日記

過去の日記

戻る

2016年05月07日
京都伏見の石峰寺。京都に向かう途中で、なぜかJR藤森駅で降りようと思い、何気なく歩き、なんとなく目に付いたお寺におじゃましたところ、伊藤若冲の作品を公開していました。このお寺は伊藤若冲にゆかりのあるお寺で、定期的に若冲の作品が公開されるようです。作品はガラス越しではなく、本当に間近で見ることが出来ました。線の一本一本、点の一つ一つ、線と点とぼかしとかすれ。強と弱。離れて近づき、また離れては近づき。行こうと思って来たお寺ではないので、これは、運命やなあ。今年の9月にも公開予定とのことですので、ホームページをチェックしたいです。
2014年11月04日
国立博物館
11/02は久しぶりに奈良に行きました。紅葉はもう少しという感じですが、いろいろな所でイベントがあり大盛況。お昼過ぎからは大雨になりましたが、人、人、人です。奈良に来たのは、年間パスポートを持っていることもあるのですが奈良国立博物館の正倉院展がお目当てです。でも、、入場に約90分待ち。雨避けのテントが多くあって、雨を気にせずに並ぶことができるのですが、これでは入場してもゆっくり鑑賞できないなあ。ということで、十輪院などを巡って帰ってきました。翌11/03は京都に。京都国立博物館では鳥獣戯画展をやっています。でも、、入場に約90分待ち。やはり、観光地には休日を避けて行く方がいいですね。これからは紅葉の季節になるので、更に人が多くなると思います。国立博物館、人気あるなあ。
2014年01月26日
北野天満宮
昨日は北野天満宮の初天神でした。相当に賑わうと聞いていたのですが、予想以上に賑わっていました。骨董品、古着、陶器、盆栽など、店も多く人も多く活気があります。さすが京都とういか、着物の生地を利用した品物も多く、よくよく探し回れば、新品でもリーズナブルで洒落た小物が見つかります。当日は、PM2時頃に品切れとなりましたが、東向観音寺(洛陽三十三か所)でぜんざいの無料サービスもあり、あったまりました。北野天満宮は建物の美しさも見どころですが、天満宮が建てられた理由を知ったうえで行くと違った印象でいろいろと観ることができます。また、豊臣秀吉のお土居もありますし、東向観音寺には土蜘蛛の石塔もあり歴史好きには飽きないところです。
達磨寺(法輪寺)
当日、北野天満宮に向かう際にバスに乗ったのですが「人でいっぱい」のため、西大路丸太町で下車して徒歩で行くことにしました。せっかくなので、西大路丸太町東入る紙屋川畔の達磨寺を拝観。今まで達磨堂しか見たことが無かったのですが(ここまでは無料)、私の宗派である「臨済宗妙心寺派」と知り、初めて本堂と衆聖堂を拝観(300円)。広くは無いですが、庭園の素晴らしさに圧倒されました。節分以外は人の少ない、リピーターの多いところです。おすすめ。
京都鞄店
北野天満宮を満喫した後、少し歩くことにしました。今出川通りを東にまっすぐ智恵光院通の手前(今出川智恵光院西入る北側)に鞄店があります。カラスのマークが目印ですが、パラシュート生地を使った女性向けのおしゃれな鞄が安く販売されています。皮や布地の鞄もあります。店の前に巨大な自転車?オブジェがあり中を覗き込んでいたら「鞄を作ってます。よかったらどうぞ。」と勧められて中に入りました。ほとんどが作業場のため展示品は少なかったですが、どれも工夫されています。つくづく、何でも興味持たないと「知ることができないモノ」ってたくさんあるなあと感じた日でした。
2014年01月19日
ISO研究会 2014/01/18
2カ月に1度、MSに関わる方々が集まって研究会が開催されています。私は個人参加ですが、監査や講師業務をやっていると当たり前の基本を忘れてしまうこともあり、現場でMSを運用されている方々のお話はためになります。今回は、月桂冠「大倉記念館」の見学、内部監査の紹介、日本酒テイスティングがありました。内部監査の紹介は月桂冠様の内部監査事例の発表で、いろいろと試行錯誤され、良い方向に向かわれています。経営に役立つ監査、効率的な監査、内部監査員のモチベーション向上、目的(社員教育、経営への貢献、厳格な監査)に応じた監査員の体制(全員参加型、マネージャー中心、品証主導型)など、体系的にご説明いただきわかり易かったです。また、ご説明いただいた方の行動力や発想力に感心します。テイスティングでは美味しい日本酒をいただきました。ありがとうございます。
※付近は、京都百景にも選ばれている場所です。御香宮神社や寺田屋も近いですし、大手筋商店街や納屋町商店街は昭和を感じさせてくれます。
