MVS 3.8J on Hercules

参照回数[]

root image

えーと、私は仕事で日立製作所のVOS-3系のメインフレームOSを使ってるのですが、 その祖先にあたるIBMのMVSというOSがherculesというS/390アーキテクチャのエミュ レータ上で動かせるというのです。

パソコン上で汎用機のOSが動く...。それだけでなんだか愉快な気分...(^^)/。

それではインストールして行きます。基本的には、 「 Hercules with MVS 3.8J setup」のページを参考に進めて行きました(た いへん丁寧にまとめられています。感謝感謝(^^;)。

「The Hercules System/370, ESA/390, and z/Architecture Emulator」のインストール

「MVS 3.8J」のインストール

emulator image console image

TSO利用ユーザ(ITO)の追加

ワークDASDの追加

ユーザカタログの作成

エイリアスの登録

RPF(対話型のエディタ、ユーティリティ等々)インストール

TSS image

シャットダウン手順

参考ページ

The MVS Tur(n)key System, Version 3

現時点(2005/07/04)、では The MVS Tur(n)key System, Version 3 というシステムを利用すれば簡単にMVS3.8Jが導入できてしまいます。 システム(ISOイメージ)の取得がちょっと分かりにくいのですが、 FAQ : How do I get the Tur(n)key CD? から入手できます。

リンクいただいております:)


Return to top page of Masa's WebPage
introduction of kyoto internet people
[更新]