たにしで話題の力士達

たにし亭で常連達はおちゃ割を飲みながら、相撲の話で議論をしたり、頷いたり大いに花を咲かせていた。

●柏鵬時代(昭和36年〜44年)

昭和35年は年間経済成長率が10%をうわまり、高度成長時代の始まり

酒一升;835円

小学校教員初任給;1万円

白黒テレビの普及

昭和39年の東京オリンピック

横綱・大関

大鵬、柏戸、佐田の山(現境川親方)、栃ノ海、北葉山(現枝川親方)、栃光、豊山

 鶴ヶ嶺(寺尾の父、前井筒親方)、出羽錦、若秩父

●貴輪時代(昭和45年〜48年)

オイルショックによる狂乱物価、日中国交正常化を記念して幕内力士中国で相撲公演

46年5月、大鵬は小結貴ノ花に敗れ引退、玉の海は同年盲腸の手術後に急死、47年に貴ノ花、輪島が大関に同時昇進。

横綱・大関

玉乃島(改め)→玉の海、北の富士、大鵬

輪島48年に横綱昇進、貴ノ花、琴桜、清国、大麒麟(現押尾川親方)、前ノ山、大受

 長谷川、栃東(現玉ノ井親方)

優勝力士一覧 (昭和45年〜48年)

年度 場所 力士名 格付 部屋 成績 回数
45年 北の富士 勝昭
(きたのふじ かつあき)
大関 九 重 13勝2敗
大鵬 幸喜
(たいほう こうき)
横綱 二所ノ関 14勝1敗 31
北の富士 勝昭
(きたのふじ かつあき)
横綱 九 重 14勝1敗 4
北の富士 勝昭
(きたのふじ かつあき)
横綱 九 重 13勝2敗 5
玉の海 正洋
(たまのうみ まさひろ)
横綱 片男波 14勝1敗 3
玉の海 正洋
(たまのうみ まさひろ)
横綱 片男波 14勝1敗 4
46年 大鵬 幸喜
(たいほう こうき)
横綱 二所ノ関 14勝1敗 32
玉の海 正洋
(たまのうみ まさひろ)
横綱 片男波 14勝1敗 5
北の富士 勝晃
(きたのふじ かつあき)
横綱 九 重 15戦全勝 6
玉の海 正洋
(たまのうみ まさひろ)
横綱 片男波 15戦全勝 6
北の富士 勝晃
(きたのふじ かつあき)
横綱 九 重 15戦全勝 7
北の富士 勝晃
(きたのふじ かつあき)
横綱 九 重 13勝2敗 8
47年 栃東 知頼
(とちあずま ともより)
前5 春日野 11勝4敗  
長谷川 勝敏
(はせがわ かつとし)
関脇 佐渡ヶ嶽 12勝3敗  
輪島 博
(わじま ひろし)
関脇 花 籠 12勝3敗 1
高見山 大五郎
(たかみやま だいごろう)
前4 高 砂 13勝2敗  
北の富士 勝昭
(きたのふじ かつあき)
横綱 九 重 15戦全勝 9
琴櫻 傑将
(ことざくら まさかつ)
大関 佐渡ヶ嶽 14勝1敗 3
48年 琴櫻 傑将
(ことざくら まさかつ)
大関 佐渡ヶ嶽 14勝1敗 4
北の富士 勝昭
(きたのふじ かつあき)
横綱 九 重 14勝1敗 10
輪島 大士
(わじま ひろし)
大関 花 籠 15戦全勝 2
琴櫻 傑将
(ことざくら まさかつ)
横綱 佐渡ヶ嶽 14勝1敗 5
輪島 大士
(わじま ひろし)
横綱 花 籠 15戦全勝 3
輪島 大士
(わじま ひろし)
横綱 花 籠 12勝2敗1休 4

●輪湖時代(昭和49年〜55年)

学生紛争、三島事件、ヨド号に引き続き49年は日本経済が初のマイナス成長、テレビのカラー化が進み力士の締め込みが一段とカラフルとなった。また、外国人力士のパイオニアとして高見山の活躍がある。49年北の湖が21歳と2ヶ月の史上最年少として横綱に昇進、無敵の五連覇。

・人気者力士

貴ノ花

50年3月場所千秋楽で人気はナンバーワンの貴ノ花が北の海を破って初優勝したときのTV視聴率は最高の50.6%の最高を記録。

高見山

ハワイ・マウイ島出身、現在の東関親方

若乃花(二代目)

北の湖、輪島を破って、横綱に昇進。女性に大人気

魁傑(当時大関、現放駒親方)

多才な技と爽やかな相撲で広く人気

横綱・大関・他

北の湖、輪島、若乃花(二代目)、三重ノ海、魁傑、高見山、貴ノ花、旭国、増位山(現三保ヶ関親方)、

麒麟児、黒姫山、富士桜、荒勢、青葉城、蔵間、金剛(現二所ノ関親方)、朝潮(現若松親方)

優勝力士一覧 (昭和49年〜53年)

