主な活動 《 2004年以降 》
◇〔2004年 1月25日〕第76回文化財研修講座 京都府京都文化博物館
◇〔2004年 2月29日〕第34回京の郷土芸能まつり 京都会館
◇〔2004年 8月13日〕棚経 地元周辺
◇〔2004年 8月23日〕地蔵盆 嵯峨野阿弥陀寺
四ツ太鼓(坊主)
◇〔2004年 9月 5日〕八朔祭 松尾大社
神楽獅子
後輩獅子(この後、碁盤乗りも成功しました) 先輩獅子
◇〔2004年11月20日〕第54回全国民俗芸能大会 日本青年館(東京都新宿)
参加記念撮影 願人坊主 越後獅子
◇〔2005年 8月13日〕棚経 地元周辺
◇〔2005年 8月23日〕地蔵盆 嵯峨野阿弥陀寺
神楽獅子 ・・・ 今年は3組の獅子が登場しました
練習数時間でここまで出来ました 3段ならOK ベテランは5段
◇〔2005年 9月 4日〕八朔祭 松尾大社
猿廻し 祗園ばやし(棒振り) 祗園ばやし(坊主・妊婦)
◇〔2006年 8月23日〕地蔵盆 嵯峨野阿弥陀寺
住職のお話し 祗園ばやしの棒振り(高く飛んでいます)
本格的な獅子に見えますが? 手伝ってもらって・・・ こちらは自力で
今年は、獅子の担当が怪我のため出来ませんでした。左と中は、中学生と小学生で当日ぶっつけ本番で行いました。
両脇でサポートしているのは、それぞれのお父さん(本来の獅子担当)です。
右は、ナンバー2の獅子です。こちらも後ろの人が足を痛めているのですが、何とかなりました。
9月3日の松尾大社の八朔祭までには、どちらも直ってほしのですが・・・
◇〔2006年 9月 3日〕八朔祭 松尾大社
◇〔2007年 8月23日〕地蔵盆 嵯峨野阿弥陀寺
笛の方々です 今年も小中学生コンビがサポートを受けて出演
◇〔2007年 9月 2日〕八朔祭 松尾大社
祗園ばやしの鉦 太鼓の説明 獅子の顔
◇〔2007年 9月16日〕第21回シアター公演 京都の民俗芸能「嵯峨野六斎念仏」出演
場所:佛教大学アジア宗教文化情報研究所
アジア研究所玄関 六斎の資料を展示 獅子と土蜘蛛
◇〔2008年 2月24日〕大集合!京都の六斎念仏 京都会館
「第38回 京の郷土芸能まつり」に出演
西方寺六斎 嵯峨野六斎 越後獅子 嵯峨野六斎 願人坊主
◇〔2008年 3月20日〕SANSAサンサンフェスティバル 右京区総合庁舎
右京区総合庁舎完成記念イベントに出演
◇〔2008年 8月23日〕地蔵盆 嵯峨野阿弥陀寺
今年は幼稚園児3人が増えました 猛特訓の成果が出ました
◇〔2008年 9月 7日〕八朔祭 松尾大社