松尾大社

山吹祭り 4月上旬から5月の連休くらいまでです

05/31 ブラッシノキ(オーストラリア原産)

05/31 ブラッシノキ  見たまんまの名前ですね

 

五・六世紀の頃、秦の始皇帝の子孫と称する秦(はた)氏の大集団が朝廷の招きによってこの地方に来住し、その首長が松尾山の神を同族の総氏神として仰ぎつつ、新しい文化をもってこの地方の開拓に従事したと言われています。秦氏は保津峡を開削し、桂川に堤防を築き、今の「渡月橋」のやや少し上流には大きな堰(せき=大堰→大井と言う起源)を作り、その下流にも所々に水を堰き止めて、そこから水路を走らせ、桂川両岸の荒野を農耕地へと開発しました。酒造については秦一族の特技とされ、室町時代末期以降、当松尾大社が「日本第一酒造神」と仰がれ給う由来はここにあります。社殿は701年に創建されました。それにしても秦氏は伏見稲荷神社や広隆寺も創建しているし、京都の太秦の地名の由来でもあるしすごいなあ。

 

 

トップへ  戻る