月 | 区分 | ねらい | 想定 | 実施方法 | 職員の留意事項 |
4月 | 火災 地震 |
○火災、地震災害などの危険性、避難の大切さを知る。 | ○全般 | ○各保育室より、園庭に避難する経路を確認する。 | ○職員の役割分担を確認する。 ○緊急連絡表、非常持ち出し袋を確認する。 |
5月 | 火災 消火 |
○火災報知器の音を覚える。 ○非常口の目印と位置を確認する。 |
○キッチンより出火 | ○事前に子どもに知らせておく。 ○非常ベル→連絡→各保育室より駐輪場に避難する。 |
○子どもの不安を取り除くよう配慮する。 |
6月 | 火災 消火 |
○非常ベルが鳴ったら、保育士のもとに集まり静かにお話を聞く。 |
○キッチンより出火 | ○各クラス別の保育中に行う。 ○非常ベル→連絡→駐輪場に避難する。 |
○窓、扉を閉め、電気、ガスを止める。 |
7月 | 火災 消火 |
○落ち着いて行動する。 | ○キッチンより出火 | ○非常ベル→連絡→駐輪場に避難する。 | ○各クラスの人数確認を確実に行う。 |
8月 | 火災 消火 |
○担任以外の保育士の指示にも従い、避難する。 | ○キッチンより出火 | ○自由保育中に非常ベルを鳴らす。 ○非常ベル→連絡→駐輪場に避難する。 |
○各クラスの人数確認を確実に行う。 |
9月 | 火災 消火 |
○消防車の放水などを実際に見る。 | ○小学校建物より出火 | ○小学校、幼稚園、保育園、合同避難訓練を行う。 | ○消防車の消火活動などに関心が向くよう配慮する。 |
10月 | 火災 消火 |
○先生の指示に従って速やかに避難する。 | ○キッチンより出火 | ○非常ベル→連絡→駐輪場に避難する。 | ○避難の際に気をつけることの再確認をする。 (人数確認、窓・扉を閉める、電気・ガスを止める、など)。 |
11月 | 地震 消火 |
○地震時の安全確保と、避難の方法を知る。 |
○地震(園舎ガラス等の破損なし) |
○連絡→安全確保→駐輪場に避難する。 | ○地震時の安全確保の方法を確認しておく。 ○出口扉を開けて、避難口を確保し、電気、ガスを止める。 |
12月 | 地震 消火 |
○災害によっては、靴をはいて避難する場合もある事を知る。 | ○地震(園舎ガラス等の破損あり) ○火災(キッチン) |
○連絡→安全確保→靴を持ち、駐輪場に避難する。 | ○ガラス等の破損があるときは靴を持って避難する。(後で履かせる) |
1月 | 地震 消火 |
○泣かずに落ち着いて避難する。 | ○地震(園舎ガラス等の破損あり) ○火災(キッチン) |
○連絡→安全確保→靴を持ち、駐輪場に避難する。 | ○安全確保の方法、避難方法を再確認する。 |
2月 | 火災 消火 |
○泣かずに落ち着いて避難する。 | ○キッチンより出火 | ○非常ベル→連絡→駐輪場に避難する。 | ○避難方法を再確認する。 |
3月 | 火災 消火 |
○泣かずに落ち着いて避難する。 | ○キッチンより出火 | ○非常ベル→連絡→駐輪場に避難する。 | ○避難方法を再確認する。 |
※天候により駐輪場に集合できないときは、地震の想定で室内で行う |