年度 場所 力士名 格付 部屋 成績 回数
49年 北の湖 敏満
(きたのうみ としみつ)
関脇 三保ヶ関 14勝1敗 1
輪島 大士
(わじま ひろし)
横綱 花 籠 12勝3敗 5
北の湖 敏満
(きたのうみ としみつ)
大関 三保ヶ関 13勝2敗 2
輪島 大士
(わじま ひろし)
横綱 花 籠 13勝2敗 6
輪島 大士
(わじま ひろし)
横綱 花 籠 14勝1敗 7
魁傑 将晃
(かいけつ まさてる)
小結 花 籠 12勝3敗 1
50年 北の湖 敏満
(きたのうみ としみつ)
横綱 三保ヶ関 12勝3敗 3
貴ノ花 健士
(たかのはな けんじ)
大関 二子山 13勝2敗 1
北の湖 敏満
(きたのうみ としみつ)
横綱 三保ヶ関 13勝2敗 4
金剛 正裕
(こんごう まさひろ)
前1 二所ノ関 13勝2敗  
貴ノ花 健士
(たかのはな けんじ)
大関 二子山 12勝3敗 2
三重ノ海 五郎
(みえのうみ ごろう)
関脇 出羽海 13勝2敗 1
51年 北の湖 敏満
(きたのうみ としみつ)
横綱 三保ヶ関 13勝2敗 5
輪島 大士
(わじま ひろし)
横綱 花 籠 13勝2敗 8
北の湖 敏満
(きたのうみ としみつ)
横綱 三保ヶ関 13勝2敗 6
輪島 大士
(わじま ひろし)
横綱 花 籠 14勝1敗 9
魁傑 将晃
(かいけつ まさてる)
前4 花 籠 14勝1敗 2
北の湖 敏満
(きたのうみ としみつ)
横綱 三保ヶ関 14勝1敗 7
52年 輪島 大士
(わじま ひろし)
横綱 花 籠 13勝2敗 10
北の湖 敏満
(きたのうみ としみつ)
横綱 三保ヶ関 15戦全勝 8
若三杉 寿人
(わかみすぎ としひと)
大関 二子山 13勝2敗 1
輪島 大士
(わじま ひろし)
横綱 花 籠 15戦全勝 11
北の湖 敏満
(きたのうみ としみつ)
横綱 三保ヶ関 15戦全勝 9
輪島 大士
(わじま ひろし)
横綱 花 籠 14勝1敗 12
53年 北の湖 敏満
(きたのうみ としみつ)
横綱 三保ヶ関 15戦全勝 10
北の湖 敏満
(きたのうみ としみつ)
横綱 三保ヶ関 13勝2敗 11
北の湖 敏満
(きたのうみ としみつ)
横綱 三保ヶ関 14勝1敗 12
北の湖 敏満
(きたのうみ としみつ)
横綱 三保ヶ関 15戦全勝 13
北の湖 敏満
(たのうみ としみつ)
横綱 三保ヶ関 14勝1敗 14
若乃花 幹士
(わかのはな かんじ)
横綱 二子山 15戦全勝

●昭和40年〜53年まで昇格歴代横綱

代数

横綱名

出生地

生年月日

横綱昇進場所

最終場所

44代 栃錦 清隆 東京都江戸川区東小路 大正14年2月20日 昭和30年1月 昭和35年5月
45代 若乃花 幹士(初代) 青森県弘前市青女子町 昭和3年3月16日 昭和33年3月 昭和37年5月
46代 朝潮 太郎 鹿児島県大島郡徳之島町 昭和4年11月13日 昭和34年5月 昭和37年1月
47代 柏戸 剛 山形県東田川郡櫛引町 昭和13年11月29日 昭和36年11月 昭和44年7月
48代 大鵬 幸喜 北海道釧路国川上郡弟子屈町 昭和15年5月29日 昭和36年11月 昭和46年5月
49代 栃ノ海 晃嘉 青森県南津軽郡田舎館村 昭和13年3月13日 昭和39年3月 昭和41年11月
50代 佐田の山 晋松 長崎県南松浦郡有川町鯉ノ浦 昭和13年2月18日 昭和40年3月 昭和43年3月
51代 玉の海 正洋 愛知県蒲郡市水竹町 昭和19年2月5日 昭和45年3月
52代 北の富士 勝沼 北海道旭川市10条9丁目 昭和17年3月28日 昭和45年3月 昭和49年7月
53代 琴桜 傑将 鳥取県倉吉市宮川町 昭和15年11月26日 昭和48年3月 昭和49年5月
54代 輪島 大士 石川県七尾市石崎町 昭和23年1月11日 昭和48年7月 昭和56年3月
55代 北の湖 敏満 北海道有珠郡壮瞥町 昭和28年5月16日 昭和49年9月
56代 若乃花 幹士(2代) 青森県南津軽郡大鰐町 昭和28年4月3日 昭和53年7月 昭和57年1月
57代 三重ノ海 剛司 三重県松阪市本町 昭和23年2月4日 昭和54年9月 昭和55年11月
58代 千代の富士 貢 北海道松前郡福島町 昭和30年6月1日 昭和56年9月
59代 隆の里 俊英 青森県南津軽郡浪岡町 昭和27年9月29日 昭和58年9月

参考資料

大相撲のすがた(高橋 義孝著)平凡社

大相撲おもしろ百科(小室 明著)毎日コミュニケーションズ

日本相撲協会資料


戻る