想いのままに....

物憂げなこの世界のちょっとしたお話


97/09/29
会社から帰ってきたそのとき、宅急便が巨大なダンボール箱を持ってきた。
当然、21インチディスプレイである。
わざわざ俺が家に帰ってくるときを狙ってくるとは、やるな、宅急便。
すばやくメシを食い、早速セットアップにとりかかる。
まずは今ある15インチディスプレイを撤去する・・・が、当然、ディスプレイだけを取り替える訳にいかない。
パソコンラックにはビデオやA4プリンターがのっているが、外す。本体も、ディスプレイの重さに耐えられるかかなり怪しいので、いったん外す
・・・となると、本体やビデオにつながっているSCSIハードディスク2台、電話回線、テレビアンテナ入出力、ビデオ入出力のケーブルを全て取り外さなければならない。当然、各機器の電源コードも取り外さなくてはならない。
きいぃー
ぶすぶすと抜きまくった。
21インチをラックにのせる。
腰にビリリと電流が走る。まだまだ活躍してもらわなくてはいけないのに、20台半ばでつかいもんにならなくなったら大変だよぉ。
で、本体を戻し、ビデオを戻し、プリンターを戻し、山のようにあるケーブルと電源コードをぶすぶすと挿しまくった。
電源ON。ううう、奇麗だよぉ。黒が締まり、白が抜けるように白い。文字もはっきりと見やすい。(今までは1024×768を15インチで見ていたので、文字がつぶれるのは当然だった)
早速、To Heartのエンディングを見る。
マルチが大きいよぅ。
でも、でも、明日から、どうやって1ヶ月生活していきゃいいんだろう(;__;)

97/09/28
ハァー。
昨日の続き。金を準備した母親と
昨夜は眠ろうにも眠れない。ぐるぐると21インチが頭の中を駆けめぐっていた。
今日は車で行く。なんとか持ち帰ってきてやろうという意気込みが駆り立てたのだ。
しかし、軽自動車。はたして21インチの巨大な箱が入るんだろうか?
まずは上新。「持ち帰る」といって、店員は「入りますかねぇ」
そこで私はメジャーを取り出し、箱の大きさを測る。50センチの立方体。うむ、よし。少し引く店員。
某社行動指針より
問題解決にあっては、
常に最悪を想定し、
悲観的に準備し、
実行にあたっては、
思い切りよく、
楽観的に行動する
メジャーを持参するなど、当然のこと
さて、積み込んだはいいが、箱2つでほぼいっぱいになってしまった。
さすがに21インチのほうはあきらめ、送ってもらうことにする。
「これ、送料は別ですよね」
「はい」
「なんとか、送料分負かりません?」
OAシステムプラザの店員はう〜んとうなっていたが、それで引き下がっては何のために値切っているのかわからない。
「一声ッ!」
と押しをいれると、本当に苦しそうな顔をして負けてくれた。
ごめんよ〜
で、持って帰ってきたFMV-DESKPOWER SII167、セットアップは妹本人にさせる。
ちょっとおかしくなったら、平気で電源ボタンを押すようなダメ人間にさせたくないための愛の鞭だ。
セットアップできたら、早速鬼畜王ランスをインストールして、GAspecとCPUspecを計測。68と49。は、はやい〜
私のPC-9821Cx S3に486DX4ODPとメモリー40MB増設させても、286と263。
ほ、欲しいよぅ。
でも、ディスプレイ買ったから、本体買い換えはまた先延ばしだ。
ハァー。

97/09/27
妹(弟?)がイズミヤのチラシを見て一言、「パソコン欲しいなぁ」
それを聞いて母が「この機種でいいのかどうか調べてもらってからにしなさい」
というわけで、昼飯を食った直後に日本橋へ直行。
狙いは明確。Pentium with MMX 166Mhz、メモリー32MB、ハードディスク2Gという構成を基準に置く。
相手が初心者なので、くせのあるものよりも、無難に富士通くらいのほうがよい。NECは98シリーズを近いうちに見捨てる予定なので(笑)除外。というわけで、FMV-DESKPOWER SII16に機種はほぼ絞られる。
デパートのチラシではディスプレイが15インチなので、なんとか17インチで20万円を切るものを求め、さまよい歩く。
T-ZONEのアウトレットなど、在庫処分セールを重点的に見て回る。しかし、なかなか20万円を切るものはない。
また、17インチは人気があるのか、在庫処分が終了している所が多い。残っているのは15インチばっかり。(消費者の選別眼が上がっていることをもう少し認識すべきでは?)
ようやく、パソコンの館にて、上記条件を満たしたものを発見。モデル別5台限定だったが、Microsoftモデルは売り切れ。一太郎モデルは5台まるまる残っていた。
株式店頭登録というのに、株式市況は最悪、パソコン市況も停滞、Microsoftに押されていたんじゃ大丈夫かジャストシステム
ともかく見つかったのでホッとして、少し余裕が出てきた。だが、時間がない。早足で各店を見て回ると、OAシステムプラザで、飯山電機の21インチディスプレイが109,800円。
うおおおおおおおおお
ほしいぃぃぃぃぃぃぃ

