2003年のトピック


12月のトピック


気がつけば師走です。暖冬とはいえ寒くなってきました。

本当に気がつけば年が明けてました。

11月のトピック


 米国のニューオリンズに行って来ました。これまで何度もいったことがあるのですが、ずいぶんと町の雰囲気が変わっていてびっくりしました。南部で、ジャズ発祥の地ということもあり、以前はどこか退廃的な感じと、ちょっぴり危険な香りがする町でした。さすがにフレンチ・クォーターといわれる観光地の核の部分は基本的に前のままなのですが、周囲がすっかり再開発されていました。それによって、いい意味でも悪い意味でも「毒気」が抜かれてしまって、ふつうの観光地になっていました。
 安全で歩きやすくなりましたが、雰囲気は失われており、正直ちょっと残念でした。

 帰りにピッツバーグに寄ってきました。始めていく街でしたが、大学生街で思っていたよりいい感じでした。
 ここの空港は非常に大規模でした。USエアという航空会社のハブ空港として建築されたのが、予定よりもUSエアが(米国の航空事情により)縮小してしまい、必要以上に大きな空港となってしまっているとのことでした。

 11/26にはお茶壺行列が北野天満宮より行われました。実はこれは意外と身近なもので、童謡「ずいずいずっころばし」の歌詞に出てくる「茶壺に追われて戸ピッシャン、、」の茶壺なんです。来年は是非見に行きたいと密かに思っています。

10月のトピック


 金剛流の「能」道成寺を観てきました。能の演目中もっとも人気のあるものの一つであるだけでなく、日本の古典芸能では「道成寺もの」と呼ばれるほど一つの分野を形成しています。以前より是非観てみたかった演目でした。
 実際に観てみると、見所あり、笑いありと非常に楽しめました。「鐘入り」、「乱拍子」というキーワードは知っていたのですが、百聞は一見にしかずでした。中でも、より印象に残ったのは乱拍子で、これはこれ以上ないというほど緊張感が高いものでした。
 内容は怨念ものという印象が強かったのですが、実際には「焼き殺してしまうほど憎いけれど、忘れがたくいとおしい」という哀しい愛憎物語でした。

9月のトピック


 札幌に行って来ました。お すすめは、ジンギスカンはだるま支店、居酒屋は札幌駅の北西で「ヨドバシカメラ」斜め向かいの地下にある「百味仙(?)」、ラーメンは「黄龍 本店(?)」(南6西4交差点の南)です。どれもおいしかったです。

 近所の区民運動会がありました。運動会で模擬店が出るんですが、お茶とお菓子の コーナーの「お茶」は、なんと!、抹茶でした。さすが京都だと感心しました。我がチームの綱引きに参加しましたが、どうしようもない程の完敗でした。

8月のトピック


 WinterBluesに関して、11月のNHKのテキスト「きょうの健康」にて紹介して頂けることになりました。睡眠とリズムの分野に対して、これまであまり関心が寄せられていなかったことが問題だと考えているので、このような機会を頂いたことを非常に感謝しています。
 WinterBluesとは毎年冬になると気分が落ち込むというもので、ひどい場合には治療の対象となります。かなり明るい光(2,500ルクス以上)を浴びる「光療法」が良く効きます。詳しくはテキストを見てください。

7月のトピック


 7月はなんだかとっても忙しくてアッという間に過ぎてしまいました。

6月のトピック


 金剛流の能楽堂が四条室町から烏丸中立売り(いずれも京都市内)に移転し、6月22日に落成記念祝賀能が行われたので、観に行ってきました。久しぶりに「能」を観ましたが、結構楽しめました。ただ、遠方からきている人と比べると、見に行く気合いに差があるようで、少し申し訳ない気もしました。

 自動車の免許の更新に行ってきました。京都の試験場は....遠いんです。往復するだけで一苦労でした。

5月のトピック


 5月18日にNHKのすくすく子育てという番組に子供が出ました。一分ほどの間でしたが、元気に食べる姿が映ってました。
 家でデジタルビデオで撮影したもの送って欲しいとのことで、特に工夫せずに普通に撮ったのですが、割ときれいに写っていました。もう少し照明が明るければ申し分なかったのですが、それでも十分なレベルの画像が撮れていることに、正直驚きました。

 同じく18日には、上京区の大きなお祭りである、御霊神社御霊祭りが行われました。去年とは鉾や御神輿の通る道筋が全く違いました。一年おきに今出川通の北側と南側に分けて行っているようです。
 因みに、京都の三大祭りの一つである祇園祭の山鉾巡航も、以前は北側と南側を分けて行っていたものが、現在は北側だけになっています。なお、祇園祭も悪疫を封じ込めるという御霊会の一つです。そして、その最古のものが御霊神社の御霊祭りであり、これは京都でもっとも古くからあるお祭りでもあるそうです。

 20-21日に先端領域融合医学研究機構の開設記念シンポジウムが開催され、大変盛況でした。

4月のトピック


 初めて学生実習を担当しました。始めるまでは結構緊張しましたが、いざ始まってみると結構楽しかったです。いつも何の気なしに行っている手技の背景など、すっかり忘却の彼方にあることも多く、こちらも勉強になりました。

 13日は久しぶりにサッカーの試合でした。昨年の9月以来、久しぶりに参加したF.C. カルチョ(我がチーム)」の試合だったような気がします。体は動かないし...、技術的な問題以前に、色々と困難な状況でした(チームの皆さん、ごめんなさい)。まあ、外傷なく楽しめただけでも良かったかと思います。

3月のトピック


 留学先であった米国のスタンフォード大学の日本センターに行ってきました。京大医学部のESSの学生さんと、日本にスタンフォード大学から留学してくる学生さんの間に、何だかの交流ができれば良いのではないかと考えて、双方をマッチングする機会を設けるためです。今後、良い関係が築かれていくことを期待しています。(ESS: English Speaking Societyの略で日常生活で「使える」英語力の向上を目指しているクラブか同好会のようなもの)

 

2月のトピック


 京都大学のすぐ側にある、吉田神社は節分祭で有名です。今年も行って来ました。豪華景品の当たる福豆を売っています。節分祭の度に買っていますが、これまで一度も当たったかどうか調べたことがありません。「今年こそ」と思っていましたが、結局忘れてしまいました。

1月のトピック


 Biglobeの健康コーナーにナルコレプシーの解説を載せて頂きました。一般の方にこの病気を少しでもこの睡眠異常を認知して頂ければ幸いです。

 逗子に行く機会があったので、帰りに鶴岡八幡宮に寄ってきました。家族連れの多いのに驚きました。できれば、銭洗い弁天まで足を伸ばしたかったのですが、今回は諦めました。