想いのままに....

物憂げなこの世界のちょっとしたお話


98/03/30
2日間休みました。ほんまにぐで〜と床に伏していたのに、まだ鼻が詰まってます。
暑い。暑い上にしんどい。
すべてをなげうってブッチしたい衝動に駆られながら、仕事してました。

98/03/27
鼻水は垂れなくなってきたが、詰まっているのには変わりがない。
変に体が熱っぽいし、しんどい。
でも、今日もひまだよ〜ん・・・・・・と午前中のんびりと構えていた。

ポケットピカチュウの発売日なので、定時になったら即発進の心構えをしていたのだが、午後から仕事が湧いて出てくるわ出てくるわ。
ヒ、ヒィー。
ああ、帰りに買って帰る説が消滅したと思っていたが・・・・・・世間はさらに甘くなかったようだ。

帰り、他の部署の人と同じバスに乗りあわせたが、驚いたことに、その人はすでに入手していた。
「い、いつ買いに行ったんですかぁ?」
「朝、バス1本早く乗って、途中のロ¥ソンで買った」
「家の近くにロー¥ンないんですか?」
「ほんなもん、家の近くは3月4日に行ったのに、予約満了やったで。せやから、贅沢ゆうてられへんし、あっちこっち駆けずり廻って、予約受け付けるところ捜したんや」

明日、トイザラス行っても無いだろうなぁ・・・・・・

98/03/26
今日も鼻水が止まらん。

業務終了間際の上司との会話。
「kibe君は、土曜日休むんやね」
「ええ、通常どおり休みます」
「月曜日には直しときや。4月になったら、咳していようが風邪ひいてようがかまわずこき使ってあげるしな
ひぃ〜。高らかに宣言されてしまった。ううう、決算地獄がやって来るよう。

98/03/25
げほっ、ごぼ、げほ。
ずずっ、ずう〜ぅ。


あう〜、昨日の取って置きメニューを実行しても、状況が好転しない。
咳は出るし、鼻水はタラ〜と垂れてくるし、パフォーマンス最悪。
少しでも悪化を食い止めようと、朝、バスのなかで、ビタミンCを含んだ菓子をぼりぼりと食べたが、バスを降りて煙草をパカパカ吸っていりゃぁ、効果は相殺されるわな。

鼻水と格闘しながら仕事をしているとき、同じ干支の女性から
「kibe君って、もう●●歳なんやね」
「いえ、まだ誕生日迎えてないので●◎歳ですよ」
「いやぁ、もう●◎歳やてぇ、歳くってるねぇ。もうオジサンやん

ふぁ〜っく 凸(`∩´)

ひとまわりも上のオバサンになんで「歳くった」と言われなあかんねん。
『私が歳をとった分だけ、おんなじように歳くっていってるんですよ』
と強烈なリターンエースが閃いたが、歳の話で女性を敵に回してはいけないことを体が知っているので、なぁんにも言い返しませんでした。
ちなみに、日常、そのオバサンのことは『お姉さん』と呼ぶように心がけております。

今日の教訓
歳の話が出ても、ひたすら耐えるのだ。そう、男なら。

98/03/24
昨日は久しぶりに寝つきが悪く、25時を回っていた。

目が覚めると・・・・・・ううう、しんどいよう。
喉のいがらっぽさは、昨日より酷くなっているし、なんとなく体がだるい。

幸い仕事は暇なので、なんとか勤務時間を終えたが、体を引きずるようにして、帰宅。
体温を測ると、36度6分。
なぁ〜んだ、平熱じゃねぇかと思ってはいけない。平熱35度5分〜7分の人間にとっては、すでに微熱の領域。

したがって、取って置きの風邪対策メニューを実行する。
  1. 風邪薬を飲む。
  2. 上がりぎわの風呂の温度を上げて、自分の限界に勝負。
  3. ポカリスエットをコップに移し、レンジでチン!「まずぅ」といいながら飲む。
  4. すばやく寝る。
今、4.の直前。
さぁ、寝よう。

98/03/23
あう〜、喉がいがらっぽい。
修行だ!といってふんどし一枚で水をかぶったわけでもないし、繁華街の交差点の角で大声で歌を歌ったわけでもないし、今日も何ら刺激のない、平々凡々の一日だったというのに。

・・・・・・そういえば昨日は、居酒屋の入り待ちで1時間くらい外でじっと待っていたぞ。その後で久しぶりにカラオケに行って気合入れて歌っていたなぁ。

若かりし頃はそんなん平気だったのに・・・・・・ごぉっほっ、ゴホゴホ。
こういう時は、すばやく寝るに限る。

98/03/19
コンパイルによる和議の定義
和議/会社がご迷惑をかけた方々 に時間 をかけて、きちんとお返しをしていくこと。
さあ、この言葉に何人がだまされるかが楽しみだ。
でも、夢を売ってきたコンパイル。夢のような上記引用を、是非実現してほしい。心の中で応援しているぞ。

コンパイルが和議の申請を知ったのは、朝のニュース。
寝ぼけ顔の妹に向かい、マジ顔で「ももも通販、金、送るのやめろ」

一昨日に「PHSのストラップを買うけど、なんかいっしょに買いたいもん、ない?」
と聞かれていて、パキスタのぬいぐるみを買おうか迷って、うやむやの返答になってしまっていた。

俺様の優柔不断さが、こんなところでいい方に発揮されるとは、まさに、人生万事塞翁が馬。

ま、あれだけTVCMを流しておいて、突然ぽっくり逝ってしまうとは、財務担当者が無能だったのか、よっぽど悪い銀行に足をすくわれたのか、どうなんでしょ?

日本全国の銀行、前にも増してあくどいからねぇ。
だまされるほうも、知恵を付けておくべきなんでしょうけどね、ちょっとね、
貸し渋りがひどすぎるんだよ。

98/03/18
退社して、しばらく歩いていると、後ろからプレッシャーを感じる。
振り向くと、6時の方向約150メーターのところにバスの姿を発見!!
即座に体が反応し、ダッシュをかけていた。停留所までの250メーター走。

何十回もしていることなので、ペース配分もばっちりだ。

息を切らしながらも、なんとかバス停にたどり着く。後ろを振り返って確認すると、本数が少ない違う系統のバスだった。
ハァ、ハァ、ヒィ〜
息切らすまで走って損した〜。ちくしょう、いい運動になったぜぇ。

ま、人生こんなもんさ・・・・・・と悟りながら、息が弾んでいる状態で煙草に火をつける。
はー。運動直後の煙草は効くぜ。

けだるさを感じながら、走ってきた道を見やると、今度は自分の乗る系統のバスの姿を発見した。
きぃ〜、火をつけたばかりの煙草をどうしてくれるんだよう。

98/03/17
取りたてて急ぎの仕事がなくなったので、溜りに溜まっている請求書を整理する。
去年の12月の請求書の山がまだダンボール箱に入ったままだった。
当然1月分と2月分の請求書も待機している。

業者のコード順に並べて、大きさをB6に統一するように折りたたんで、ホッチキスで留めて、穴をあける。
ひどく単純な労働だ。

日差しが射してくる・・・・・・ああ〜、春だなぁ・・・・・・

俺、こんなだれでもできる仕事していていいのだろうか?

98/03/16
朝、バス停まで来て、定期を更新するのを忘れていることに気がつく。しかし、定期を買う暇はなかった。

昼、財布の中を覗くと、かろうじて定期が買えるかどうかの瀬戸際という感じ。
定期代が15K円以上するというのに、札が14K円分しかない。百円玉は数えるのがじゃまくさいほどあったので、足りているのではあろうが、定期が買えるかどうかは、百円単位の勝負になってきそうな雰囲気。
洋食弁当はやめて、オムライスにする。

夕方、会社を出る前に定期が買えるかどうか、チェック。おおお〜、定期が買えて晩飯もなんとか食えそうな感じ。

定期売り場にて一万円札1枚、千円札4枚、百円玉16枚、十円玉1枚を出す。
「細かくてすいませんねぇ」
「いいえ、結構ですよ」
係りのおばさんの声に幽かな怒気を感じた。

バスを降り、カレーハウスCoCo壱番屋の前で、財布を開ける。すると、600円もなかった。
ああ、でも、大好きなチーズカレー(量と辛さは普通)は550円だったはずだ。
なんとか晩飯にありつける。
でも、不安で不安で、めったに見ないメニューブックを指差確認。

帰宅。財布の中はたったの26えん。うち16えんは5えんだまと1えんだま。
公衆電話で市内通話2分51秒しゃべるのがせいいっぱい。

今日の再認識事項
俺って、やっぱり、小心者だな。

98/03/15
いや〜、復帰までの道のりは長かった。仕事はこなせないし、個人的にはLANを組んでNTの再インストールと、元のNTの削除・・・・・・それから、1台目のパソコンのあちこちに散らばりまくっていた数々のCGの体系的保存などなど、細細とやってきたが、ようやく、目処がついた。

で、目処がついたので、現在主力にしている自作機に、マイ●ロ●フトにマインドコントロールされて買った(^^;)Win98Beta3のインストールを行おうとした。
NT上から行おうとすると・・・・・・弾かれた。
DOSか、Win3.1 or later 必要と言われ、愕然とする。
購入案内の時点でNTからのインストールは不可ということを知っていたが、やはり、現実のものとなると、ちょっと切ない。
AT互換機用のDOSなんて持ってないから、CD−ROMの中を漁ると、ベータガイドにそれらしき記述がある。
「bootflopディレクトリの内容を、フォーマット済みの空のフロッピーディスクにコピーします。」

しかし、bootflopディレクトリはなかった。

やってくれるぜ、マイクロソフト。

DOSを買うという衝動に駆られたが、妹のパソコンの再インストールディスクを使えないか検討する。
たまたま、そのパソコンのCD−ROMドライブが自作機と同じ松下製だったので、ドライバが流用できそうだ。
さっそく、試してみると、そのままではうまくいかなかった。config.sysとautoexec.batの内容をいじってみると、なんとかDOSとCD−ROMドライバが動き出した。

で、インストール。
無事に済んだ。ビデオカードも認識したし、シャットダウンのときに本体の電源は自動的にOFFになるし、ひと安心。
早速、NTではまともに動かなかったHゲームをインストールする。NTに不満をいだいていたのはただこの点だけだったので、これをせずして98をインストールした意味はない。

Leafの『痕』『初音のないしょ!!』をインストール。NTではグラフィックとPCM音源がうまく動作していなかったが、98では問題を生じていなかった。よし。

重さも、Pentium 166 with MMX では不満のないところだったので、よし。

そ〜いや、Win95から、ディレクトリのことをわざわざフォルダといいかえていたのに、なんでまたディレクトリという表現を復活させたのだろうか? >>え〜かげんにせえよ、マ●クロソ●ト

3500点(満足評価-2.7)
とりあえずのつなぎとしては満足できる。でも、ヘルプの英語はやめてくれ。


上階層に戻る
E-mail:kskibe@mbox.kyoto-inet.or.jp

since1997/09/04
Last Update1998/03/30