ま、待て、落ち着け、俺。ぢ、ぢゅうまんえんだそ。
でも、21インチ。ダイアモンドトロン。
やっぱり
ほしいぃぃぃぃぃぃぃ。
ぜぇはぁぜぇはぁ。や、やばい、ここはひとまず撤退だ。俺の中に眠れる鬼の血を目覚めさせるわけにはいかない。
心の中で激しい闘いの嵐が起こったが、何とか理性が勝って本来の任務に戻ることになる。
パソコンの館より安い店を捜すが、見つからない。最後に、上新電機のアウトレットを見る。ぢつは、今回のとっておき。上新は、最新型に関しては、値付けが辛い。しかし、型落ちはどこにも真似の出来ない値付けを繰り出すときがよくある。
大阪1番館の最上階へ階段を上ると、上がったところに、目的の物は鎮座していた。パソコンの館より1万円も安い。
さすが、上新。15インチの方でもイズミヤより安い。アフターサービスに関しては、いくらなんでもイズミヤよりも充実しているだろうから、買うなら上新のアウトレットだ。
任務を終了して帰宅。
しかし、帰る途中のスクーターの上では、21インチディスプレイを買うべきか買わぬべきかで激しい葛藤が繰り広げられていた。

97/09/25
あああ、俺のハードディスクは猥褻物だったのか!
急いで、ベッドの下か鍵のかかる机の引き出しの中に隠さないと。
母親に見られたら気まずい雰囲気が漂うぞ。

ちょっと考えると、このホームページを置いているサーバのハードディスクでも、立派な猥褻物のはずだ。それを世界に向けて公然と陳列しているということは、やっぱり犯罪なのか?

納得いかんぞ。京都地裁の裁判官

97/09/22
会計士による監査の立会の帰り、昼飯を食うことになる。
相手は女性。そこらへんのそば屋で済ますわけにもいかない。
基本的にじゃまくさがりの私が、ちょっといい店なんか知ってるわけない。(学生時代に、1週間14食の内、8食を行きつけの王将で済ませたことがある。メニューが多いので、毎日行っても気にならなかった)
しかも、生粋の京都人のくせして、京都のことに疎い。無難なところとして百貨店の食堂街に行くことにする。
「何にしましょうか」「一通りみて回りましょう」
等と言いながら、初めに見た店に、会計士さんは
「ここ、ここどうです」
瞳を輝かせながらかなり勢いのある押しをしてくる。
ビアホールがランチタイムにバイキングをしているのだが、メニューを見て納得。
「ケーキバイキングが目当てですねぇ」
「ピンポ〜ン」
まずは普通の昼食から。腹八分目より多いくらい盛りつけて食べ始める。
しかし、頭の中は目の前の食べ物などどうでもよくなってきている。
これを食べ終わればケーキだ!ケーキだ!ケーキだ!
普段の倍以上の早さ(当社比)で食べ終わったのち、さっそく物色しにいく。
4種類あるうち、2種類しか残ってなかった。ちょうど入れ替えのタイミングにぶつかってしまったようだ。
しかたなく、3つ持ち帰る。
あっと言う間に平らげる。
う〜ん、しあわせ
会計士さんは普通の昼食を食べ過ぎたようで、食べようか食べまいか迷っているようだ。
一瞬
「もういい年した大人なんだから、このくらいで引くのがいいんじゃないか」
との思いが頭をかすめたが、
「残り2種類を食わずしてなぜ帰れるかっ!据え膳食わずは男の恥と心得よ!」
という固い意志の前には風の前の塵に同じ。
入れ替えを完了したことを確認して、もう一度3つ持ち帰る。
粛々と平らげる。横の客が「おいおい、来てるでぇ」という感じでこちらを眺めようが気にしない。
う〜ん、しあわせ
結局、会計士さんは一つもケーキを食べませんでちた。

