・・・・・ 深尾正之
第28回京都総合科学シンポジウム
(2010年3月13日)
  京大100周年時計台記念館
「21世紀世界における日本のあり方」
・21世紀の正義と平和:「平和的生存権」を中心に
   ・・・・・・牧野広義
・21世紀の国土と災害:治水上の安全性について
    ・・・・・・宇民 正
・21世紀の環境とエネルギー:
地球温暖化防止・再生可能エネルギー普及を中心に
       ・・・・・和田 武
・21世紀の社会と経済:民主党中心の連立政権と
  日本社会の新たな発展モデルの模索・・・米田 貢
・21世紀の教育と大学:歴史的過渡的段階としての
   新自由主義教育改革・・・石井拓児
(*)個人懇:支部の分会「個人会員懇談会」

● No.165(2011/1/18 刊)の目次
1.<5月個人懇例会(2010.5.8)京都アスニー>
・岐路に立つ韓国の市民運動 ……………………………………… 文 京洙 … (1)

2.<7月個人懇・共生社会研究委員会合同例会(2010.7.17)京大会館>
「地球温暖化と人間活動によるCO2排出の関係のより深い理解のために」 ・2010年夏の猛暑を考える …………………………………………岩本 智之……( 4 )
・コペンハーゲン合意の問題点 ………………………………………田中 雄三……( 7 )

3.<高等教育研究会との共催研究例会(2010.8.1)京都私学会館>
 ・日本学術会議提言「日本の展望−学術からの提言2010」
−日本における学術研究について− …………………………海部 宣男…… ( 9 )

4.<第1回:科学・技術京都フォーラム(2010.8.28)京都工繊大>
 「洛北の学窓から:京都工繊大分会の紹介」

 ・ランダム・ウオークの多重点分布についての一考察………………大倉 弘之……( 14 )
 ・電気化学の「亜流」として……………………………………………前田 耕治……( 20 )
 ・松ヶ崎における核融合プラズマ研究…………………………………政宗 貞男……( 25 )

5.<第2回:科学・技術京都フォーラム(2010.10.23)龍谷大深草キャンパス>
 ・人類進化をめぐる近年の話題 ………………………………………好廣 眞一……( 27 )
 ・都心・まちなか・郊外の共生−京阪神大都市圏の将来− ………広原 盛明……( 30 )

  6.<個人懇・秋の集中勉強会(2010.10.30)京都工繊大>
 ・搾取概念の分離 ………………………………………………………真鍋 能章……( 34 )
 ・レアメタル「争奪戦」 ……………………………………………… 田邊 晃生……( 40 )
 ・有害鳥獣問題 ……………………………………………………… 安井 昭夫……( 46 )
 ・竹島(独島)問題と尖閣諸島(釣魚台群島)問題について ……大西 広…… ( 52 )


● No.166(2011/5/13 刊)の目次
1.<個人懇新年例会(2011.1.8)ユーラシア協会京都府連>
  ・人はいつ生まれて,いつ死ぬのか  …………………宗川 吉汪 …(1)

2.<第3回科学・技術京都フォーラム(2011.2.26)ウィングス京都>
  ・化学物質汚染と健康障害…………………………………泉 邦彦 ……( 6 )
  ・計算の理論とは何か ……………………………………西尾 英之助…(13)

3.<緊急市民講座・福島原発事故問題(2011.3.19)本能寺会館>
  ・原発の危険性と安全神話の崩壊
     −福島原発で何が起こったのか?− ……………深尾 正之… (21)

4.<個人懇研究例会(2011.5.8)東山いきいき市民活動センター>
  ・福島原発事故とエネルギー危機 …………………………深尾 正之…(26)


● No.167(2012/7/11日刊)
「2011年度の例会・勉強会・近畿地区シンポジウムの報告集」 の目次
1.<関西若手研究会新歓企画(2011.6.19)立命館大衣笠キャンパス>
  ・日本の原発依存を考える  …………………   野口義直 …(1)

2.<個人会員懇談会・秋の集中勉強会(2011.10.23)東山いきいき市民活動センター>
  ・東北地方大震災 復興をどう取り組むか ……… 広原盛明……(4)

3.<個人会員懇談会・新年例会(2012.1.6)東山いきいき市民活動センター>
  ・「『満州国』と子ども」………………………………清水民子 ……( 11 )

4.<近畿地区シンポ「若狭原発群を考える」(2012.3.18)キャンパスプラザ京都>
  ・地震列島 日本 …………………………………  松村一男… (15)
  ・若狭湾原発群の危険性 …………………………  山本富士夫… (18)

