主催:京田辺市民寄席をつくる会 |
今回が第3回目の京田辺市民寄席で、代表世話人の次田のり子さんやスタッフとして世話人を買って出ていただいている露の新治さんをはじめ、ボランティアのスタッフの皆さんご苦労さまです。毎回、楽しませてもらっています。 | |
露の新治さんとは、学生時代にお知り合いになって、その後10数年前に、奈良県文化会館であった桂米朝さんの寄席を見にいった時に林家三次の芸名で噺家になっておられるのを知って大変驚きました。 | |
学生時代、日中友好協会の学生訪中団で中国へ行った時、学生だった露の新治さんといっしょになり、最初の訪問地上海のホテルで、同室になり2晩ほど夜を共にしました。 | |
その頃から面白い人で、寄席や落語に興味をもっておられましたが、まさかプロになられるとは思ってもいませんでした。 | |
人権問題にも造詣が深く、「人権高座」と題して、あちこちで差別をなくすための講演もされています。以前に京田辺市主催の人権高座を聴かせてもらいました。 | |
![]() |
![]() |
|
開演を待つ会場 |
||
![]() |
||
トップバッター林家小染さん(市民寄席には毎回出演) |
||
桂 春菜さん(昨年亡くなった桂 春蝶さんの忘れ形見) |
||
![]() |
![]() |
|
河内音頭の菊水丸さんが飛び入りの応援に・・ |
||
![]() |
||
桂 こけ枝さん、見るからに「こけし」です。なんと33歳とか・・ | ||
![]() |
||
桂 三象さん、桂 三枝さんの弟子だとか。だれも弟子とは思わないそうです。43歳?! | ||
しかし、英語を使った創作落語は師匠譲りか? | ||
![]() |
![]() |
|
狸の噺で、なりきったはります。 | ||
皿屋敷のお菊さんも色っぽかって良かったけど、狸もエーで!! | ||
![]() |
||
新春大喜利(即興の大喜利は難しいようですね) | ||
![]() |
![]() |
|
三象さん、面白いもん見せてもらいました。夢に出てきそう・・・・・ | ||
![]() |
||
代表世話人の次田のり子さん | ||
![]() |
||
今日はおおきに。また次を、楽しみにしてまっせ。 | ||