今日の教訓
自分の本性が出る場所には、できるだけちかづかないように気を配ろう

97/09/18
会社のホストが入れ替えになるので、伝票の入力がうまくいくか、人身御供となる。
要は入力系のデバッグなので、3回プログラムを落とすことを目標に、今までなら恐ろしくて出来なかった変な操作をここぞとばかりする。
入金伝票の時に1回、プログラムを異常終了させた。その他にも、半角と全角の不適合を起こして、画面を崩してやった。
しかし、さすがにクラサバのシステムぢゃないので、OSがこけることはなかった。
なんか悔しい。
Winなら、NTといえど落とすのは不可能ではないけど、相手がホストだけに、どうすれば落とせるのかはよくわからん。
落ちたら落ちたで、困るのは自分自身なんだけれどね。

97/09/17
台風、去る。去ったというのに、今朝、バス停ではほとんどの人間が傘を持ってきていた。
未熟者めがっ。
「台風一過」という言葉があるように、台風の通り過ぎた後は、急速に天気は回復するのだ。朝、どんよりと曇っていても、それより悪くなることは滅多にない。
それなのに、わざわざ傘を持っていくとは、甘い、甘すぎる。

97/09/15
3連休が終わる。
台風が近づいていなければ、大阪にでも行こうかと考えていたが、なにぶんうっとおしい天気。行く気がない。
よって、インストールだけしてほったらかしにしていた、エロゲ「かえるにょ・ぱにょ〜ん」をプレイして過ごす。
しかし、このエロゲ、面をクリアーしても、お子さま向けCGがほとんどだ。
出てきても、ライト。
エッチを求めるゲームじゃねぇぞ。
そして、濃いシナリオを展開するのが得意なアリスソフトにしては、ぜんぜんシナリオが出てこないから、物語に没頭出来ない。ゆえに、ハッピーエンドでも、あんまりグッと胸にくるものがない。
とはいえ、RPGゲームとしての出来はいい。マウスのクリック回数が多いが、気にならないほど、よく練られていると思う。
難易度ちょっと高め。子供ではプレイするのが辛いから、18禁にしたのか?と思わせるほど。
モンスターを倒すことに快感を覚える方にはお勧めする。

5800点(満足評価+1.8)
点数と満足評価についてはここを参照。

97/09/11
会社にてExcelでデータを入力していると、急に腹痛が襲いかかってきた。
トイレに駆け込む。が、座っても出るべきものが出ない。
むしっとした暑さのなか、腹痛に耐えること数分。
ようやく(自主規制)
固いもの(自主規制)
やわらかいというよりは(自主規制)
行為が終わると、汗が額をつーっと流れていった。
すっきりした気分でさあ、ばりばりと仕事をしようと部屋に戻ると、私を待っている人がいた。それを見て上司が一言
「長時間席を離れるときは、どこ行くか言って。」

今日の教育的指導
キレの悪い方がトイレに行くときは
「クソ、行ってきます」
と宣言しましょう。

97/09/08
最近目につく誤植。「確率」と「確立」
朝、エロゲーをしていたら、「回避確立=1/2」
昼、インターネットをさまよい歩いてたら、「確立的には・・・」 結構大きい会社のページでも間違いを発見。
どんなチェックの仕方をしているんだと思いつつ、自社のHPを覗くと・・・本社の郵便番号が違っていた(爆)
今日の教訓
人間ミスして当たり前。

追伸:今日は日曜日だったよね?

97/09/05
仕事中、聞いたこともない奴より電話が入る。
そんなものは投資の勧誘とか、コンピュータの講座の勧誘等、お決まりのパターンなので、自分で処理することにする。
「ワープロの入力のお仕事があるのですが・・・ワープロ、ご経験ですよね?」
会社で仕事するだけでも充分疲れるのに、まだ俺に働けというのか。
「ありません!」
間髪入れずに叩っ斬ってやった。
仕事が目の前に山積みの人間に勧誘するとは、場をわきまえぬ不埒者。
猛省せよ。

97/08/31
夏休み最後の日曜日だぁっていっても俺たち独身の社会人にはかんけーねー話...とも限らない。
明日からはバスが学休ダイヤから平常に戻る。
本数は増える。けど、ガキが乗ってくる。
きれいな、またはかわいい女子校のねーちゃんだったら許す。ムフフのヘヘヘのホホホなこともある。
でも、座席2人ぶん用意しろって叫びたくなるようなやつが群をなして朝っぱらから大声でしゃべられると、転がって登校しろという気持ちにもなる。



上階層に戻る
E-mail:kskibe@mbox.kyoto-inet.or.jp

since1997/09/04
Last Update1997/09/30