2014年01月09日
リンク集を編集しました。
〇釣りのページのリンク先
釣りのページのリンク先の多くが「見あたりません」又は「更新がほとんどされていない」という状態です。かくいう私も、歩くことや自転車に魅力を感じて釣りにはまったく行っていません。5から6年前に良く釣行していた舞鶴湾白杉の白波渡船さんが2009年に突然、廃業されたのも昨日に知りました。釣りのHP場合は釣果を報告することが目的でもあるので、釣行しなければ更新が少なくなりますし、HPも止めてしまおうとなるのは自然の流れかなあと思います。一時、ルアー釣りが流行し、多くの人々が釣行したのは何だったのだろう。舞鶴湾白杉の渡船だって、昔は早朝のAM3:00頃に20-30人が磯や筏渡しを待っていました。いろいろな理由があると思いますが、やはり、若い方々に自然の中で釣りをする魅力が伝わらなかったのが原因と思います。手のひらに収まるゲーム機の中で、異次元や宇宙空間を体験し、巨大怪獣と格闘できるんですから。
暑い・寒い・餌が臭う・遠い・不便<釣った喜びと自然を満喫、、、、、釣り<ゲーム?
〇MS関係のページのリンク先
昔、OFF会などで意気投合してHPをリンクし合った方々。そのHPの多くが「見あたりません」と表示されます。ISOに関連するHPばかりだったので、担当が変わったのかなあと思いますが、、。当時、ISOに関しては未知との遭遇的なところもあり、また、今でもそうかもしれませんが、組織を動かすためのMSなのに、MS担当者は組織というか部門さえ動かす権限の無い方が多く、しかし、責任は持たされといった具合でした。OFF会なども、そんな方々が集まるものですから「こうしたいんだ!」というご意見や「毎日、たいへんやわ」というご意見など、しかし、愚痴を言う方は少なかったなあ。なんせ、未知との遭遇が相手でしたから、自分たちで創り上げるという使命感みたいなものがありました。だから、サラリーマンなのに自分でHPを立ち上げて、自分の考え「MSという手段を運用する目的」を発信する方が多かったような気がします。今は、当たり前品質、期待される品質、過剰品質とか、納期や原価の貯金なんて考えている担当者の方が少なくなってきているのかなあ。でも、管理責任者が交代してから劇的に不良が減少しているお会社もありますよ。
2013年04月10日
新幹線
午前中の博多での仕事を終えて博多(13:29発)から東京(18:33着)行きの新幹線に乗っています。基本的に飛行機は嫌いで、飛行場からの移動も苦痛なので新幹線の利用が多いです。新幹線の中で約5時間ですが、仕事がしっかりできますから良しと。ですが、さすがにお尻が痛いなあ。
広告
目の前に食品の物流会社の改善事例を載せた広告が貼ってあります。物流会社に商品管理のためのラックを提案した企業の広告で、改善した物流会社名とともに改善前と改善後の写真入りの広告で分かり易くインパクトがあります。改善前の写真に対するコメントとして「パレットは床に2段、3段積の直置き状態」と書かれ、改善後の写真に対するコメントは「パレットの直置きや段積みをする必要がなくなったことで、商品の品質や安全環境も保たれるようになりました」と書かれています。でも、、、改善前の写真で物流会社にとってのお客様のメーカー名がはっきりわかるのはいいのかな?と少し心配になりました。
便利
東京の地下鉄でもICOCAが使えるようになりました(^^)
2013年04月08日
今年に入ってからどれくらい自転車に乗ったり、歩いたのだろうと振り返ってみました。うーむ、、、足りない。
2013/1月 自転車 97.32km(2回) 徒歩 30.39km(4回)
2013/2月 自転車 80.56km(3回) 徒歩 20.16km(1回)
2013/3月 自転車138.55km(3回) 徒歩 25.17km(3回)
2011年10月27日
なんなんだ?
lock@mad-strategist.infoから、メールが来ました。
内容は、
Subject: (株)DCA【ご不在通知】
(株)DCAでございます。
昨日、弊社の方に「宛先不明」として返送されてしまったため、ご連絡させて頂きました。
下記の「エントリー」よりご連絡先の再入力をお願いいたします。
http://mad-strategist.info/m/recive.php?dis=4634&meno=37364&adid=1
(株)DCA 管理部

