2009年のトピック


2009年  12月のトピック


不眠研究会 および 不眠コンセンサス会議のためにお台場に行ってきました。
そのときに、丁度 フィギアスケートのグランプリファイナルをしていたので、 SP(ショートプログラム)だけ観に行ってきました! (残りの時間はホテルにほぼ缶詰でしたが)
高橋 大輔は凄く人気がありました。それにしても、スケートでも追っかけって居るんですね....

大学の同窓会で片山津温泉に行ってきました。久しぶりに会う同級生達との会話は楽しいものでした。幹事さん、本当にいろいろ有り難うございました
温泉の近所に日本元気劇場というテーマパークがあり、そこには「坂の上の雲」の撮影のためにつくられた、戦艦三笠の実物大模型もありました。暖かくなってから、子供連れで行くと楽しそうな施設でした。

2009年  11月のトピック


2009合同大会は1800名弱の睡眠の研究者が参加する熱気ある会となりました。
また、懇親会も屋台にたこ焼き、焼きそば、鏡開きと大阪&日本らしさが溢れる楽しいものでした!(自画自賛かもしれませんが、、、) 
学会の運営を担ったものとしては嬉しい限りです
樽酒を準備していただいた賀茂鶴に感謝です。

第1回 京都国際睡眠シンポジウム などにおいて、 睡眠の教育や世界睡眠学会 京都大会(Worldsleep2011)について、 各国の代表者達が話し合う機会を持て、当初の目的を果たすことが出来ましたました。
スポンサーや共催等をお願いし、快諾していただいた下記に深謝いたします
学会やシンポジウムが終わり、一息、、、、、といいたいとことですが・・・・・・
その後も海外との複数の共同研究や学会の所用、原稿の締切りなどで息つく暇もないというのが本当のところです。


2009年  10月のトピック


今月いよいよ 第6回アジア睡眠学会、日本睡眠学会第34回定期学術集会、第16回日本時間生物学会学術大会 合同大会大阪国際会議場にて開催です(2009/10/25-27)
大会自体の運営・企画にも深く関わっていますが、それ以外に以下を行います。 何とか無事に済んで欲しいです。


2009年  9月のトピック


シルバーウィークは久しぶりにのんびりと休めました。その休みを利用して、宮島にいってきました。相当久しぶりです。

10月の大阪での睡眠学会(10/24-27)の懇親会で、鏡開きをすることになりました(10/26)。樽酒は賀茂鶴にお願いしています。様々な人のご縁で実現しそうな企画です(感謝)。

10/28に京大 芝蘭会館で開催予定の第1回 京都国際睡眠シンポジウム のために、登録HPを立ち上げました。参加される方は、事前登録をお願いします。


2009年  8月のトピック


10月28日に京大芝蘭会館において、世界睡眠学会 京都大会(Worldsleep2011)会場委員会の主催により、 第1回 京都国際睡眠シンポジウムと名付けた睡眠の国際シンポジウムを開催します。
アジア・欧州・米国を代表する研究者による講演と、小児の睡眠についてのディスカッションを行う予定です。お楽しみに!

また、10/30−11/1には沖縄で第1回アジア・オセアニア睡眠サミットが開かれ、日本を含めアジア各国から計60−70名の研究者が集まる予定です。

8/16には恒例の五山送り火でした。
少し夏ばて気味でしたので、お盆のこの時期に少し充電する必要がありそうです。

長良川に鵜飼いを観に行ってきました。ここの鵜匠は世襲制の宮内庁の職員とのことです。 屋形船に乗ったのは初めてでした。船に乗るのはいつもながらのんびりした気分になりますね。

ボリショイサーカス(虎グループ)に行ってきました。サーカスを観るのは本当に久しぶりです。 空中ブランコや虎・熊などの猛獣よりも、子供達にとっては、犬・猫や道化師の演技の方が印象的だったようです。

日新のうどん・そばのポータルサイド「どんらんど」には、遊びがいっぱいです。 子供向けのチキンラーメン「チキラー島」も子供達に大人気です!!


2009年  7月のトピック


共同研究による共著論文がSLEEPに掲載されました。今年2報目です。ようやくこれまでの研究成果が日の目を見だしています。
共同研究者やお世話になった皆様に感謝です!

