(1)全般的ゼンパンテキ配慮ハイリョ事項ジコウ
個人差コジンサ配慮ハイリョし、無理ムリのないよう、日常ニチジョウ保育ホイクナカショクイクをとりいれる。
大人オトナとの信頼シンライ関係カンケイ基盤キバンとし、タノしい雰囲気フンイキナカで、どもの意欲イヨク大切タイセツにし、どもが主体的シュタイテキカカわれるよう配慮ハイリョする。
(2)年齢ネンレイベツショクイク計画ケイカク
クラス ねらい 内容ナイヨウ 配慮事項ハイリョジコウ
ショクへの意欲イヨク 食習慣ショクシュウカン ショク知識チシキ
ひよこ(0歳児サイジ 6かゲツ
未満ミマン
○安定した人間関係の中で、食欲ショクヨクたされ、心地よい生活を送る。 ○よく遊び、よく眠る。
○お腹がすいたら、泣く。           
○保育士にゆったり抱かれて、母乳・ミルクを飲む。
○授乳してくれる人に関心を持つ。
    ○一人一人の子どもの安定した生活のリズムを大切にしながら、心と体の発達を促す。
○食欲と人間関係が密接に関係することを踏まえ、人間への信頼、愛情の基盤がソダつよう、愛情豊かな特定の大人との継続的で応答的な授乳中の関わりがてるよう配慮する。
○お腹がすき、泣くという、きていくための欲求の表出を大切タイセツめ、食欲を育むよう配慮する。
○一人一人の子どもの発育・発達状態を適切に把握し、家庭との連携を取りながら、個人差に配慮する。
6かゲツ
以上イジョウ
○お腹がすき、母乳ボニュウ・ミルクをみ、離乳食を喜んで食べ、食生活ショクセイカツのリズムをつかむ。
○いろいろな食べ物を見る、触る、味わう経験を通して自分で進んで食べようとする。
○よく遊び、よく眠り、満足するまで母乳ボニュウ・ミルクをむ。
○お腹がすいたら、泣く、または、喃語によって、ミルクや食べ物を催促する。
○ゆったりとした雰囲気の中で、食べさせてくれる人に関心を持つ。
食事ショクジのリズムができてくる。
○食事の前後や汚れたときは、顔や手を拭いてもらい、きれいになった快さを感じる。
食材ショクザイ献立コンダテを「今日キョウのごはんは・・・ですよ」など、会話カイワナカからる。 ○いろいろな食べ物に接する機会を持ち、自分で食べたいという意欲を大切に、食欲を育むようにする。
○一人ひとりの子どもの発育ハツイク・発達状態を適切に把握し、家庭と連携をとりながら、子どもの咀嚼や嚥下機能に応じて、食品の種類、量、大きさ、固さなど、個人差コジンサ配慮ハイリョした調理形態にする。
薄味ウスアジで、食材ショクザイ本来ホンライアジタノしめるようにする。
わかば(1歳児サイジ 15かゲツ
未満ミマン
べさせてもらったり、こぼしたりしながらも、スプーンやフォークをち自分で食べようとする。 ○よく遊び、よく眠り、食事ショクジタノしむ。
○自分で進んで食べ物を持って食べようとする。
○ゆったりとした雰囲気の中で、食べさせてくれる人に関心を持つ。
○食事の前後や汚れたときは、顔や手を拭き、きれいになった快さを感じる。
大人オトナ一緒イッショに「いただきます」「ごちそうさま」をいう。
○いろいろな食べ物に関心を持つ。
15かゲツ
以上イジョウ
○大人と一緒に、手洗テアラいをしたり、汚れを拭いてもらったりして、正しい食習慣に馴染む。
○いろいろな食べものに興味キョウミち、いろいろなモノ挑戦チョウセンしようとする。
○よく遊び、よく眠り、食事を楽しみにつ。
○自分から意欲的にたべようとする。
○「おかわりください」の意思表示をする。
○楽しい雰囲気の中で、一緒に食べる人に関心を持つ。
○食事の前に、手洗テアラい・消毒ショウドクオコナう。
椅子イススワり、スプーン、フォークなどを使ツカってべようとする。
○よくんでべる。
べられるモノえ、調理法チョウリホウ味付アジツけなどメニューがえる。
ハタケ野菜ヤサイたり、モノ絵本エホンシタしんだり、食事ショクジ調理チョウリ想像ソウゾウしてタノしむ。
○子どもが食べものに興味を持って自ら意欲的に食べようとする姿を受け止め、自立心の芽生えを尊重する。
○食事のときには、一緒に噛むまねをして見せたりして、噛むことの大切さが身につくように配慮する。また、少しづつ色々なものに接することができるよう配慮する。
○子どもが一緒に食べたい人を見つけ、選ぼうとする姿を受け止め、人への関心の広がりに配慮する。
○清潔の習慣については、子どもの食べる意欲を損なわぬよう、タノしい雰囲気フンイキナカで、一人ひとりの状態に応じて関わる。
モモ
(2歳児サイジ
○いろいろな種類の食べ物や料理を味わう。
○食生活に必要な基本的な習慣や態度に関心を持つ。
○保育士を仲立ちとして、友達とともに食事を進め、一緒に食べる楽しさを味わう。
○よく遊び、よく眠り、食事を楽しむ。
○楽しい雰囲気の中で、一緒に食べる人、調理をする人に関心を持つ。
○保育士を仲立ちとして、友だちと共に食事を進めることの喜びを味わう。        
○保育士の手助けによって、うがい、手洗いなど、身の回りを清潔にし、食生活に必要な活動を自分でする。
発達ハッタツオウじ、ハシを使って食べようとする。
○色々な食べものを進んで食べる。
○身近な動植物をはじめ、自然現象をよく見たり、触れたりする。 ○食べものに興味を持ち自主的に食べようとする姿を尊重する。また、いろいろな食べ物に接することができるようにする。
○人への関心の広がりに配慮し、一緒に食べたい友達や大人とテーブルを囲んでタノしく食事ショクジできるように、他の子どもとのカカわり方を知らせていく。
食事ショクジコノみにカタヨりがアラワれるので、なるべく偏食ヘンショクにならないよう適切テキセツカカわりをする。