想いのままに....

物憂げなこの世界のちょっとしたお話


98/01/22
午後3時頃位から体がだるくなってきた。同時に頭もズキズキし出した。
昨日から右手の親指の付け根が腱鞘炎かかりかけ状態で、電卓を叩くときにかなり神経を使わされているのに、全身まで何かに侵されようとしている。

咳は出ない。鼻水が垂れることもない。風邪じゃなくって、あやしい病気かも知れないと思ったが、所詮死に至るなんてことはないのだから、ま、いいっか。

たまたま今週入ってから仕事が暇だったので、今日は定時の時報を聞くなりすばやく家に帰り、風呂に入った。
風呂場は湿気がある。にもかかわらず、ノドの渇きを感じたので、箱買いしていたポカリスエットを取り出したが、あまりにも冷たい。
胃腸が丈夫じゃないので、急に冷たいものを飲むのは、うぅ〜の危険性が高いため、湯船に浮かべて少々ぬるめになったもの飲もうと考えた。

水色の缶が少しだけ水面から頭を出してプカプカと浮かんでいるのは、なんとなくほほえましい。湯につかりながら、気持ちが丸くなっていくことに幸せを感じる。
もう少しだけ、この柔らかな気持ちを感じていたくて、湯船から出た後もそのままにして、髪を洗ってから飲むことにした。

髪を洗い上げて、湯船を漂っていた缶を取り、頬にくっつける。
けっこう熱いぞ・・・・・・少々いやなモノを感じた。
熱いポカリスエットって、どんな味だろう?
缶をじろじろと眺める。どこにも『コールド専用』とは書いてない。でも、感性が何か空恐ろしいものを感じている。
意を決してプルタブを開放し、一気に一口目をのどに流し込んだ!
うげぇ、レモンの味が薄味なレモネード。しかも、思ってたよりヌルめ。

今日の教訓
自分の感性は大切にしよう。

98/01/17
(昨日の上司の言葉を守るためには)仕事中だけじゃなくて、日常から変えていかへんかったらあかんわ。なにしろ、すでに幼稚園の頃から折り畳みの将棋盤に向かい、ブツブツブツブツ言いながら一人四役でヒョコまわりをしていたというほどの筋金入りの一人上手。この独り言を止めるためには日常からかえていかなあかん。
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
ああ〜、また独り言をしゃべってるぅ。
頭に浮かんだことを口にしなきゃ耐えられない体なのかしら?

98/01/16
終業少し前のほっとしたひとときに、それはやって来た。

今日の上司の言葉
kibeくん、独り言いいながら仕事するのはみっともないで。

そう、俺は独り言が異様に多い。会社でイライラしながら仕事をしているときはもちろん、トイレの中や風呂場でも、本人が無意識のうちにブツブツブツブツと喋っている。
こういうのって、相手が新入社員でも、なかなか指摘してくれないことなので、有り難く教訓とさせていただくのだが、

今日の上司の言葉 2発目
それから、電話で『ふひゃへら』というのか・・・なんか変な笑い方してるやろ、あれもあんまりかっこええことないで。

その場では「はい」と答えました。でも、師匠、実はわからないことがあったんです。
『ふひゃへら』って、どんな笑い方してたんですか?
どんな笑い方を表現して『ふひゃへら』になるんでしょうか?

98/01/15
休みの日になると、天気が悪くなる。去年から置き去りにしていた車のワックスがけが、まだ終われない。
というよりは、雨風にさらされて、ほこりは積もるは汚れるわで、もう一度車を洗い直さなきゃいけない。でも、それも無理。

こう雨が続くと、外に出る気も起こらない。ラグビーを見ようにも、東京が雪のために、試合は17日に順延。
きいい〜。
暴れてやりたい衝動を抑えて、こういうときは本でも読もう。
1・2・3・・・ぐぅーぐぅーぐぅー
はっ、いつの間にか寝てしまったぞ。

仕方がない。こういう日はブルースハープの練習だ。
プープカプー、プープープカプー
ぜぇ、ぜぇ、ぜぇ、
い、息が持たん。

勉強はどうなったんだ、俺?

