お仕立て 袋帯・名古屋帯・京袋帯・つづれ帯・小袋帯・染帯
袋帯の本仕立 | お仕立ての説明 |
【商品番号 101】本袋帯・縫袋 本仕立(手縫い) お仕立についての問い合わせ 袋帯の本仕立には垂れの扱いに二種類があります。 ◎関東仕立(垂れの界切線[オランダ線]を隠す) ◎関西仕立(垂れの界切線[オランダ線]を出す) 最近はほとんどが関東仕立です。 儀式用帯は額線を出す方が重みがあります。 どちらかを選んで下さい。(おまかせ下さっても結構です) この価格には帯芯代が含まれていません。 帯芯コーナーで選んで下さい。 丸巻きの袋帯は仮の仕立費用が別途にかかります。 |
|
名古屋帯の本仕立 | お仕立ての説明 |
【商品番号 102A】 名古屋帯本仕立(ミシン併用) お仕立てについての問い合わせ この価格には帯芯代が含まれていません。 帯芯コーナーで選んで下さい。 この帯は通常34cm(九寸)以上の幅があります。 o お仕立幅をご希望の幅に指定出来ます。 袋帯を九寸の長さにして京袋にすることも出来ます。 名古屋帯に裏地を付けて京袋にすることも出来ます。 |
|
名古屋帯本仕立 | お仕立ての説明 |
←(拡大図) | 【商品番号 102B】 名古屋帯本仕立(手縫い平仕立) お仕立てについての問い合わせ この価格には帯芯代が含まれていません。 帯芯コーナーの NO 705 が適応します。 二つ折にしないで、両端をチドリクゲに縫います。 お仕立幅をご希望の幅に指定出来ます。 この仕立て方は前帯の幅がフリーになり、。 前帯幅を自由に広くして締めることができます。 |
袋帯の仮仕立 | お仕立ての説明 |
【商品番号 103】 袋帯仮仕立(ミシン) お仕立てについての問い合わせ 通常丸巻きの帯です。これから袋帯の形にすることを 仮仕立てといいます。 袋帯でも、幅などを指定することが出来ます。 その後、本仕立てをします |
|
つづれ帯本仕立 | お仕立ての説明 |
【商品番号 104】 つづれ帯本仕立(手縫い) お仕立てについての問い合わせ 通常この帯では帯芯を入れることはありません。 桐箱や裏書が必要なら別途費用がかかります。 |
|
八寸かがり仕立 | お仕立ての説明 |
【商品番号 105】 八寸帯(ミシンかがり) お仕立てについての問い合わせ 通常この帯では帯芯を入れることはありませんが 風合いに腰がない場合は帯芯を入れることがあります。 その場合別途、帯芯費用がかかります。 |