今日はちょっと参りました、、、。列車に乗っていると突然(時間外に)病院から相談の電話が、、、。
話をしていると前の席に座っていた人が脚をこづいてきて、「電車内での電話は・・・・」などと文句を言ってきました。
正直、杓子定規で(自己満足の)正義感を振りかざす この手の輩は好きではありません。
一瞬文句を言いそうになりましたが、人の命に関わる(かもしれない)電話の内容の方がずっと大事なので、席を立って会話を続けました。
まあ、結局それほど緊急性のない内容だったのですが、、、、。
あぁあ、世知辛い世の中になってしまいましたねぇ


2009年  6月のトピック


SLEEP2009(米国睡眠学会)のためにシアトルに行ってきました。 各大陸の睡眠学会の上部団体であるWorld Sleep Federation(WSF)の執行委員会などに出席しました。そして、 その後の学術集会中は、3月のWCSA2009(世界睡眠時無呼吸学会)同様  WorldSleep2011(世界睡眠学会京都大会)の宣伝に努めていました。

その後シカゴに行き、シカゴ大学およびノースウェスタン大学に行ってきました。 どちらの大学も、覚えている限りでは初めての訪問でした。

10月の合同学会 の際には、RPSGT(睡眠検査技師の国際資格)の更新ポイントが最大14ポイント得ることができる予定です。
そのための登録用HPを作りました。

10月28日には、京大医学部芝蘭会館で「1st International Sleep Symposium」を開催することになりました。
予定されている講演者は、David Gozal(シカゴ大学小児科教授), Yang Wang (同準教授), Claudio Bassettitti(ヨーロッパ睡眠学会理事長), Susanne Schwarting (ドイツ睡眠歯科学会会長), Makoto Kikuchi (日本およびアジア睡眠歯科学会理事長) らです。
同時に小児睡眠障害のワークショップが、滋賀医科大学の宮崎総一郎教授を中心に開催される予定です。お楽しみに!


新型インフルエンザ情報サイト

2009年  5月のトピック


ゴールデンウィークでは久しぶりにお休みが取れました!

関西スタンフォード倶楽部のパーティーを、 同志社大学のフレンド・ピース・ハウスで開催しました。 この建物は大学の寮とてして現役ですが、とってもすてきな建物でした。

2009年  4月のトピック


沖縄に行ってきました。雨がポツポツ降り出して、それからいきなり酷い土砂降りとなる”スコール”を味わいました。雨に対する感覚がだいぶん違います。
それほど暑くなかったのは意外でした。10月には睡眠学会のサテライトシンポジウムのために、再度訪れる予定です。そのときは少しのんびりしたいです。 沖縄県中央卸売市場の食事はおいしかったです

2009年  3月のトピック


関西スタンフォード倶楽部のHPを立ち上げました。「関西スタンフォード倶楽部」とは、スタンフォード大学に留学していた関西在住の卒業生が発足させ、 懇親活動を継続している集まりです。

韓国で開催された第6回睡眠呼吸フォーラムWCSA2009(世界睡眠時無呼吸学会)に参加してきました 。特に、第6回睡眠呼吸フォーラムでは、 世界の睡眠研究におけるリーダー達といろいろと議論できて実りの多いものでした。

2009年  2月のトピック


情報と細胞機能研究会、宇宙睡眠研究会日本睡眠学会プログラム委員会 等々、会場・日程の設定などのお世話をする機会が増えてきました。同じような雰囲気のところでも、実のところ費用はずいぶん違います、、、

年度末が近づき、大学入試の季節になりました。京大入試の名物といえば、なんといっても折田先生像です(と断言してみる)。今年は”ライダーマン”、受験生で知っている人はどのくらいいるんでしょうか?!

2009年  1月のトピック


昨年から始まったながはま0次予防コホート事業の「0次健診」のために、長浜市に行く回数が増えてきました。日本睡眠学会関係の予定も週末にはいることが多く、週末ゆっくり出来るのは数ヶ月に1度くらいになっています....。

花背山の家(京都市野外活動施設)に雪遊びに行ってきました! 雪が本当にあるのかが心配だったのですが、夜の間に降ったお陰で、新雪の上でそり遊びを楽しめました。本当に綺麗で立派な施設です。色んな研修でも使っているようです。

京都府医師会が、京都新聞で、毎週火曜日に掲載している「クリニッククリニックというところで、”むずむず脚症候群”について解説しました。睡眠障害についての知識が広まり、治療を受け損なっていた方が減ることを祈念します。