
(ウィリー・コシチーレ) (アビオラ・イレレ) (ウォーレ・ショインカ)
(1992/10 Kyoto) (1989/10 Osaka) (2017/10 SOAS London)


もくじ Mwenge No.44 はこちらから
*ヨルバのポピュラー音楽に見る文化の変容と伝統の再構築 塩田勝彦
*西アフリカのフランス語公用語圏での児童書出版 村田はるせ
―セネガル・ダカールでの
インタヴューと観察―
*《翻訳》『あふれ出る思い』−識字から生まれたセネガル農村女性たちの詩集(14)
砂野幸稔 訳
*The House That Doris Built--Gendered Space and Female Mentality
in Lessing's African Stories Li Chao(李超)
*社会主義時代のタンザニアにおける検閲
―E・ケジラハビの詩「鼠ども」(Vipanya)の分析をもとに 小野田風子
*「リヨンゴ王の叙事詩」訳稿 宮本正興
*ザンジバルとの30年―チャアニ村滞在雑記― 竹村景子
<書評> Mark Sanders, Learning Zulu: A Secret History of
Language in South Africa; 上林朋広
<アフリカ文学動向> 楠瀬佳子
*アフリカ表象探検記 -スワヒリ語を探してディズニーテーマパークへ 川村明日香
Mwenge No.43 はこちらから
 |
 |
 |
 |
 |