98/01/09
さて、仕事も終わった。12月の締めもようやく形が付いたし、今日はカレーでも食って帰るか。
そう思い、会社の玄関を出たところでいきなり声をかけられた
「kibeさぁ〜ん、映画いこぉ」
映画なんて、5年以上行ってねぇなぁ。けど、時間も早いし、四条(京都の繁華街)に出て飯食って映画見て帰るっていうのもいいなぁ。
男女6人で映画に行くことになりました。
でも、映画に行く前の腹ごしらえで、先輩の下宿へ。そう、このとき少しの不安がよぎったのでした。

軽くビールを飲んで、おでんと明太子ご飯を食し、ベラベラと喋って時間はすでに8時。
「そろそろ行こうか」
先輩の車に乗り、車は四条とは逆の方向に進む。
「あ、あれ?滋賀県の方に向かってるんですけど?
「大津のパルコに行くねん」
「えぇ〜」
四条からなら家に帰れるけど、大津。しかも、9時からのレイトショー
午前様必至。しかも、追い打ちがかかる。
「3時間くらいあるらしいぞ」
夜更かしするのは平気だ。毎日25時くらいまでは平気で起きているのだから。
でも、一人暮らしじゃないと、どうしても家人に迷惑がかかるから辛いんすよ。

『タイタニック』
3時間の長丁場を感じさせない出来でした。久々に映画を見たけど「やっぱり、映画っていいよな」と思ってしまうような、迫力ある内容でした。

1800点(満足評価+50)
レイトショーで1,200円というのはすごくお得だ。席もよかったし、やるな、大津パルコ。

帰宅して風呂上がったら26時。明日も仕事だぜ。

98/01/08
兄貴が実売18万円もするようなソフトを手に入れた。
Microsoft Visual Studio 97
様々なプログラム環境(Visual basic,Visual C++,Visual J++,etc.)を一つにしたというマニア垂涎のソフトだ。
「おまえのパソコンにインストールしたら?」
ものは試しだ。パッケージを開ける。CD−ROM6枚入っていた。
まずはReadmeを読む。HTMLで記述されている。読むが、わから〜ん。
ベーシックとC++とJavaは意味がわかるにゃ。
『びじゅあるいんたーでぶ』ってなんなのにゃ?
ともかくインストールするにゃ。・・・サーバーが組み込まれていないとインストールできないって?うにゃ?個人の環境でサーバーなんてないにゃ。
初めてパソコンをさわる人みたいな猫状態。
にゃんのことかさっぱりわからにゃいにゃ。
うにゃー、意味のわかるものだけインストールしても、1Gほどハードディスクを食われたにゃー。
兄貴もよくこんなソフトを買ったにゃ。いくら5万円台で手にいれたとはいえ、つかいこなせるのかにゃ?
聞いてみました。
「これ、どーすんの?」
「会社のパソコンに入れるつもりはない」
「なんで買ったん?」
「権利を取得するためだ・・・やっぱり、自分用のパソコンが欲しいなぁ」
自宅でパソコンのない兄貴がなんでこんなもん買ったんだー
いくらダンピングされているとはいえ、きっちりはまってしまったな。マイクロソフトの戦略に。
ちなみに、兄貴は私と同様、簡単なプログラムしか組めません。
Standard edition くらいで充分です。

今日の独り言
わかっていても、はまっていかなあかん時があるんや

98/01/04
ああ、休みは何故あっと言う間なのだろうか?
とはいっても、なにか目標があって、一つのことに打ち込んでいたという訳ではない。
ってんで煙草をパカパカ吸ってゲームをして4日間が過ぎていった。
なにか打ち込めるものが有れば、こうして振り返ったりもしないのだろうけど、ただダラダラと時間を過ごすことに鈍感になっていく自分が新年早々、恐ろしくなっているだけなんです。

というわけで、今年の目標。
勉強するぞ。

なにの勉強かは、とぉってもハズいので、ここでは答えないでおこう。


上階層に戻る
E-mail:kskibe@mbox.kyoto-inet.or.jp

since1997/09/04
Last Update1998/01/22