間淵領吾の履歴

2014年2月27日現在

現職:関西大学社会学部教授


教歴
期間
組織
職名
内容
2008(平成20)年4月1日〜現在 関西大学社会学部 教授 学部:社会調査論、社会調査方法論、社会学研究法a(計量社会学入門)、社会調査演習、社会調査実習、専門演習、卒業研究
大学院:社会調査実習、社会調査論研究
担当科目の内容説明は、ここをクリック
2008(平成20)年4月13日〜2009(平成21)年4月12日 The School of Asian Studies at TheUniversity of Auckland Honourary Visiting Fellow
2007(平成 16)年4月1日〜2008(平成20)年3月
31日
関西大学社会学部 准教授
(改正学校教育法に基づく
組織変更による)
学部:社会調査論、社会調査方法論、社会学研究法a(計量社会学入門)、社会調査演習、社会調査実習、専門演習、卒業研究
大学院:社会調査実習、社会調査論研究
2004 (平成16)年4月1日〜2007(平成19)年3月31日 関西大学社会学部 助教授 学部:社会調査論、社会学研究法a(計量社会学入門)、社会調査演習、社会調査実習、専門演習、卒業研究
大学院:社会調査実習
2003(平成15)年9月1日〜
2004(平成16)年3月31日
同志社女子大学 学芸学部 嘱託講師 調査統計法
【2001(平成13)年、中央教育審議会初等中等教育分科会:高等学校教諭一種免許状(情報)設置認定審査】
2001(平成13)年4月1日〜
2004(平成16)年3月31日
奈良大学社会学部
助教授
社会意識論、社会調査法、社会調査実習、社会統計学、社会学入門、演習、卒業研究、等  詳細はここをクリック
1999(平成11)年4月1日〜
2002(平成14)年3月31日
奈良女子大学 文学部
非常勤講師
社会意識学特殊研究T・U
1997(平成9)年4月1日〜
2001(平成13)年3月31日
奈良大学社会学部
専任講師
社会意識論、社会調査法、社会調査実習、社会統計学、社会学入門、演習、卒業研究
1996(平成8)年4月1日〜
1997(平成9)年3月31日
帝京大学 文学部 社会学科
兼任講師
社会調査実習
1995(平成7)年4月1日〜
1997(平成9)年3月31日
帝京大学 文学部 社会学科
兼任講師
社会学特殊研究(SASを用いたデータ解析)
1995(平成7)年4月1日〜
1997(平成9)年3月31日
中央大学 文学部
兼任講師
社会情報学基礎演習(オンライン図書検索、CD-ROM情報検索、ワープロ・表計算ソフトの実習、レポート作成)
1994(平成6)年4月1日〜
1997(平成9)年3月31日
中央大学 文学部
兼任講師
社会統計学(記述統計から因子分析入門まで)
1994(平成6)年4月1日〜
1996(平成8)年3月31日
産能短期大学 通信教育課程
兼任講師
企業管理論
1994(平成6)年4月1日〜
1995(平成7)年3月31日
中央大学 文学部
兼任講師
情報処理(ワープロ・表計算・プログラム言語)
1993(平成5)年9月1日〜
1995(平成7)年3月31日
法政大学 社会学部
兼任講師
社会学演習(卒論指導等)
1993(平成5)年4月1日〜
1996(平成8)年3月31日
八王子市立看護専門学校 看護学科
非常勤講師
社会学
1992(平成4)年4月1日〜
1994(平成6)年3月31日
中央大学 文学部
兼任講師
社会学基礎演習(文献講読による社会学入門)
1990(平成2)年5月1日〜
1993(平成5)年3月31日
向島医師会立看護専門学校専門課程(現:すみだ医師会立看護専門学校) 非常勤講師 社会学
1989(平成元)年4月1日〜1997(平成9)年3月31日 中央大学通信教育部(法学部通信教育課程) インストラクター 社会学

その他
期間
組織
役職
内容
2012(平成24)年4月1日 〜2015 (平成27)年 3月31日 ICPSR国内利用協議会
会長

2009(平成21)年7月31日 兵庫県自治研修所 講師

行政特別研修「調査・分析手法」09:00-17:45、受講生:主査又は地方機関の課長補佐の職にある者で、選考試験に合格した県職員38名

2003(平成15)年5月1日〜
2004(平成16)年9月30日
(財)連合総合生活開発研究所 労働組合の現代的課題に関する調査研究委員会 委員 内閣府・厚生労働省・経済産業省所管
2003(平成15)年4月1日〜
2006(平成18)年3月31日
ICPSR国内利用協議会 副会長
2002(平成14)年12月1日 タウンミーティングin奈良 実行委員会委員、登壇者 総務省・奈良大学「奈良発、研究の森」実行委員会・奈良JC共催「タウンミーティングin奈良」にて総務大臣ならびに国土交通副大臣に対して提言
(資料:タウンミーティング・サポーターからのメッセージ
2001(平成13)年2月1日〜
2004(平成16)年3月31日
奈良大学「奈良発、研究の森」実行委員会 設立発起人、代表者 総務省所管「インターネット博覧会」通年賞(編集長賞部門)受賞、於 内閣総理大臣官邸、2001年12月19日(授賞式の写真
注1)インパクのメインゲート・サイトは会期終了後約1ヶ月で削除されました。ただし、2001年12月1日時点でのメインゲートは、WEBアーカイブで見ることができます。その時点での「奈良発、研究の森」へは、パビリオンリスト→ノンジャンル→一番下から7番目。
注2)その後の「奈良発、研究の森」へは、ココをクリック(2004年3月31日以降更新停止)。
1993(平成5)年4月1日〜
1997(平成9)年3月31日
(財)労働調査協議会
嘱託研究員(非常勤)
データ分析、報告書執筆
1990(平成2)年11月1日〜
1992(平成4)年3月31日
川崎市 川崎市市民オンブズマン
専門調査員(非常勤特別
職地方公務員)
市民から市民オンブズマンに申し立てられた事案について、法令、市の
機関、現地等を調査し、市民オンブズマンに報告するとともに、処理方
針について起案する。
川崎市市民オンブズマン条例(平成2年7月11日条例第22号)第21条の
2による。
1989(平成元)年9月22日〜
1990(平成2)年3月31日
(財)雇用情報センター 雇用管理関係事例調査
研究委員会 調査委員
聞き取り調査、報告書執筆
1989(平成元)年7月10日〜
現在
(財)社会経済生産性本部
(旧:日本生産性本部)
労働組合共同意識調査
専門委員会 委員
調査項目の検討、データ分析、報告書執筆

学歴

異動年月
教育機関名
異動内容
1992(平成4)年3月 中央大学大学院 文学研究科 博士課程 後期課程社会学専攻 単位取得退学
1989(平成元)年3月 中央大学大学院 文学研究科 博士課程 前期課程社会学専攻 修了(文学修士)
1987(昭和62)年3月 中央大学 文学部 哲学科 社会学専攻(1985年4月:3年次編入) 卒業(文学士)
1985(昭和60)年3月 中央大学商学部 商業・貿易学科 卒業(商学士)

東京都立目黒高等学校 卒業

東京都新宿区立牛込第三中学校 卒業

東京都新宿区立津久戸小学校 卒業

東京都国立市立第三小学校 転出

北山幼稚園@東京都府中市西原町 卒園
このページに関するご質問は

mabuchiATM.kansai-u.ac.jp

 
トップページへ