5.<個人懇研究例会(2012.5.6)東山いきいき市民活動センター>
  ・初等・中等教育における放射能教育の問題点 ……小野英喜…(25)


● No.168-1(2012/12/11 刊)
2012年度個人懇秋の勉強会(10/25)『橋本・「維新」の会を考える』の講演内容 の目次
1.橋本・「維新」の会の本質をどうみるか     …………………   鰺坂 真 …(1)

2.「ハシズム」とナチズムの間に立って ………………………    望田幸男……(5)


● No.168-2(2012/1/13 刊)
2012年度科学・技術京都フォーラム「原発そして尖閣」(11/24) 及び
新年例会「選挙後の政局とJSAの役割」(1/5) の講演内容 の目次
★ 科学・技術京都フォーラム「原発そして尖閣」(2012/11/24)(京都工繊大)
・福島原発事故の原因といま(政宗貞男)    ……………………   (2)

・原発事故の被害とこれから(前田耕治)    ……………………   (7)

・尖閣問題の平和的「解決」のために(大西 広)……………………   (13)

★支部新年例会「選挙後の政局とJSAの役割」(2013/1/5)(東山いきいき市民活動センター)
・「2012年総選挙の結果を見て思うこと,考えること」(広原盛明)………………………(18)


● No.169(2015/6/11 刊)
2015年度第49回支部大会における記念講演
講師:奥野恒久会員
演題:「岐路に立つ日本ー改憲を阻止し、民主的非軍事平和主義を展望する」

講演内容の目次

はじめに
1.戦後日本における平和主義の変遷
○ 敗戦後のGHQ による占領政策
○ 「冷戦」下での再軍備
○ 「冷戦」終結後の変容
2.9条解釈変更の2014年閣議決定(7.1閣議決定)
(1)安保法制懇2008年報告書(2008年6月)=「芦田修正」論に基づく9条解釈
(2)安保法制懇報告書(2014年5月15日)
(3)安保法制懇報告書を受けて
(4)2014年7月1日の閣議決定
3.「安保法制」具体化の現段階
(1)「安保法制」具体化の動向と概要
(2)7.1閣議決定以来の問題点
4.政府による9条解釈の変更と立憲主義
5.非軍事平和主義の再興
6.民主的非軍事平和主義の展望
おわりにー日本国憲法は死んでいない、最高法規を掲げて声を上げることができる

● No.170(2016/6/13 刊)
日本科学者会議京都支部
大学問題シンポジウム(2016/4/23 龍谷大学深草学舎)
「京都の大学は今どうなってるの?」

講演内容の目次
@ 安倍内閣大学改革と総長選挙後の京都大学(京都大学・竹中試。)・・・2
A トップダウンによる大学の変貌(京都工芸繊維大学・前田耕治)・・・4
B 大学・平和・連帯(立命館大学・斉藤敏康) ・・・・・・・・・9
C 龍谷大学における2016年度学費値上げと「無償教育の漸進的導入」(龍谷大学・細川 孝)・・・・13


● No.171(2017/7/11 刊)
日本科学者会議
京都支部学術集会
(2016/4/23 同志社大学寒梅館)
の講演内容

講演内容の目次(内容はここをクリック)

・左近拓男:軍学共同研究に関する問題点・・・2
・細川 孝:日本のブラック大学と「大学界」改革・・・4
・奥野恒久:南スーダンでの自衛隊活動の憲法問題 ・・・・・・・・・9
・奥西一夫:開発に関する地盤問題とその社会的背景
      ー軟弱地盤・谷埋め高盛土の災害危険性と行政の姿勢ー・・・・13
・小林芳正:低周波被害とは何か? ・・・・・・・23
・真鍋能章:規範の外にある諸利害ー経済学からの発言ー ・・・・・29
・宗川吉汪:原子力安全神話 ・・・・・35


● No.172(2018/7/12 刊)
日本科学者会議
京都支部学術集会
(2018/5/20 同志社大学寒梅館)
の講演内容

講演内容の目次(内容はここをクリック)

・近藤真理子・藤本文朗:教師教育における教員養成の課題‥‥‥‥‥‥‥2
・小林芳正:低周波音被害のその後 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥8
・大倉弘之:福島原発事故による日米の被ばく者達 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥14
・富田道男:原発の運転差止仮処分裁判における不当決定の詳細を見る ‥21
・左近拓男:軍学共同研究と大学の研究・教育 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥26