想いのままに....

物憂げなこの世界のちょっとしたお話


98/06/27

昼から晴れてきたので、車のワックスがけ。

スポンジにワックスをつけて、塗り広げるのだが、水あかの残骸が大量噴出。
そういえば、まともに車のワックス塗るのって、何ヶ月ぶりだろう?
雨にたたられて、結局中途半端に終わったままだった、去年の年末以来か?

ゴシゴシゴシゴシ・・・・・・ひ〜、終わりなき闘いだよぉ。

しんどい、疲れた。屋根とフロントボディーできりゃ充分だ。

今日の教訓
掃除はこまめにするのが大事。


98/06/20

外出には絶好の日和。
こういう日こそ、部屋の整理だ。

BNC端子のモニタケーブルを買ってきて、メインの自作機とメインモニターを接続。モニタの余った端子に、ほこりをかぶっていたPC-9801BXを接続。
おお、21インチの大迫力DOS画面。 さっそく「ぶろっくでポン」を立ち上げ、大迫力でブロック崩し。
ノスタルジックですなぁ。

部屋にパソコン3台。しかしこれでも対外的には「パソコン持ってましぇん」と公言するのだから、俺様って詐欺師?


98/06/18

暑い。くそ暑いぞ〜。
体が非常にだるい状態で、法人税申告書明細の清書。

向こうが透けて見えるようなペラペラの紙に誤りなく書き写すという、キーボード世代の俺にとってみれば、苦痛をともなう修行としか思えないような作業。
「ワープロを使ってプリンターにかけてしまえばいいじゃないか」
などという声が聞こえてきそうだが、紙が薄すぎて、プリンターを詰まらせること甚だしい。
ああいう公文書関係こそ、早くSGMLもしくはXMLに対応して、作業の効率化による無駄の少ない行政に近づいて欲しいものだ。


98/06/16

ようやく仕事が掃けてきた。

即、実行という行動規範を守るのは難しいなぁと思う。
できる人には、当たり前のことでも、凡人にはなかなかできない。
とはいえ、常に実践できなくても、行動規範を意識していることは大事だと思う。

でもなぁ、宝くじは買った後、当たれ!と常に意識しているんだけど、当たらないなぁ。


98/06/07

貴重な日曜日に再インストール。
度重なる再インストールのお陰で、ドライバ類は全部ハードディスクに置いてあるし、手順も覚えてしまっているので、楽勝。

元のNTとは別のパーティションに新規インストールの形を取った。
「ディスク容量がもったいねぇ〜。もったいねぇ〜」
もったいないお化けがささやいていたが、無視。万一に備え、元の環境を残すのだ。

無事、起動。モデムの設定等々も終え、割り込みも解消。

パソコンは習うより慣れろ!インストールの回数に比例してスキルは増すのだ!

調子にのって、FreeBSDをPC-9821Cxの外付けHDDにインストール。

こっちは悪戦苦闘。わけわからんままにインストールをおこなってしまい、ブート失敗。
まぁ、今のところプリンタサーバーの役目しか果たしてないから、Win95さえ立ち上がりゃいいのだと、端から失敗を見込んでいたので、お気楽な気分。

Win95を立ち上げると、ド、ド、ド、ドライブレターが変わってる〜
デスクトップに置いてあるショートカットがボロボロ。まともな表示にならないアイコンが多数。

またもや再インストールか?


98/06/04

昨日は98にてWWW巡りを楽しんだが、やはりNTでWWW巡りを楽しむのが目標。
現状では手詰まりだったので、IE4をインストール。

ごちゃごちゃしているうちに、システムがおかしくなりまちた。

ううう、俺は悪いことしてないつもりなんだよぅ。

またもや再インストールしなきゃならないのか?


98/06/02

モデムのインストール。
ハードをインストールするのは、息の詰まるような、なんともいえない高揚感があって、大好きだ。

まずは、Win98β3にてインストール。
モデムが自動的に認識され、若干違うドライバを入れたものの、無事接続しました。パルス回線でも全く問題な〜し。

つぎはWinNT 4.0にてインストール。
PNPISAをあらかじめ組込んであるので、自動認識してくれました。しかし、割り込みがかち合ってしまい、COMポートを1個つぶす羽目に。・・・・・・98でうまくいったのに。さすがNT。
さらに、接続しようと思ったのだが、Win95,98と勝手がちがい、わからん。さすがNT。

今日の独り言
早くNT5.0をリリースしてくれ。


98/06/01

会社は定時で離脱、すばやく寺町のどすぱらに直行する。
店内をなめるようにして見ながら、どの店員が一番商品のことをわかっているかを探る。<いやな客だねぇ

20分くらいして、見極めも完了、店内のチェックも完了。
日曜日には見かけないが、受け答えのはっきりしている店員を捕まえて聞く。
目標物はDiamond MultimediaのSupra Express 56iバルク。

「V.90にアップグレードできますか?」
「フラッシュじゃないと思いますけどねぇ」
「パルス回線に対応していますか?」
「いや〜どうでしょうかねぇ。最近はトーンだけの場合が多いですしねぇ」
「NTの4.0に対応していますか?」
「ドライバCDは付いているんですけど、NTは対応してるかどうかわからないですねぇ。」

迷った。迷ったが
人柱、希望!



上階層に戻る
E-mail:kskibe@mbox.kyoto-inet.or.jp

since1997/09/04
Last Update1998/06/30