↑というものです。まったくおぼえがない。これが、新手の手口ならば巧妙です。いい加減にしてほしいという気持ちと、ペーパーでしか仕事していない方は良く考えるなあ(人をひっかける手段を)と、感心しながら腕立て伏せをしてしまいました。かなり、私なりにご立腹です。汗して働きましょう!!!
2011年08月03日
山歩き
最近、休日はいつも普通の自転車で山の麓まで行って、そこから山歩きをしています。おかげで真っ黒に日焼けしてますが。山は木々が生い茂って日陰になっているので、この夏の猛暑を忘れさせてくれます。今はセミが鳴く季節。住宅街ではクマゼミが多く、ジージージージージージーと、あまり趣が無いのですが、比叡山や京都の北の山はヒグラシが多いので、カナ カナ カナ カナ カナ カナ カナ 、、、、、ナ カナ カナ カナ カナ カナ カナ カナと、蝉しぐれがとても心地よいです。しばらく、蝉しぐれの中にたたずみ、たっぷりと蝉しぐれを浴びると、心の中から洗われた気がします。また、運が良ければ強風で木々が擦れてゴーーーーーーーと、風が鳴く音(突然の夕立が来た時の音に似ています)を聞くことが出来ます。皆さんも、一人又は少人数で、ラヂオをつけず、クマよけの鈴も鳴らないようにして、口を閉じて、自然との対話を楽しんでみてください。
2011年07月05日
総理大臣の任命責任、与党としての責任、復興担当相の個人的な責任や発言内容の是非などにはコメントしません。就任9日目にしての辞任という結果に対してのみ、コメントします。「あまりにもお粗末極まりない。なさけない。日本人として恥ずかしい。」
2010年10月27日
年齢や性別に関係なく
秋は行楽シーズンですから、いろんな方が京都に来はります。ですが、道いっぱいに広がって歩いたり、休憩所を占領したり、大声出したり、、、そんな方々が多いです。神社やお寺や紅葉って、もはや観光スポットでしかないのでしょうか。心で感じるところではないのかな。朝の電車では、待ち順を無視して電車に走って乗り込み席を占領。右手に何か見えると皆が右に、左手に何か見えると皆が左に大移動。そして、大声で歓談。なぜか、早くからお酒を飲んでおられる。桜の季節には、よくJRのダイヤが乱れました。酔っ払いのせいです。でも、酔っ払ってない方も同じことをしている。地域名や団体名の腕章や旗や提灯を持ってるのに、なぜかやりたい放題。団体になると、そうなるのかなあ。あ、でも、鞍馬山では、結構な役職に就いておられる様な紳士が2人、史跡に腰掛て史跡に荷物を吊るし、その前でボンベで湯を沸かしておられました。史跡は自分達の占有物じゃないですよね。当たり前ですが、旅の恥のかき捨ては駄目です。天知る、地知る、我が身知る。恥ずかしいこと=道や義に反することは止めましょう。
2010年09月14日
守衛さんも会社の顔ですよ! こんなことがありました。
1.訪問先の担当者の方の名前を告げたが、探すのに相当の時間がかかったものの、名簿に載っていないとのことで、私の携帯電話で連絡しました。次の日は、違う名簿ですぐにさがしてもらえました。
2.二人で訪問したのですが、1日目は1人が代表して1枚の用紙に書きました。しかし、2日目には二人が直筆で2枚の用紙に書かないといけないと言われました。
3.昨日は小さい用紙を渡されて書きました。しかし、2日目は昨日と違うA3の用紙を渡されました。日付と名前を書いたけれど、ちょっと不安になって、「昨日とは違う用紙ですが、いいのですか?」と聞くと、「どこの方?」と聞かれ、「○○です」と答えると、「最初に○○ですと言ってよ。常識でしょ!」と言われました。
4.私は顧客扱いでしたので、すべて敬語で対応していただけました。「書いていただけますか。」とか、「○○していただけますか」など。でも、隣で受付されている業者の方は、「書いてよ」とか、「○○してよ」と言われておられました。
2009年03月30日
とある理由から心斎橋から難波まで歩いたのですが、身動きできないくらい人、人、人。延々と人波が続き、両側にはいろいろなお店が立ち並び、新しいものから古いものまで、ほんとうにリーズナブルなお値段で売られています。よく雑誌やTVで見かける最先端のファッションに身をつつんだ若者。少しルーズであったり、ちょい悪であったりするファッションの中年、壮年男性。ベビーカーを押しながらも若者と変わらない服装の女性。そして、これまた流行の服を着た子供達。歩くだけで、いろんな情報や刺激がこの身に降りかかって来ます。あまりに情報や刺激が多すぎて、何がなんやらわからないと言っていては駄目なようで、降りかかる情報や刺激のうち、興味あるものを手にとってみる。意にそぐわなければ、捨てればよく、また少し歩くだけで新たな情報や刺激に出会うことが出来ます。これ、都会のすごいところですね。田舎に行くと、在るものから選ばなければならないですし、歩いていても情報や刺激は降りかかってきません。自ら取りに行くとか、作り出すとかしないと何にもない。取捨選択する(できる)幸せ、自ら作り出す幸せ。どちらが幸せなんだろうか?どちらにしても、自分をしっかり持たないと(しっかりの内容は違いますが)、上手くいかないかもしれません。

過去の日記


戻る